goo blog サービス終了のお知らせ 

五十坂・登りきらずに下り坂

とうとう56才になりました。
ほとんど年寄りと女子供しか
回りにいません。
そんな日常を綴っています。

ハッピーハロウィン

2011-10-31 23:27:24 | 手芸

今日は、ハロウィンの日なんだそうですよ。

スーパーのお菓子売り場以外はあまりなじみがなく、
なんとなくで終わってしまいそうな日です。

言ってみれば、日本の産業祭や種苗交換会みたいなものの子ども版?

しかし、4歳の孫にはあの魔女の格好が魅力的らしく、
ダイソーに行くとねだられる。

あんなものや、こんなものまで100円で売っている。
100均がなかったら、ハロウィンなんて
日本に浸透しなかったんじゃないだろうかと思うくらい、
ハロウィンだらけ。

別に100円で購入してもよかったんだけど、
フェルトがいっぱいあったので、
作ってみました。


(ちょっと暗いですが。左端は購入したもの)


深窓の翁

2011-10-28 23:28:13 | わたし

今行っている講習の事を義父母には何も言ってなかったのですが、
先日の私の説明がたぶん絶対腑に落ちなったのでしょう、
再度聞いてきました。

「どっか、別に行っているんだが」
「ちょっと会社の研修があって」
「んだべ、そうだと思った。」

いつまでやっているのか、どこでやっているのか、とか、
適当に、若干ウソついて報告しまして・・・

「なんでも勉強せだうちはやっておいた方がいいべ」

と、若干上から目線なアドバイスをもらいまして、
たぶん(ほーら、私の想像したとおりだ、)
と、胸のつかえが降りて家路についたことでしょう。

とりあえず、決して、介護ヘルパーの講習に行っている事は
悟られてなるものか。

どんな研修だったか、聞かれたら、どう対処しよう・・・

義父は特に、何もすることがないので、
新聞や市の広報などは、なめるようにして見ているので、
私がこの講習に行くきっかけになった市の広報も見ているはず。

きっと「嫁は何をしているのか」
と探偵のように調べていたのではないか。

窓から、私の出勤時間を調べ、帰宅時間を調べ、
(私が電気をつければすぐ来たりするので)
念入りに身辺調査。

深窓の令嬢ならぬ、
深窓の翁。


息子に彼女?

2011-10-25 22:01:41 | テレビ・芸能・新聞

って、残念ながら、うちの息子ではありません。

遼クンに交際中の女性がいるとか。

ぬあんだと!ほとんど母親気分です。

でも女性アナウンサーとかでなくてよかった。

野球の誰だかさんは、青田買いされたみたいに女性アナウンサーと結婚したでしょ。

残るは斉藤クンですね。

母親代表としては、
アナウンサーとか、早稲田の同級生とかじゃなく(これも青田買い?)
中学校の同級生とかにしていだだけないでしょうか。

ってか、他人様の息子さんの心配でなく、
自分の息子の心配しろってか。


あの子は何者?

2011-10-24 22:27:24 | テレビ・芸能・新聞

我が家は、ダンナと二人暮らしなので、
NHKがかかっていれば、チャンネルを替えることもなく、
ずっとNHKなので、ほとんどバラエティ番組を見ない。

今日は、私の好きなネプリーグを見ていたら、
私の知らない女の子が出ていた。

番組表を見たら、ローラって子だった。

前にも何かの番組で一度見て、
「なんだ、こいつ」と思っていた。
ネプリーグにも出てるってことは、売れているのだろう。

あの子を見て、たいていの女子は、いらつかないのか?
私だけ?

今どき、ほっぺたふくらませたり、舌を出す子いるってか。

昔でいうブリッコでしょ。

たまたま私生活で、舌を出したら、
「この線でいきましょう」なんて、企画会議で決まったのか?

今どき時代遅れの売込みだったけど、
以外や以外、うけちゃった。
・・・って感じかなぁ。
ポジションとしては、いじられキャラなの?

タレントの事は、まあどうでもいいけど、
せっかくの楽しみの番組では、いらつきたくないよぉ。


年には勝てず

2011-10-23 21:53:31 | わたし

月~金は講習で、土日は仕事、
ということにしたのですが、やはり無理があったのかな~~

久々の嘔吐(汚くてごめんなさい)

土曜日に仕事に行き、なんだか仕事中に頭痛がして、
(あ~ミスった、頭痛薬持って来なかった)
すぐ薬を飲まなかったからいけなかったのか、
タイムカードを押すまでは我慢したのですが、
更衣室に行ったら、もう我慢ができなくなり、
トイレに行き、吐いてしまいました。
(仕事が終わってからってとこが、健気)

その日は、孫を保育園に迎えに行かなければいけない日で、
這うように保育園まで行きました。

ダンナが休みだったので、彼に孫をごり押し。

今日は今日とて、仕事を休めないので、
頭痛薬を飲み、リポビタンDを飲み、仕事に行きました。

やっと今、復活です。

吐いてからろくに食べ物を食べていないのだけど、
体重たいして変わらず。

講習受けている間、1kg減らそうと目標をたてていたけど、
1kg減らすには、きっと病気を伴うだろう、
ということで、断念。

1kg増えてもいいから、元気にこの講習を乗り切らなくちゃ。


数十年ぶりの音読

2011-10-22 01:47:53 | わたし

毎日、学校の授業のような講座を受けていると、
自分が高校生のようになった気分になってくる。

そのひとつに、当てられて教科書を読むことである。

人前で音読なんて、高校生以来?

う~ん、そうだよな、人前でしゃべる事はあっても、
教科書を読むことなんて、そうそう機会があるわけじゃない。

実は、私は昔から、当てられて、教科書を読むのは嫌いではありませんでした。
(意見を言うのは嫌いでしたが)

52歳のオバチャンが、今日読みましたよ。
(幸い、老眼鏡はかけていませんが)

自分はもっと上手に読めるんではないかと踏んでいましたが、
腹式呼吸がちゃんと出来ていないのか、
どこで息継ぎをしていいかわからず、アップアップ。

でも、まあ普通(だと思う)

こういう講座では、老若男女、どんな素性の人かさっぱりわかりませんが、
他人様の音読を聞いていると、その人なりが少し垣間見えます。

中には、(こんな漢字もわからないの)て人もいて、すごくつかえ、
上がり症でわからないのか、本当にわからないのか、
(ああ、この人に当てないでくれ)
と心で願うものの、番号が当てやすいのか、よく当たる。

ボソボソ読む人もいて、
(ああ、こんなんじゃ、面接で落とされるよ)
と、つい、老婆心を出してしまう。

ちょっと難しい漢字を読めないと、
(ふっ、あなたの国語力はそんなもんなのね)
ちょっと私のほうが勝った?
なんて思ってしまう、いやな私。

他の人の学力なり、学歴なり、全然わからないのですが、
この音読で、ちょっとだけその人の程度をつい判断してしまう。
(嫌な性格ですね)

ホームヘルパーになるのに、国語力なんて全然関係ないんですけどね。


妄想

2011-10-20 23:55:30 | わたし

介護ヘルパーの講習もやっと一週間。

ひとつ問題があり、義父母には内緒で行っていること。

隣に住んでいて、たぶん年がら年中毎日私がでかけるのを
窓からそっとのぞいて確かめているのでしょう。

(最近は、出るのが早く、7時に出たりする。
 前は時々休んでいたりしたけど、最近は毎日家にいない。
 本当に仕事に行ってるのだろうか。)

彼らの疑心暗鬼は募るばかり(でしょう)

昨日もうちに来て、何かしゃべりたそうな雰囲気だったけど、
私が、スルー

今日はたぶんどうしても我慢ができなかったのでしょう。

「毎日家にいないようだけど、ちゃんと仕事に行ってるの?」
「行ってますよ」
「何か、変わったことでもあったの?」
「いや、別にないです」

別に悪い事をしているわけではないので、
堂々と行ってる事をしゃべってもいいのだけど、
本音として、介護要員としてあてにされるのが嫌なこと。
(ちなみに実母にも言ってません)

ま、いちいち説明するのが面倒だ、というのと、
詮索されるのがうざいってのがあるんだけど。

もうちょっと上手にごまかしたらよかったかな~と、ちょっと後悔。

年をとれば妄想も強くなり、きっと義母妄想だらけかな・・・
ちょっとかわいそうなことしたな、と思ったりして。

彼女の頭の中(予想)
・嫁が仕事を変えた
・嫁実家の母親の具合が悪くなり、面倒を見に行っている
・嫁自身の身体の具合が悪く、毎日病院に行っている
・浮気(これはないな)

あと実質二週間、もうちょっと妄想を広げていてください(ごめん)


終わった~・Ⅱ

2011-10-18 21:23:57 | わたし

ピロリ菌除去の結果を聞きに行ってきました。

ずっと前からこの日を予約していたし、予約時間が8時過ぎだったので、
ひょっとしたら、講義に間に合うかな~と思い、
日にちをずらさず、病院に行きました。

朝の7時前に家を出て、朝イチで診てもらう体制で行きました。

結果、一番で診てもらえたのですが、結局遅刻。
診察が終わってもその後が長かった・・・


ピロリ菌は、私のお腹からは、いなくなっていました。
同時に私の胃の治療も終了。

さよなら、ピロちゃん、
彼女はどこに行ったのでしょうか。
死滅?
それとも下水に流れていった?

こんなに簡単に除菌できるんだったら、もっと早くやっていればよかった。

最初の担当医は、若い人で、とくに除菌を勧めなかったのですが、
この間から、気難しそうな中年の先生。

ちょっとやだな~~と思っていたのですが、
最初からこの先生に診てもらっていたら、
いたずらに1年も、ガスターなんとかという胃腸薬飲まずに済んだのに。
無駄な治療費だった。

昨今、医師はパソコンを駆使しながらカルテを書いていて、
傍らで見ていると、この先生、やたらパソコン打つのが遅い。

人差し指と中指の二本での操作。
しかもあまりディスプレイの字がよく見えないらしい。

その間、私は話しかけることもできず、じーっと手元を見てしまう。
しーんとした数分。

でもこんなえらい人でもパソコン打つの得意じゃないんだ、
と、違った一面を見れて、一気に親近感を抱いてしまいました。

若い医師だと、目も留まらぬ早さでやるんですけどね。

やっぱり診てもらう医師は、名前からして実直そうな、
篤(仮名)とか和幸(仮名)とか、昔ながらの名前の方が安心感があります。

優太(仮名)とか、翔(仮名)とか、軽すぎる。若すぎる。

医師の名簿を見て、「そっか、若い医師はもうこんな名前なんだ」
と、ひとしきり自分の年を考えてしまいました。

もう少し年をとって、本格的に病院にかかるようになったら、
怜音クン(仮名)とか琉貴亜クン(仮名)とかに
診てもらうようになるのだろうか。


終わった~~~

2011-10-17 21:41:32 | わたし

いえ、講習が終わったんではありません。

息子の授業料の支払いしてきました。

長女から続いた、大学の授業料支払い、なんと10年!!!
(4年、2年、4年)
それが今回で終了です。

いったい我が家は子供たちにどれだけの教育費をかけたのだろう。

掛けた割りに、といえばいいのか、
掛けたから、これくらいになったと言えばいいのか、
上二人は、一応自立した生活をしています。
(長男は、一応内定はとれたもののまだ自立はしていませんが)

これからは、ボーナスを授業料に当てなくてもいいんだ。
ふふふ。

でもね、世の中というのは、というか我が家の法則として、
「出るときは、それなりにお金が入ってくる。
 あまり支出がないときは、収入もない」

上二人の大学が重なっていた時は、
世の中景気がよく、私も仕事をしていたし、
それなりの収入だったけど、
二人の卒業と同時に私が仕事を辞め、収入が減って、
リーマンショックで、さらに収入が減り、現在に到ります。

4月からは仕送りもしなくてもよいはずなので、
まさか、さらに我が家の収入が減るってこと・・・ないよね。

仕送りも、あと5回?
指折り数えている今日この頃。


遺伝?

2011-10-16 22:57:17 | 娘二人

次女が子供たちを連れて休日に来た。

休日にわざわざ我が家に足を運ぶのは珍しい。

頭が痛いんだと。

今まで、頭が痛いなんて聞いた事がなかったのだけど、
このところしょっちゅう頭が痛くなるらしい。

私の遺伝?

頭痛を語らせれば、ちょいとうるさいよ。

頭痛のメカニズムから、要因など、一通り伝授いたしました。


最近の私はと言えば、寝込むほどの頭痛はなくなりました。
これも閉経のおかげ?

介護ヘルパー養成講座は、1日休めばアウトなんだそうです。
認定は受けられず、講習料4万円もパア。

だから、這ってでも行かなければいけません。

親が死んでも行かなければいけません。
(それは無理だろうよ)

娘には、もし孫達が熱出しても、私は看られないからね、と言ってます。

あとは自分自身の体調管理。

頭痛にならないように、睡眠は十分にとり、
ビールの過剰摂取は控える。
(夏、500ml缶だったけど、今は350mlにしています)

リポビタンDも買ってきて、準備万端。

明日から、また頑張るゾー