goo blog サービス終了のお知らせ 

五十坂・登りきらずに下り坂

とうとう56才になりました。
ほとんど年寄りと女子供しか
回りにいません。
そんな日常を綴っています。

祖父母参観日にはどんな服装が正しいか

2016-10-27 12:43:37 | ファッション
孫の小学校の祖父母参観日がありました。

祖父母参観日と言っても芸術鑑賞会をするだけです。

みんなの登校日と言って、その日ならいつでも教室の見学が出来るそうで、
あさいちに孫が発表するという一時間目に学校にいってみたんです。
でも、父兄が乗ってきたような車は一台もないし、一人ノコノコ教室に行っていいのか?

私も恥ずかしいし、孫だって恥ずかしい。
先生だって対応に困る?

結局やめました。

午後からの芸術鑑賞会を見て、終わりの会をちょっとみただけ。

その時の服装がこれ

以前旅行に行ったときに着たのにカーディガンを羽織りました


残念ながらカーディガンは今流行のロングではありません。
もう5年以上前?に購入した物で、今見ると中途半端な長さです。

身長が低いのでロングは躊躇します。
でも、スカート位の長さでもいけるんじゃないかと思えてきました。
着やせ効果が期待できるのでは?

でもね、もうすぐ60歳になる人が流行を追ってどうするんだ、って問題もあります。

特にこんな祖父母の集まりでは、浮きまくり?

孫の担任の先生は50代前半かな。
こんな格好だと先生と間違われそう?
・・・なんてね。

それにしても「みんなの登校日」というのは今調べたら、秋田県独特の催しなんですね。
地域の皆さんも気軽に見に来て下さい。
という主旨のものなんですが、他の学校は知りませんが、参加者あまりいませんでした。

こんなことするぐらいなら、祖父母参観日で決まった時間に参観するやり方でいいのに。

この時代、ネットで配信すればいいのにね。

シルバーウイーク、福島への旅

2016-09-22 18:05:50 | ファッション
今年のシルバーウイークはいつなんでしょう。
私は22〜25日まで休みなので福島へ旅行に出かけます。

出かけるとなると、女性は何を着て行こうか、、、となります。
普段、会社とスーパーに行く位だから、あんまり着るものには無頓着。
こういう機会にしか服を買うことがありません。

ユニクロで買ったスカーチョ?ガウチョ?
これに合わせるトップスが中々見つからないのです。

最近のトップスは何であんなに身幅が広いのでしょう。
肩幅なんか二の腕の半分位のところにあります。
かと言って、ピチッとしたのを着るとモロに肉を拾ってしまいます。

どうしたもんだと考え、結局普通のブラウスが一番落ち着き、太って見えない。
手持ちのブラウスに合わせました。


あんまり変哲のない着こなしだけど、こういうのが一番好きです。

最近は店のマネキンを見てもこれってどうよ、と思う着こなしばかり。

昔ダボっとしたのを着ているとかます袋を着ているみたいだ、と言われました。
特に私のようなチビは似合わない。
あんまり若者に迎合したような、流行を追ったファッションは自粛する年になったのでしょうか。

町で見かけた、自分では決めたつもりでいるたぶん60代のおばさん。
髪はほとんどシルバー。
白い綿シャツに綿っぽい水玉のギャザースカート。
白いスニーカーに白いソックス。

少女が着るようなファッションで、その白髪とのギャップにギョッとしました。
年相応というのがあるでしょう。

ま、本人がそれで満足しているのなら余計な御世話ですね。

店はもう秋物にシフト変更でした

2016-08-12 23:47:10 | ファッション
昨今流行っているガウチョだかスカーチョだかって言う昔で言うところのキュロットスカート。
一応私も流行に乗ってみようか、と一枚買ってみました


意外といい履き心地。

思えば15年位前はロングスカート流行っていませんでした?
自分だけのマイブームだったのかもしれませんが、あの頃のロングスカートまだ捨てずに持っています。
さすがに今それを引っ張り出して着るようなことはしていませんが、私は上をコンパクトに、下にボリューム持たせる、という着方は好きでした。

今は逆で、上がボリュームあり、下がスキッとした着方。

今年のマイブームはスカーチョにしよう!
と二枚目を購入すべくいろんな店(しまむらとかユニクロレベルですが)を探してもなかなか気に入ったのがないんです。
試着するとなんかしっくりこない。
私の体型が変なのかデザインが変なのか。

一枚目のスカーチョは奇跡の一枚でした。
どこがしっくりって、見たら腰回りにダーツが入っていました。
腰からいきなりボリューミーなのは私には似合わないということがわかりました。
そんなのはストンと着れる華奢なお方。
私がスカーチョを履くには無理があるんだろうか。

それとスカーチョにはまだ問題が。

トップスを中に入れるか、外に出すか。

しまむらの広告などにはダランと出して着こなしていますが、
モデルさんが着てもだらしなく見える(私見)
前だけインするっていうのはもっと意味がわかりません。
「裾出てますよ」とズボンの中に押し込みたい衝動にかられます。

自分としては、すっきりインしたいのだけど、諸処の問題が出てきます。

この下っ腹問題。

今のところ、インしてから万歳して、ちょっと腰のあたりをもたつかせる、
というところに落ち着きました。

それにしてもしまむらの商品は最初から折りシワが付いている商品が多い。
あんな商品はいくら安くても買う気にならないな。

50代にブラトップはイタイ?

2016-05-31 20:14:32 | ファッション
ちょっと襟ぐりが空いた服の下にはキャミソールを着ます。

今はパットのついた便利なキャミソールがあります。

しかし、それを着ると、垂れた乳がそのまま垂れた位置にあります。
こんな感じ



いい年してこんなに胸が空いていたら変でしょ。
だらしない印象。

本当はこんな感じにしたい



しかしこれだと乳がパットに収まっていない状態。

キャミソールの紐だけじゃ、あげるのは無理がある。
無理してあげたら肩が凝りそうだしね。

これは由々しき問題。

やっぱり普通のキャミソールに紐が付いていないブラしかないか

しかしこれはこれで、ブラがずり下がる問題点が。
下手すればお腹まで下がって来る。

50代はあんまり胸が空いた服を着るのはやめた方がいいって事かね。
もはやワイヤーの入ったブラはつけたくないし。

10年位前に買ったAラインで胸の下に切り替えがあるチュニック。
どう頑張ってもすぐ切り替えが胸の上にずり上がってきます。

10年前の服なんか持っているなよ、って話ですが。


それにしても叶姉妹はどんだけ胸を上げているんだ。
肩凝りしないんでしょうか。

旅行時の靴問題

2015-07-05 17:16:49 | ファッション
大人の休日パスを使ってまた娘のところに来ています。
昔は、娘のところに行く時は、東京に寄って東京見物していましたが、
今はもう特に見たいところもなく、まっすぐ娘ンチです。

娘も子持ちになったので、外出もままなりません。

洋服も新調せずある服を着て行きました。
なんかだんだんどうでもよくなっている私。

問題は靴選びです。
旅行における靴は、履きやすいのが一番ですが、それにファッション性を加味するとなると
とても難しくなります。

一番履きやすいのはズック靴
でもそれに合う服がない。
いえ、ないことはないのですが、私が着るとただの普段着になってしまいます。

足の指しか覆われていないような靴は、皆さん履きやすいのでしょうか。
私はカポカポ脱げてきて履きにくいったらありゃしない。
サイズが合わないのか、安物の靴なのか。

結局くるぶしの辺りにベルトがある靴を選びました。

この時期は、中年女性が駅にいっぱいいるので、ちょっとは参考になりますが、
所詮都会のマダム達ではないので、私と似たり寄ったりです。

やっと買いました。ブラックフォーマル

2014-04-13 16:33:53 | ファッション
本当は増税前に買おうと思っていたんです。
ブラックフォーマル。

別に急いで必要ではないけど、洋服の青◯で、ダンナの誕生月に10%オフになるので、
今が買いかな、と行ってきました。

本当はパンツも付いたヤツが欲しかったのですが、
7号サイズでも大きかったので、ワンピースとジャケットのセットのヤツを買いました。

パンツスーツは、パンツスーツでいずれ購入しよう、ということにしました。
(雪国では、冬にもし葬式があったらズボンがあれば便利なので。
スカートをはくまでもない法事でも使えそう)

青◯の店員さん。計算が苦手とみえて、やたら計算を間違う。
20%オフなんだけど、それにポイントを使い、更にお直しの料金が加算され、
更に消費税8%、更に10%オフという、とっても面倒な計算。

もっと簡略に計算できないものなの?

数字に強いダンナは苦笑い。
数字に弱い私は同情。

そうそう、私は手が短いのか、スーツの袖丈はいつもお直し(悲しい)
今回たぶん初めてではないのかな、右と左を二つとも測ったのは。

私の手、右の方が1.5㎝長かったことが判明!

やっと買ったブラックフォーマル。
これでいつでもお葬式OKです。

これってとっても不謹慎な発言でしょうか。

ブラックフォーマル見に行く ・2

2014-03-21 00:57:35 | ファッション
昨日の続きです。

はずかしながら、今持っているブラックフォーマルは25年位前のもの。
ここ10年は着た事がないように記憶しているけど、
先日着て少し恥ずかしい思いをしました。

で、ふと思った。
もし今ブラックフォーマルを買ったら、私はいつまでこの服を着続けるのか。
たぶん前の服よりは使用頻度が多いし、
(身内に年寄りばっかり多いから)
不謹慎だけど、ここ10年はラッシュかもしれない。

自分の60代はなんとなくこのまま若干年取るくらいだろうと想像できるけど、
70代は何だか想像できない。

70代でも遜色ないデザインはどれだろう、と考えると益々どんなの購入すればいいかわからない。

いやいや、また20年も持たせる?!って話だけど。

ブラックフォーマル見に行く

2014-03-20 23:23:32 | ファッション
4月から消費税が上がり、スーパーでもどこでも消費者を煽っていますが、
私は買いだめはしていません。
通常通り、1個位のストックがあれば十分。
ものがあり過ぎればイライラするんです。

上がる前に何か買う?とダンナと相談。

パソコン(まだXP)
テレビ(まだブラウン管)

こんな大昔のものをまだ所持している我が家ですが、
とりあえず壊れていないってことで、今ひとつ購買意欲が湧かず、保留。

ふと、じゃあこの時期にブラックフォーマル買おうか、
という気分になり、イオンに行ってきました。

そうしたら、20パーセントオフになっていて、お買い得!
「なかなか20%オフにはならないんですよ」
と、店員さん煽る煽る。
しかし、値段が5万6千円。いくら20%オフでも躊躇する。

それでも気に入ったデザインなら購入するのですが、なんか今ひとつ。
私は7号サイズなのですが、なぜか7号でも大きい感じがする。
ボレロみたいなものがついているのは好みでないし、
ジャケットタイプは、丈も長くダボッとしている。

悩んだ結果、今回は購入せず。

実は先日親類の方が亡くなり、斎場に行ってまいりました。

その時は、たまたま娘から借りていた黒いスーツがあったのでそれを着て行きました。
(中に黒いブラウスを着て)
黒いスーツとブラックフォーマルの違いはどこなんだろう。
だったら、今いっぱい売っているリクルートスーツみたいなものを買った方が安いんじゃないか、
そう思ったり。

でもそもそも、ブラックフォーマルにおしゃれとかかっこいいとかを求めちゃいけないのかな。

先日斎場に行った時も照明が薄暗く、皆さんがどんな服を着ているの詳細にわからなかったし、
そもそもそんな所でおしゃれ度チェックするのも変でしょ。
(でも、きっと見ている人は見ているんだよね)

で、そこで新たに悩める事が。

続く。



昔の喪服で大恥

2014-02-10 17:09:48 | ファッション
ついこの間、喪服を誂えないといけないと、このブログに書きましたが、
準備する前にその機会が訪れてしまいました。

先月、義母の兄が亡くなりました。
葬式にはダンナと義母が参列。
私は急遽手伝いを頼まれて、義母の実家に行きました。
今まで、親類の葬式の手伝いなどは義母の役目でした。
それはそれは張り切って行っているように傍目には映りました。

私の実家の方ではまだ身内が亡くなっていないので、そういう手伝いは50歳を過ぎたのに未経験。

(確か黒のエプロンがあったはず)
と出して着たものの、なんだかぶかぶかで肩紐が落ちてくる。
でもしょうがない。
服はとりあえず黒っぽいもので良いと義母が言っていたので、それはいいとして、
靴下の黒いのがない。模様がついているのはやはりNGでしょう、とグレーの靴下を履いていきました。
みんな黒の靴下を履いている時に、なんかグレーは目立ってしまった。

まあ、手伝いだから許して!と心の中で謝罪。

これで私の役目も終わったと思いきや、今日はその方のふたなのか法要で、供養があるらしい。
私の役目は、家で義父の子守で、それには私は関係ないと思っていたら、朝早く義母から電話。
「なんだか朝から血圧も高く調子が悪いので代わりに行ってきてくれないか」

え~~!

私、喪服20年以上前のしかないよ。
でもそんなこと言えるはずもないので、仕方なく着替えて参列。

そこの実家のお嫁さんとか、娘さんは私とそう変わらない年代で、
ちゃんと今風の喪服を着ている。
私だけ肩パット入り。恥ずかしい。

まあ、その人たちは、いつ購入したのかわからないけど、
もし喪服を誂えていなかったとしても、余命を言われた時点で準備する時間はあったでしょう。
コートだってちゃんと黒いものを着ている。
私だけダウンコート。

いつ何があるかわからないから、やっぱり早く喪服は買わなくちゃ。
黒の靴下も。辛うじてバックはあります。

ファッションのこだわり

2014-01-18 22:53:07 | ファッション
先日、千鳥格子のオーバーを買い、これにはジーンズのようなズボンは似合わないんじゃないかと思い、
ちょっとイオンをブラブラ。
こんなクロプドパンツを見つけました。


私は小さいので、まずズボンは裾を切ってもらわないとサイズが合わない。
普通の丈ならばいいのだけど、クロプドは裾にデザインが施してあったりするので、
なかなか補正を頼むことはできない。

今回は小さいサイズコーナーに売っていたので、合うかなぁ、と試着してけどやはりしっくりこない。
つんつるてんのズボンのような微妙な長さになる。
でも、前から欲しかったデザインだったので、思いきって店員さんに聞いてみた。
そしたら、お直しできる、と言われました。
しかも、本当は840円かかるところ、525円で良いと。

店員さんにも確認してもらうべく、再度試着室に入って確認。
そしたら店員さん「別にこの丈でもいいんじゃないですか」
えーっ、そう?

先日読んだ「毎日の大人服」の著者の方は、ズボンの裾の1cmまでこだわるって書いていました。
裾を切るっていうことは、裾幅も違ってくることで、その方は裾幅もちゃんとお直しするそう。

そう、私も裾幅まではいかなくても頑張ってこだわろう。

若干面倒くさそうな店員さんの言葉にひるむことなく、
「これ位の長さにして下さい」
とお願いしました。

で、できてきたのがこの裾丈。

イオンのたぶんパートのおばさんのアドバイスもなく自分で判断した丈なのであまり自信がないのですが、
こんな感じになりました。

もし補正を頼まなかったら、こんな感じ(ジッパーしないでずり下げてみました)


明らかに上の方がいいよね。いいと言って