goo blog サービス終了のお知らせ 

五十坂・登りきらずに下り坂

とうとう56才になりました。
ほとんど年寄りと女子供しか
回りにいません。
そんな日常を綴っています。

ケンミンショーにて

2011-02-25 16:33:30 | うちごはん

昨日の秘密のケンミンショーで、
また、秋田の砂糖大量投入をやっていた。

「秋田の酢の物にはみかんの缶詰が入っている」ってやつ。

私は作らないけど、ワカメの酢の物にはみかんの缶詰が定番。
番組のコメントじゃないけど、
「えっー、他のところでは入れないの?」

義母は酢の物が大好物だそうです。(健康にはいいことです)
で、ちょくちょく酢の物を作って持って来てくれる。

ゲホゲホとむせ返るくらい酢が利いてます。

むか~し、同居していた頃、
一緒に台所に立ち、料理のサポート?をしてた時、
酢の物に砂糖を入れてくれと言われ、大匙2杯くらい入れたら、
「そんなもんじゃ足りない」と
カップ1杯より多い砂糖の投入に驚愕したものです。

話は変わり、
子育て支援センターの若いママさんたちの話。
「おばあちゃんの作る赤飯ておいしいよね。
 うちの母さんなんか、砂糖を入れるのが思い切りよくなくて、
 いまいち、おいしくないんだよね。」

そうそう、躊躇なく、思い切り砂糖を入れたら、本当はおいしいんです。きっと。
それを、ためらってしまうから、なんだか、パンチの効かない味になってしまうの。

だから、私は酢の物作るの苦手。
味ポンや青じそドレッシングでごまかしてしまう。

昔の人が試行錯誤してきた黄金比率っていうのがあるんだよね、きっと。

今度は、きっと白和えに砂糖大量投入ってやるかも。
義母の作る白和えは尋常ではないくらい砂糖を入れます。


ところで、そのケンミンショーに因幡晃が出ていました。
(若い人は知らないね、きっと)
私も何十年ぶりで見ました。

還暦近くでロングヘアにしている人は、
アルフィーの高見沢と彼くらいか。

まあね、因幡さんが髪をショートにして、サングラスかけていなかったら
誰も因幡さんと認識しないだろうけど。