goo blog サービス終了のお知らせ 

元インドネシア代表監督、スリランカ代表監督(野中寿人- 66番の部屋)

インドネシア野球、アジア途上国の野球、国際大会、日本のアマチュア野球、プロ野球情報、日大三高時代の面白エピソードを発信

外国人監督のちょい間の日本・・・元祖 地獄の伊東スタジアム冬季キャンプ

2012年12月05日 17時11分57秒 | 日大三高校野球部 小球史

-高校1年の冬の伊東キャンプ 写真左から野中、大谷先輩、田中先輩、林(誠)先輩-

現在・・・
日大三高野球部の・・・
名物となっている冬の合宿キャンプ・・・

実は・・・
この冬の合宿キャンプは・・・
我々の年代以前から行われていたものです・・・


ー1972年時代の冬季合宿 伊東キャンプ-

ウチらの時の期間は・・・
12月27日から年明けの1月6日まで・・・

えっ・・・
正月休みですか・・・?
そんなもんはありません・・・(大爆笑)

今ではこの冬の合宿キャンプは・・・
三高のグランドを使用しており・・・

正月を迎える前に終了し・・・
その後はお休みになっているようですが・・・

当時は・・・
静岡県伊東市にあった・・・・
伊東スタジアムにて行われ・・・
正月休みもありませんでした・・・

伊東スタジアム・・・

そうです・・・
あの長嶋ジャイアンツも・・・
使用していたグランドです・・・





物資を・・・
トラック数台に・・・
積み込んで大移動・・・

選手、首脳陣は・・・
電車で伊東市へ・・・

伊東スタジアムへの途中・・・
あの有名なハトヤが見えて・・・

”あぁぁ 羨ましい”
なんて指を咥えたものです・・・

冬季・・・
伊東スタジアム合宿・・・

別名・・・
泣く子も黙る・・・
地獄の伊東キャンプ・・・

当時は・・・
管理野球全盛の時代・・・

練習は・・・
すればするほど良い・・・
と、思われていた時代・・・(爆笑)

個人ノックでは・・・
キャッチャーフライ・・・
・・・取り100回

小枝監督の・・・
キャッチャーフライは・・・
滞空時間がもの凄く長くて・・・
首が吐き気を催してくる・・・(笑)

だから・・・
後輩を小枝監督に押し付けて・・・

自分は・・・
小倉さんに張り付き・・・
要領を使って逃れていました・・・

取れないと・・・

ケツバットびしばし・・・
グリップでオデコを100連打・・・

ケツバットで
お尻は左から右へ・・・
赤から柴色に1本スジに変色・・・
・・・トイレもしゃがめない

オデコは・・・
コツコツやられて・・・
右、真ん中、左と・・・
腫れてタンコブの山・・・
・・・痛くて帽子もかぶれない

こんな感じでした・・・(大爆笑)

人気ブログランキングへ

その日・・・
その日で・・・
楽しみを探して・・・

その楽しみの為に・・・
1日を乗り切っていた・・・

楽しみって言ったって・・・
大げさなものじゃぁなくてね・・・

夕食にお雑煮が出るからとか・・・
今で言うカラオケ大会があるとか・・・
大晦日は紅白歌合戦が観られるとか・・・
そんなくらいのも・・・

可愛げがあるよね・・・

でも・・・
人間追い込まれると・・・

ささいなことを幸せに思えたり・・・
仲間の痛手を気づけたり出来るもの・・・

この経験は尊いものです・・・


-現在は取り壊されて病院施設に/宿舎からグランドへの上り下りも足が震えていた-

自分は・・・
下級生の時代と・・・
上級生の時代の2回・・・
この伊東キャンプに参加・・・

いや・・・

実は・・・
日大三中・・・
野球部1年の時も・・・

夏の合宿で・・・
この伊東に行かされているので・・・

通算・・・
3回も伊東キャンプに行ったんです・・・

1回はグリコのおまけってやつだけど・・・(苦笑)
・・・グリコさんも余計なことをしてくれたもんだ

野球コーチ・技術 ブログランキングへ

これは・・・
伊東キャンプの・・・
レポーティング・・・



監督からの指示で・・・
全員が伊東キャンプでの・・・
レポート提出を義務付けられていたんです・・・

記帳されている・・・
内容をちょっと見てみると・・・

バッティングでの・・・
各理論をはじめとし・・・
その他諸々と記載されています・・・



スタンス・・・
トップの位置・・・
割り・・・
溜め・・・
腰の回転・・・
頭と肩の位置・・
肘のたたみ・・・
スイングの軌道・・・
インパクト・・・
外へのフォロー・・・
最終的な体重移動・・・

これらが・・・
図解入りで書き込んである・・・

更に・・・
やはり・・・
自分のポジションだった・・・
キャッチャーについては・・・

もの凄い書き込みがされています・・・

くる天 人気ブログランキング

またまた・・・
面白い話なんだけど・・・

1月1日の・・・
バッティング練習中に・・・

急所に・・・
ファールチップが直撃・・・

気持ちが悪くなるわ・・・
眼から火花は散るわで・・・

ケツバットも・・・
ガンガン食らって・・・
ケツも、もの凄く痛いっていうのに・・・
急所直撃で前面も激痛になっちゃって・・・
前も後ろも大変な騒ぎ・・・
数日間はマジで大変だった・・・

こりゃぁ・・・
今年は当たり年かぁ・・・
なんて縁起をこじつけて・・・

春季大会に出て行ったら・・・
先にも記した様に栗山英樹の・・・
創価高校に大敗北でしょ・・・

何だよ・・・
ちっとも・・・
当たり年じゃねえじゃん・・・
なんて思っていたら・・・

最後の夏に・・・
甲子園に行けた・・・

急所直撃は・・・
マジで大変だったけど・・・
縁起をこじつけて良かった・・・
なんてね・・・
納得してた・・・

あっ・・・
そうそう・・・

それとね・・・

外野手をやってた・・・
同期の嶋村って男がいて・・・

やっぱり・・・
伊東キャンプでの・・・
個人ノック中にね・・・

小枝監督の放った・・・
ノックの打球を追って・・・

外野フェンスに頭からとっこんだんだ・・・

驚くことに・・・
頭は全然何とも無かったんだけど・・・

おもいきり・・・
コンクリのフェンスを破壊してた・・・

コンクリだぜ・・・コンクリ・・・””

これには・・・
おったまげたよ・・・

こりゃぁ・・・
大当たりだわな・・・

だから・・・

新年早々・・・
当たり野郎(男)が・・・
2人も居たって訳だ・・・

ありがとう嶋村・・・


にほんブログ村 野球ブログ 野球コーチ・技術へにほんブログ村

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 外国人監督のちょい間の日本... | TOP | 外国人監督のちょいの間の日... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。