国立大の二次試験が終わりました。
どうしていつも二次試験の辺りって吹雪になったりするのだろう。
我が家はもう関係ないんだけど、多少気にかけています。
実家の姪っ子が二次試験を受けに行ったはず。
母を病院に連れて行くと、必ず話題になるこの話。
直接孫なり、母親になり聞けばいいものを、
「今ピリピリしてるから聞けない」
と、私に聞く。
「二次試験てどういう意味か」
「センター推薦てなんだ」
「点数は、センター試験と本試験の合算で合否が決まるのか」
「おめんちは、私立も受けたのか」
年寄りは、口出しも出来ず、断片的に若い人の話を聞いて
状況を確認しているらしい。
先日は、癌でないかと思い込んでいて、気も塞ぎがちだったけど、
今日は、胃のムカムカも治ったらしく、
口のほうも絶好調。
やっと前期試験も終わり、母の心労も少しは軽くなったかな。
とりあえずは、夜、テレビが見られるようになったのかな。
(テレビをつけるのは禁止されていたらしい)
あ、まだ高校受験がいたんだ。