goo blog サービス終了のお知らせ 

五十坂・登りきらずに下り坂

とうとう56才になりました。
ほとんど年寄りと女子供しか
回りにいません。
そんな日常を綴っています。

体罰を考える

2013-01-31 18:36:58 | テレビ・芸能・新聞
最近話題になっている体罰。
あちらこちらで告発をうけているようです。

私の印象からいくと(あくまでも印象ですが)
全国大会に出場するくらいの強豪高は、
大半が体罰をしているのではないでしょうか。

最新の科学的トレーニングを取り入れている所とかだったらともかく、
精神で何とかなる、みたいな考えの監督だったら、
間違いなく?

私自身は体罰を受けた記憶がないのですが、
娘が中学校の時の部活の先生が体罰をする先生でした。

精神を鍛える、という名目だったのでしょうが、
彼のパフォーマンスに付き合っている、というか、
「オレって熱血先生?」
と自分に酔っているような先生で、
(親の前でもやるので)
「あ~あ、また始まったよ」
と、親は、冷静に見ていました。

まあ、とにかくドラマチックが好きな先生で
突然坊主にしてきたり、
「オレはいつも胸に辞表届けを用意している」
などとうそぶいている先生で、
親、及び生徒は鼻白んで聞いていました。

13、4歳の子供だって、そのときは必死だったでしょうが、
心の中では、彼のパフォーマンスを見抜いているんですよ。

子供って侮れないですよ。

自分の評判をとても気にする先生で、
自分は生徒や親に慕われていると勘違いしているようでしたが、
うちの娘は嫌っていましたよ、先生。

その先生、体罰が問題にされたのかどうかわかりませんが、
10年近く現場を離れ、教育事務所にいるようです。

今、体罰で告発されている先生達も、
自分は熱血先生で、生徒と信頼関係にあると勘違いしていた人達でしょう。

これから始まる春の高校野球、
戦々恐々としている学校も多いのではないでしょうか。

体罰はいけません、体罰は。

初めて使った保険証

2013-01-30 17:17:54 | わたし
連日の雪に私の体が悲鳴を上げたのか、腰痛になってしまいました。

1週間位前に、雪というよりも氷の塊を家に置かれ、
それをせっせと人海戦術で寄せていたら、
数日して、腰痛で立っていても、座っても
身の置き所がないような感じになってしまいました。

頑張って2日間仕事に行ったのですが、
夜勤の日の日中、会社の人に迷惑をかけてはならじ、
と、整形外科に行って来ました。

私、独身以来、自分の保険証はなかったんです。
30年近く被扶養者に甘んじてきて、
やっと去年自分自身の保険証をもらう事ができました。

そして、やっと一年後使用することができました。

レントゲン結果は、ま、ただの腰痛です。

安静にしていてください。

ということですが、なかなか安静にできない忙しない日常。

腰痛に関しては、ダンナ、スペシャリストで、
常日頃の心がけや、ストレッチ、コルセットの貸与、
ここぞとばかりに、うんちくを並べました。

私の10倍は雪と戦っているダンナ、
日頃の腰痛ケアに関しては万全です。

私は、自分は体が柔らかく、
「腰痛など起こるまい」と、根拠のない自信を持っていました。

年にはかなわないってことでしょうか。

ここら辺の方言なのかもしれませんが
「みみずっこ骨折れた」
の典型的な例。

ああ、人として終わってる?

2013-01-26 17:56:11 | わたし
雪国の冬は、お洒落なんか決め込んでいられない。

フード付きのダウンに長靴。

今は、お洒落な長靴があるから、あまり引け目は感じないが、
その長靴でイオンくらいには行く。

長靴に帽子にダウンを着たら、
見えるところはズボンの太ももの辺りのみ。

しかも、今は感染症予防に、会社から「マスクをして外出せよ」
の通達が出ているから、
顔の見えるところは目のみ。

それをいいことに、休みの日など、スッピンで外出。
(秋田の冬は日差しがないので、UV対策必要ない)
帽子をかぶれば、多少髪が乱れていてもよし。
防寒着の中は部屋着だったりする。

それでスーパーくらいには行く。

女を捨てている、というより、
社会人としてそれでいいのか。

100万で魂を売るのか

2013-01-25 23:18:11 | テレビ・芸能・新聞
今、任期半ばにして駆け込み退職のことが話題になっています。

いいな、公務員は2500万円も退職金があって・・・

というやっかみ半分なのかもしれませんが、

担任を持っているのに辞めるってどういうことよ!

たかだか100万円、
されど100万円なのでしょうが、

100万円に欲がくらんで、
今までの教員としての実績や誇り、
それを全て失うとも限らないのに、
やっぱり辞めますか。

もし、自分のダンナが同じ立場だったら、
いくら強欲おばばの私でも、
「ちゃんと3月まで仕事すれば?」
と言うと思う。

教頭だったら、「辞めても誰も困らないんじゃない」
くらいは言うかもしれないけど。


老後の暮らし

2013-01-23 14:30:55 | 雑記

前回の記事にマンションに住みたいと書きましたが、
現実的に考えて、これからマンションを購入するのは無理。

しかし、まだ老後、雪からストレスフリーになる方法がまだあるんです。

それは、「老人介護施設に入居する。」

これが一番現実的です。

秋田のほうも高額な老人ホームがあります。
さらに増えそうな予感。

会社に募集のパンフレットがありました。

1ヶ月25万円プラスその人が使用した介護サービス分の額
小遣いも欲しいだろうから、30万円があれば暮らせるのかな。

別邸というところは料金が高く、そこから予約が埋まっているそうです。

ひと月30万円か・・・

公務員か現役時代高給取りで、
年金を当てにしている子供がいないことが絶対条件だよな。

会社の人と、「ここに入れるよう頑張ろう!」(職員としてではなく)
と言い合いましたが、どう考えても私は無理だなぁ。

私はしがない国民年金者。(第3号が長かった)
今は厚生年金に加入しているけど、
厚生年金に入っていたのは、通算6年です。

もし私がダンナより早く亡くなったら、
ダンナはもしかしたら入れるかもしれないかな。

それまで貯金をしておく。
子供達がせめて1万円ずつでも援助してくれるだけの気持ちがある。

それがキーポイントですな。 


今日も雪下ろし

2013-01-20 23:49:56 | 主人

毎日毎日ずんずん雪が積もり、
毎週毎週雪下ろしです。

秋に会社の人が
「今年はあねこ虫(カメムシ)が少ないので雪が少ないらしい」
と言った証言はウソだったのね。

現に去年は、稲にあねこ虫が付いて大変だったらしいし。

3年連続の大雪です。

温暖化になるんだったら、一挙にここが亜熱帯にでもなればいいのに。

海沿いに行けば
「よくこんなところに家があって、津波とか怖くないのかな」
とか
山に行けば
「よくこんなところに家があって、土砂崩れとか怖くないのかな」

などと、冷ややかに見ていたのですが、

雪の降らないところの人から見れば、
「よくこんな雪が降るところに住んでるな」
そう思われるでしょうね。

雪国にいて、雪からのストレスから逃れるには、
やっぱりマンションでしょうか。

マンションに住みたいな~~


今年も届いた年賀状

2013-01-17 16:22:04 | 雑記

今年もこんな時期に届きました。

もう5年も前に市の書道教室にたった5回位行った時の
書道の先生からの年賀状です。

毎年届いて、毎年欠礼している私。

印刷したのなんか出せないでしょうが。

たぶん私の顔すら覚えていないと思います。

先生はたぶん70代後半?
どれくらいの生徒がいたのでしょう。
たった5回の市民教室の人にも出すくらいだから、
何百枚と出しているはず。

だから、正月もとっくに過ぎたこんな時期に届くのでしょうが。
彼のライフワークなのでしょう。

これを見たうちのダンナ、
「オレも定年になったら書道やろうかな」
だそうです。

これくらいの字を極めるにはどれくらいの歳月が必要なのでしょう。

ダンナの次は、理系男子のような(?)カクカクした字です。

私の字は、よく言えば、小学校の硬筆のお手本のような字です。

もっとこなれた字を書きたい。

この仕事につくようになって、ずいぶん書く機会が増えたのですが、
字は全然上達しません。


温泉に行く

2013-01-13 19:01:13 | お出かけ

12月から毎日のように雪と格闘しているダンナ、
昨日、今日とあまり雪も降らなかったので、スキーに行くと言う。

何ゆえ、また疲れるスキーなんかに行く。

私から言わせたら、雪なんかもう見向きもしたくない。
雪と仲良くなんかしたくない。

でも、ダンナは雪を見るとワクワクするんでしょうか。

ここ2年大雪で、スキーどころじゃなかったので、2年のブランク。
スキーの道具もウエアもいつ買ったの?というくらい昔のもの。
それでも行くと言う。

かつては苗場?や安比なんかにも行って滑ったスキーヤー
(だったらしい)
60歳近くになっても血が騒ぐんでしょうか。

ということで、私も同行して行くことに。
(私は隣接する温泉に行く)

ダンナ、2時間くらい滑ったら、もうヘトヘトと帰ってきました。
そして温泉に。

ま、年寄りの冷や水としては、2時間くらいがベストかも。


美輪明宏がすごいことになっているらしい

2013-01-10 18:36:54 | 仕事

ネットでは、美輪明宏の紅白が絶賛されている。

会社でも、「あれはすごかった」
と、話題になっている。

「え~、見たかったな」
と、私が言うと
「なんで見なかったの、よかったのに」
「だって、私その日夜勤だったもの」
「失礼しました」

私の会社では、何故か美輪ファンが多い(私と同年代の人達だけど)
生美輪さんも見たことがあるんですって。

私のロッカーには前の人が貼っていた美輪さんと江原さんの写真が
今も貼り付けてある。
(取れば、たたりがありそうでそのままにしている)

スピリチュアルに興味のある人が多いんです。
パワーストーンをつけている人も多いし。

「ここは気が淀んでいるので、このストーンが気を吸ってしまう」
そんなことを言っていました。

「あなたね、会社にあまり私物持ってこないほうがいいよ、気を吸っちゃうよ」
とアドバイスをもらった事もあります。

あまり、スピリチュアルなんかに興味のない私は
「へ~~~」ぐらいにしか思わないけど。

ま、確かに空気はどよんとしているというか、まるっきり活気はない。

そうそう、美輪さんはyoutubuで見ました。

確かにすごい。
本物の歌い手を見させていただきました。

会社の人が、美輪さんのCDを持って来てかけていました。

う~ん、いくらよくてもBGMとしてはふさわしくないんじゃないかな。


年頭の決意

2013-01-08 18:18:48 | 仕事

私がこの会社に入社してから1年が経ちました。
短かったような、長かったような・・・
お金を稼ぐ事の大変さをしみじみ味わいました。

よし、今年からは強気の私で行くぞ!

と、一人で決起。

今までは、新人で(今も新人だけど)言われたことをハイハイ言っていたけど、
(先に入った人からも、あまり余計の事を言うと叩かれるぞ、と言われてたし)
今年からは、自分の思ったことはズバズバ言うぞ!
エイエイオー!

そんな決意で迎えた朝礼。
 
これからは、こんな風にすればいいのではないか、
などと意見を言った。

そうしたら、上司は、
「〇〇さん(私)のように改善点があったら、ドンドン出していきましょう」
と言われ、意外と高評価を得た。

ま、言ってみるもんだ、と気を良くしていたら、
今日とんでもない失態を犯してしまった。

鍋をカウンターに置いて、カウンターを焦がしてしまったのです。

バカバカ、私。 

当然上司には怒られる。

幸い?塗装が焦げただけで、やすりで焦げた部分をこすり、
同じような色のペンキでそこを塗ればなんとかごまかせるんじゃないか、
と、上司に言ったら、
「そうやって、小細工をしてごまかすと却って社長に怒られるんです」
とご立腹。

ああ、敢えて社長に怒られましょ。

年頭の決意はどこへやら。へこんでいます、私。