goo blog サービス終了のお知らせ 

五十坂・登りきらずに下り坂

とうとう56才になりました。
ほとんど年寄りと女子供しか
回りにいません。
そんな日常を綴っています。

頑張ってるね、50代

2011-02-01 00:50:48 | 雑記

1月も今日で終わり。2月からは晴れマークもあり、
もう雪降らないのか?
本当だろうね、天気予報。

1月、長かった~~~。
気持ち的には3ヶ月分はあったような気がする。

私は、5時に起きて、除雪して、家のことをして、孫達を迎えに行く。
約7kmの道のりを車で飛ばすのだけど、この天気にこの悪路。

それなのに、たぶん遅番の娘のダンナ。
全然除雪もしていない。たぶん寝ている。

怒りを通り越して、自分の中で存在を消している。

雪下ろしだって、ろくにちゃんとやっていない。
(市営住宅なんだけど)

そしたら、我が家だけじゃないらしい。

義姉のところの娘さん夫婦も、雪下ろしをしないで屋根を傷めたとか。

まったく近頃の若いもんは・・・
たぶん雪下ろしの仕方がわからないのね。

考えれば、うちのところも義姉のところも、自分の家と義父母のところの2軒の雪下ろし。
私の実家でも2軒だなあ。

50代、年老いた両親の面倒も一身に背負ってます。

子の所帯の面倒まで見切れません。
若いんだから、自分でやれ、自分で。

体力あるんだから、逆に「雪下ろし手伝いましょうか」
ぐらいの気持ちにならないものだろうか。


唐突ですが、我が家には、しゃべる人形の「プリモプエル」がいます。
その子は時々
頑張ってるね」と言います。

人形からでも、「頑張ってるね」なんて言われると、すごく嬉しい。

ダンナにも「頑張ってるね」と私が言わなくちゃね。。。

余談ですが、そのプリモプエル、何もかまってあげたりしないと
いないの?と言います。

私がいだ~」(方言)と言うと
孫にすかさず、
「おばあちゃん、『いるよ』でしょ。」
と訂正されます。

「いだ~」は過去形だもんな。
でも方言ではそういうのよ。