時々子育て支援センターに行き、ママさん達に紛れてお話しているのだけど、
たまに、「たぶんおばあちゃんかもしれないけど、もし間違いだったら失礼だよな」と思っていそうな人には、自分からおばあちゃんだと言っている。
中に天然っぽいママさんがいて、
うちの孫が、「おばあちゃ~ん」と呼んでいるのを聞いて、
心底驚いた様子で
「え~おばあちゃんだったんですか
」と言うではあ~りませんか
(その人とは3回くらい会っているのに)
自慢話かいっ!と思わないで下さい。
そのママさんがきっと特別なのかもしれない。
なんかスローだし。(頭がスローという意味でなく、なんか動きが)
私は50歳だけど、47歳くらいには見えなくもないとは思うけど
たとえ47歳にしても、47歳で4ヶ月の子供がいるなんておかしくはないかいっ
世間の噂話になるわい
自分の回りの私と同じ位の年の人をみても、特に私が若作りしているとも思えないのだけど。
たぶん、私くらいの年齢の人は孫が出来たとしても孫の子守なんかしないから、
そういうおばあちゃんを見ることがなくて、今のママさんは余計に年齢の予想がつきにくいのかもしれない。
それに若いときは、35歳を過ぎたら、オバサンはオバサンとひとくくりに見えて、年齢の見分けがつかないもの。
私だって若い頃はパートのオバサンは40歳でも50歳でもオバサンにしか見えなかったもの。
本人達にしてみればものすごい違いなのだろうけど、その違いがいまいちわからなかった。
若いということはそれだけで傲慢だったのね。
私も60歳前後らしい人は正確な年齢は言い当てる自信がない。
(ここの支援センターにくるおばあちゃんたち)
まさか、何歳ですか?と聞くわけにもいかないしね。
逆に自分の母親ぐらいの人は見分けがついたりする。
4~5歳の誤差はあるかもしれないけど。
女性にとって4~5歳の誤差は許容を超えている?
私だって「53歳くらいですか」なんて言われたら、へこむな