-
【震災関連制度】 被災者生活再建支援金制度の申請期限が延長されました。
(2012年05月13日 | 一関市情報)
被災者生活再建支援金制度 震災により居住する住宅が全壊するなど、生活基盤... -
【一関市川崎町】 河崎の柵跡(覚鱉城擬定地)を見てきました。
(2012年05月16日 | 一関市情報)
まぼろしの覚鱉城と河崎の柵の二重遺跡 ... -
【一関市】 住宅用高効率給湯器を導入の際には補助金を活用してみましょう!
(2012年06月13日 | 一関市情報)
一関市内に於いてエコキュートなどの高... -
【一関市花泉町】 紫舘跡(紫舘公園)を散策してみました。
(2012年07月06日 | 一関市情報)
さくらの名所 中世岩淵家の居城跡 国... -
【一関市藤沢町】 縄文の炎・藤沢野焼祭2012が8月11日/12日に開催されます。
(2012年08月06日 | 一関市情報)
特設会場で開催される夏の一大イベント。 ... -
【菅原木工寺院施工例】 龍雲山 大祥寺
(2012年11月10日 | 一関市情報)
大祥寺は、文和四年(1355)に月泉禅師によって開山、寺名は「黄龍山 龍雲... -
【タカラスタンダード】 タカラフェア開催のお知らせ
(2013年03月05日 | 一関市情報)
毎年恒例のタカラスタンダード奥州営業所がお送りする、「一関タカラフェア」をI-D... -
【一関市】 し尿と生活雑排水を同時に処理する浄化槽の普及・促進を行っています。
(2013年03月26日 | 一関市情報)
一関市では、し尿と生活雑排水を同時に処理できる合併浄化槽の普及・促進を行っ... -
【一関市藤沢町】 岩手サファリパークに行ってきました。
(2013年04月07日 | 一関市情報)
先日、一関市藤沢町黄海地区にある「岩手サファリパーク」に行ってきました。 ... -
【一関市千厩町】 橘城跡(橘舘公園)を散策してきました。
(2013年04月10日 | 一関市情報)
奥玉千葉氏の居城跡 気仙沼街道 国道2... -
【一関市】 古館跡(金昌寺)を見てきました。
(2013年04月12日 | 一関市情報)
一関市街から国道284号線を気仙沼方面向かう途中、北上大橋の手前を一関市花泉... -
【一関市花泉町】 花泉遺跡(金森遺跡)を見てきました。
(2013年04月22日 | 一関市情報)
「ハナイズミモリウシ」の出土場所 国... -
【一関市藤沢町】大籠キリシタン殉教公園を散策してみました。
(2013年05月05日 | 一関市情報)
切支丹弾圧の歴史 登米市東和町から本吉を結ぶ国道346号線(西郡街道)から... -
【一関市藤沢町】 観楽楼の「花まつり」を見てきました。
(2013年05月09日 | 一関市情報)
先日、一関市藤沢町にある農家民宿「観楽楼」の花まつりを見てきました。 きれ... -
【一関市花泉町】 花と泉の公園を散策してみました。
(2013年05月13日 | 一関市情報)
ボタンが開花しはじめました。 国道342号線(一関街道)を県道21号... -
【一関市藤沢町】 砂子田館跡(下瀧神社)を見てきました。
(2013年05月14日 | 一関市情報)
千田氏の居城跡 国道456号線、一関市藤沢町砂子田字野... -
【一関市花泉町】 西館(蝦島館)跡を見てきました。
(2013年05月23日 | 一関市情報)
蝦島氏の居城跡 国道4号線と国道342号線を結ぶ県道183号線... -
【一関市千厩町】牛生蓮館(楿城)跡(八幡神社)を散策してきました。
(2013年06月05日 | 一関市情報)
奥玉千葉氏の居城跡 一関市千厩町奥玉地区の小高い丘にある館跡... -
【一関市室根町】真山館(折壁所)跡を見てきました。
(2013年06月26日 | 一関市情報)
室根山ふもとにある居館跡 一関市中心部国道4号線と気仙... -
【一関市大東町】猿沢城跡を散策してきました。
(2013年07月05日 | 一関市情報)
及川氏、中津山氏の居城跡 国道456号線、一関市大東町猿沢地区の...