goo blog サービス終了のお知らせ 

よか余暇ウォーク

余暇に任せてパソコン、オカリナ、マジック、旅行などなど
やってます。つれづれにお届けします。

疲れました(^_^;)「博多どんたく」

2010-05-03 19:57:15 | ふるさとの景色

こんばんは。

今日の福岡は暑かったです。私は今年初めて「半袖シャツ」を着ましたが、それで

も汗ばむ状態でした。福岡市は27℃を超えたようです。

昨日のブログでは、プロゴルファーの「石川遼」は頑張っているのに、女子は「なっち

ょらん!」なんてことを書きましたが、謹んで訂正させてもらいます。m(__)m

と、言いますのも今朝のニュースで「宮里藍」選手がアメリカツアーで、優勝しました。

(^。^) これまたビックリですが、日本女子選手も頑張っている人は、頑張っているん

だ。と思いを改めました。(^_^;) 宮里藍選手は今年5戦して「3勝目」だそうで、

賞金ランキングもトップに立ったそうです。(*^^)v このまま持続して欲しいです。

今日は大変疲れました。(^_^;) 昨日からカミサンが留守で自由な時間がいっぱい

なんですが、朝食を済ませてさて一人になると「今日は何しようかな?」と考えます。

(^u^) 天気も良いことだしぶらっと「博多どんたく」でも行ってみようかと思い立ち

出かけましたら・・。「博多どんたく」を見るのは初めてのことです。新聞やTVでは

毎年ゴールデンウイークの人出は全国一で、その数は約220万人とは聞いていまし

た。今日、明日の2日間で220万だから今日は単純計算で約110万人程か、

110万人とはどの程度か一度見といてやろうか!どうせ暇だから・・・軽い気持ちで

した。(^u^) それが「西鉄天神駅(終点)」から「博多キャナルシティ」まで歩いて行く

途中の両脇の歩道には既に屋台の列、そしてその歩道の車道側はシートを広げて

場所取りです。何の場所取りかと聞いたら「花自動車とパレード」との答え。

「あ~!ここを通るんですか!?」と私は初めて知った次第です。(^_^;)

パレードまでまだ3時間以上もあるので「博多キャナルシティ」で買い物でも、とそこま

で行きましたが、そこも人だらけ。何度か来た場所ですが、今日ほど人が多かった

のは初めてです。(@_@;) 少しづつしか進まない人の流れに乗って目的のお店にた

どりついたと思ったら、目的の商品(ウオーキングシューズ)は「お取り寄せになりま

す。」と来ましたから、ここで疲れがどっと出てきました。(-_-;) 今度は昼食を摂ろうと

してもどのお店も順番待ちです。(>_<) 何とか食事を済ませて本番の「花自動車と

パレード」を見ようとメイン道路に出たら、その時にはそれらが見える場所はありま

せん。(-_-;) 人の後ろ頭しか見ることが出来ないのです。(^_^;) ここでやっと「博多

どんたく」のすごさを、人出約110万のすごさを実感しました。(^。^)

疲れた足で家に帰りついてTVを付けますと、その「博多どんたく」の画面が流れてい

ました。(^u^) TVの方がはっきり、詳しく見れることも解りました。(^。^)

「博多どんたく」の雰囲気も解りましたので、もう行くことはないでしょう!。

この体には合いません。(*^_^*)

しかし天気に恵まれて、観光客にも商売の人たちにも満足な1日だったことでしょ

う。明日も晴れと言うことですから、万々歳ですね。\(^o^)/

明日はカミサンを実家(北九州市)まで車で迎えに行きます。途中の混雑状況

が気になりますが、余裕を持って出かけます。どうせ暇ですから・・。(^u^) (^.^)/~~~


福岡県を「スポーツ大県」へ(^_^;)

2010-04-26 20:05:04 | ふるさとの景色

こんばんは。

「当選」

昨日「市議会選挙」がおわり、私が応援する候補は無事「5選」を達成しました。

私は知らなかったのですが、出陣式の時に「多選批判を受け苦しい選挙戦になる」

との発言を聞き、多選であろうが初戦であろうが、市民のためにしっかり仕事をす

る人が「市議」になるべきで、「多選批判」はおかしいと思い断固闘わなければならな

いと思い、今回は人ごとならずはじめて知人に呼びかけました。(^u^) 今朝の新聞

で「当選」をしり、安堵しました。応援した手前、今後の活動には関心を持って注目し

ていきたいと思っております。(^。^)

「ゴルフ・つるやオープン」

福岡出身の「藤田寛之」が優勝しました。昨年は何かと石川遼や池田勇太らの若手

が話題になりましたが、今年は今のところ彼らより中堅、ベテラン勢が優勢です。

(*^_^*) ましてや「藤田」は40歳ですし、体格も他の選手に比べればむしろ恵まれて

ない方なのによく頑張っていると思います。つい応援したくなります。(^_^;)

開幕戦では同じ福岡出身の「小田孔明」が優勝するし、結構優秀な「プロゴルファー」

を輩出しているんですね。「伊沢」も福岡県出身です。(^^)v

大相撲では勿論「魁皇」ですし、(今日、内閣総理大臣顕彰授与式があったそうです

(*^^)v) プロ野球は「ソフトバンクホークス」で盛り上がっていますし、サッカー、ラグ

ビー、高校野球、駅伝、柔道(YAWARAちゃん)などなど数えきれないほどの優秀

選手が出ていることにきずきました。そこで思ったのですが・・・、県として「スポーツ」

にもっと力を入れて「スポーツ県」として全国へ発信したろどうだろうか?と思いまし

た。(^_^;) それによって才能あるスポーツ青年が福岡に集まり活気づくと思うのです

が・・(*^^)v そのなかで福岡出身の「オリンピック選手」が金メダルを取れば、万々

歳です。\(^o^)/

「読めない漢字」(-_-;)

図書館から借りて、読んでいます「こどもにウケるたのしい雑学」という本の中に

「約まる」という漢字が出てきました。(@_@;) 私ははじめて目にしました。(^u^) 

もちろん「ルビ」が付いていました。ルビが付いていなかったら・・当然読めません。

(>_<) 皆さまは読めましたでしょうか?(^u^) (^.^)/~~~

 


さくら「満開」(*^^)v

2010-03-29 20:06:18 | ふるさとの景色

こんばんは。

今日の福岡ははれてはおりましたが午前中やや風が強くちょっと寒い感じでし

た。当地のさくらはまさに今が見ごろを迎えております。(*^^)v 朝食を摂りながら

「今日はどこのさくらで散歩しようかな?」なんて考えておりましたら(^_^;)ふと、

久留米市の「百年公園」を思いつきました。 この公園は現役時代(営業職=外回

り)には、息抜きに立ち寄った公園です。さくらの時期にはその下に車を駐めて、弁

当を食べたり、本を読んだり、居眠りしたり(^_^;)大変世話になりました。(*^_^*)

午前中その公園を訪れましたら、ホントに見ごろでした。(^_-)-☆

公園の周囲に植えられたさくらの木はそれぞれが花びらで埋め尽くされていました。

将に「満開」でした。そしてやや強い風も吹いておりましたが花びらを散らすことなく、

若々しさを感じるさくらでした。\(^o^)/ そのさくらの下でははやばやとビニールシ

ートを広げて、冷たい風に震えながら食事をしているお母さん方の集団も見受けまし

た。そのわきでは、子どもたちが元気いっぱいにボール遊びをしているのが対照的

でほほえましく思いました。こどもたちは花より遊びですね。(^u^)それが子供らしく

ていいですよね? 

その公園のすぐわきには「筑後川」が流れ、河岸に新しく作られた遊歩道には

菜の花もまだきれいでした。その菜の花を縫ってサイクリングを楽しむ家族や散歩を

楽しむアベックがいたりで、平和な日本の春を感じた次第です。

「百年公園」の桜の下を一周して約3,500歩の散歩でした。(^。^)

明日は今年最初のゴルフです。いつものようにぶっつけ本番なものですから

どんなスコアになるか?楽しみです。もうひとつの楽しみはゴルフ場の「さくら」です。

このゴルフ場はさくらの木が多いのは前々から承知していたのですが、今まで一度

もその時季に巡り合わせず残念な思いをしていたのですが、明日は「満開」にめぐり

逢えそうです。(*^^)v (^.^)/~~~

 


「大雪」情報

2010-01-13 19:55:44 | ふるさとの景色

こんばんは。

今朝目を覚まし、カーテンを開いてビックリです。(*^_^*)思いがけない大雪が

屋根や道路を真っ白にしていました。昨夜の天気予報で「県内の平野部でも積雪の

恐れがあります」とは言っておりましたが、いつものように「少しオーバーに言うもん

ね。降ってもぱらつく程度だし、ここら辺りは積もる心配はないやろ!」と言っていた

のが・・それはビックリです。(^u^) マンションの前の国道も、九州自動車道にも

走る車の姿が見えません!。(@_@;) 早速定規を持ち出してベランダに積っている

雪の高さを測りましたら(^。^)5cmでした。こんな深さの雪は久しぶりです。

県内の飯塚市では17cmもつもったそうです。

雪に弱い私は予約しておりました「野村証券の1月セミナー」をキャンセルし、フィット

ネスクラブも休み1日中家の中でした。(^u^) 

家から一歩も出ないということも私にとっては珍しいことです。ですから今日の歩数

は「0」です。(>_<) 一方ではそのおかげで明日から始まる「パソコンサークル」の

資料作りが捗りました。私にとっては都合のよい雪だったかもしれませんが、予定変

更を余儀なくされた方も多かったことでしょう!。

北海道や東北地方の方に言わせれば「こんな雪くらいで・・」かもしれませんが、

九州の人は雪に弱いですよね? (^_-)-☆ 私だけかもしれませんm(__)m

明日は避けられない予定が入っていますので、勘弁願いたいです。

夕方、ニュース速報で、民主党小沢幹事長の関係する建物へ東京地検の強制

捜査が入ったとの報が流れました。今後の捜査の成り行きを関心を持って見ていき

たいと思っております。「政治と金」、なんとか公明正大にならないものでしょうか?

(^.^)/~~~

 


蜜月から破局へ・・二人の結末は?(^。^)

2009-06-19 08:38:29 | ふるさとの景色

おはようございます。

今朝も早くから強い陽射しです。ですから朝の散歩は中止しました。

散歩の中止はこれで3日連続です。なにかと理由を付けて中止するの

は気力と体力の衰えの表れでしょうか?(>_<)

無理をしない(=これも理由づけ?)のも健康維持法のひとつですよ

ね!?(^u^)

私の住む筑後地区は衆議院選挙区で言いますと「福岡6区」になり

ます。福岡6区は今話題の「前総務大臣・鳩山邦夫」の選出区です。

ですから私の散歩道のいたるところに以下のポスターが目に付きま

す。


このポスターは2,3か月前から掲示されているものです。今見ると
白々しく見えますね? その当時から「麻生」さんの人気は下降気味で
自民党公認の立候補予定の人はポスターに「麻生」さんの写真は
敬遠して載せませんでした。が、そんな中でも「鳩山」さんはあくまでも「麻生」さんを支えるつもりであえて「麻生」さんとのツーショットを選択したようです。それがあっと言う間の喧嘩別れ!政治の世界は「一寸先は闇」と言われますがその通りですね。(`´)
このポスターでは二人とも笑っていますが、今はそんな場合じゃないよ!の心境でしょう!(^u^)
「麻生」さんは「福岡8区」ですが、ひょっとしたら・・・危ないかも?
さて、このポスター、本格的な選挙戦になればどのような処置となるのでしょうか?他人事ながら関心あります。(^u^)

今から歯医者に行きます。抜いた歯の事後処理です。(>_<)

年内は何かと歯医者通いが多くなりそうです。(-_-;) (^.^)/~~~


 


花めぐり②「福岡三橋町:中山ふじ」

2009-04-18 19:49:31 | ふるさとの景色

こんばんは。

今日は暑かったです。(^u^) 駐車する場所も木陰を探しました。

その下で、車の窓を全開し、入る風がとても気持ち良く感じました。

その車の中でしばらく本を読んでいましたがいつの間にかうつらうつら

で寝込みました。これまた気持ち良かったです。(^^)v 

明日も筑後地方は夏日を記録するだろうとの予想です。

夏もすぐそこですね。

昨日の花めぐりの続きになります。「清水山ぼたん園」を11時頃辞し

てその足で約30分程はなれた「中山大ふじ」を見に行きました。

前々からこの「中山大ふじ」も見事なものだと聞いておりましたが、初

めての訪問です。


予想以上のふじでした。(^u^)
ちょうど見ごろでもありましたが、古い石橋の上(写真左側)には
その橋を覆うようにトンネル状にふじの房が垂れ下がり、
意外の演出に感嘆しました。そのトンネルの中は紫色の香りが
一杯で私の体を包み込みました。余りの心地よさに何度も
橋に上で佇んだことでした。(*^^)v
他の人たちもここを通るたびに感嘆のセリフを漏らしていました。
今日(18日)から「ふじまつり」が開催されると言うことですが
明日も快晴ですから賑わうことでしょう。\(^o^)/

今年はほうぼうで例年より花の咲が早いとの報道があります。

うかうかすると見逃すので私のアンテナは例年より高くして情報キャッ

チに努めております。(^u^) (^.^)/~~~


花めぐり①「福岡県瀬高町:清水山ぼたん園」

2009-04-17 20:50:52 | ふるさとの景色

こんばんは。

やりましたね。(*^_^*)

イチロー選手が過去長い間「張本選手」が維持していました日本プロ

野球最多安打(=3,085本)をついに破りましたね。

今後の目標は「ピート・ローズ選手」が持つ世界記録(=4,256本)にな

りますが「イチロー選手」はまだまだ若いのでその記録更新は「可能性

大」だとある評論家は言っております。(*^_^*)

私も大きな怪我さえなければ彼の技術があれば間違いないと思いま

す。「イチロー選手おめでとう!!」

花を求めて

今日の福岡は雨の心配もなく午後からは陽もさしてくるとの予報でした

ので新しく買い求めたデジカメを提げて今が旬の花(=ぼたん、ふじ、

つつじ)を求めてドライブしました。今日はそのうちの「ぼたん」(福岡県

瀬高町:清水山ぼたん園)を添付いたします。ランダムに並べますが

m(__)mご覧ください。

私はこのぼたん園には今回で4回目ですが今日のぼたんが一番元

気がいいように思いました。手入れ中の職人さんに聞きますと、「持っ

てあと3日だな」とおっしゃっていました。私は1週間は大丈夫と思って

いましたが・・。職人(プロ)さんとしてはやはり一番美しいところを見せ

たいとの気持ちが強いんだなぁ、と思いました。(^.^)/~~~


筥崎宮(福岡県)の「ぼたん園」

2009-04-12 20:04:03 | ふるさとの景色

こんばんは。

汗ばむ日が続いている福岡ですが、みなさんのところは如何でしょ

うか? 我が家は昨夜から布団を夏用にしまして(^。^)その上、少し窓

を開けて寝たのですが寒さを感じませんでした。そして今年初めて

喫茶店でのオーダーを思わず「アイスコーヒー!」と言っていました。

(^u^) そんな一日でした。(*^_^*)

そんな一日、福岡市にあります日本3大八幡の一つ「筥崎宮」の

「ぼたん園」に行ってきましたので、デジカメで雰囲気をお届けいたしま

す。(*^^)v

今日は見頃のはじめと言う感じでしたので、しばらくは楽しめると思い

ます。

筥崎宮へ行く途中に高速バスの中から一か所「山ふじ」が目に付きま

した。そんな気候になったのですね。

つつじ、ふじ、ばら、等これから忙しくなります。(*^_^*)

カミサンに言わせれば「勝手に忙しくしているだけ・・」と軽蔑(?)しま

すが、私はこの季節が一番好きです。

皆様もきっとそうですよね?(^。^) (^.^)/~~~


さくらとドライブとウォーキング

2009-03-28 19:59:43 | ふるさとの景色

こんばんは。

今日から高速道路の通行料が一部を除いてどこまで行っても

「1000円」となりました。\(^o^)/

各テレビ局もこのニュースを大きく取り上げていますが、利用者の声は

当然と言えば当然ですが、「歓迎」のようです。私ももしTVから

インタビューを受ければ声をひときわ大きくして「大歓迎!」と叫ぶこと

でしょう!(^u^) と言っても総選挙はどこのだれにするかは別問題と

捉えています・・(^。^)

花見

高速道路料金が安くなったからではありませんが、高速を使って

粕屋町の「駕与丁公園」の桜を見に行きました。昨日のTVで今が見頃

だとの報道がありましたので急きょ思い立ったわけです。

当公園にはバラ園がありまして、薔薇の季節には2度行きましたが

桜に季節は初めてです。

今日の撮りたてデジカメです。雰囲気を読み取っていただければ幸い

です。


周囲約4.2kmの池の周りに咲く桜。ここからスタートしてウォーキングです。

 
こんなさくらのトンネルもありました。つい佇みます。


ソメイヨシノとは違ったさくらも・・・


バラ公園の遠景です。5月の開花を目指してすでにボランティアの方
たちが手入れに精を出されていました。ここのバラ園はお勧めです。

この公園を初めて一周しましたが、とても気持ち良く楽しかったです。

(*^^)v 何故か?さくらが見頃であったこともその一因ですが、

「ゴミ一つ落ちていない」のです。その利用者のマナーが最たる要因だ

と思いました。もしこの公園にゴミが散乱していたらせっかくのさくらも

だいなしだったでしょう。町民の方々の気持ちが伝わってきました。

つつじの木も池の周囲に植えてありましたので、その季節にも来ようと

思いながら公園を後にしました。(*^_^*)

復路は高速ではなく、一般道でしたが道々に桜が満開で、目の保養

心の保養になりました。(*^_^*) そしてこの時季「紅要」の色が鮮やか

なことにも気が付きました。(^u^) 春は良いですね。\(^o^)/


親子万華鏡作成講座

2009-03-26 20:09:02 | ふるさとの景色

こんばんは。

昨日今年初めてのゴルフをしました。ゴルフクラブを握るのは昨年

の12月以来のことですから、案の定スコアは散々でした。成績も私が

一番年少なのにビリから2番目でした。(>_<) 今年の課題が明白にな

りましたので良しとしています。(負け惜しみ・・(^。^))

親子万華鏡作成講座

今日は近くの校区公民館で開催されました「春休み子ども工作教室」

に無理やり大人一人(^u^)で受講しました。以下にその時の様子を

デジカメ写真で報告いたします。


材料が配布されいよいよ始まります。


講師の方々も手分けして・・・


お子さんの方が飲み込みが早い。(*^_^*)


「お母さん、ここはこのように・・」


「出来栄えは?」「きれい!」

テロイドスコープ(ガラス玉を使った万華鏡)の作成でしたが、お母さん

方も子どもたち以上に熱中して楽しそうでした。(*^_^*)

私ですか?最初から材料の加工を失敗して完成まで行きませんでし

た。(-_-;) やっぱり音楽と図工は「3」の実力です。(>_<)

でも、久しぶりの「図工」楽しかったです。

今日の「工作」は私としては上手くいきませんでしたが、その分講師

の方と親しくなりまして、夕方「もし解らないことがあったら電話くださ

い」と電話をいただき心強い知人ができたのが大きな収穫でした。

\(^o^)/ (^.^)/~~~