せっかくですから・・・

色々な花と出会い、出来事にも・・折角なので綴ってみました。

ムギセンノウと…

2010-05-23 23:52:54 | 
ムギセンノウ(麦仙翁)

別名のアグロステンマは学名から…で

葉っぱが細長く麦に見立ててムギナデシコ(麦撫子)とも呼ぶらしいです

ネットの 親切なお友達から送られた種を



秋まき(暖地)9~10月 開花期 4~6月
春まき(寒地)3~4月  開花期 6~7月 

発芽適温は18~20度 と言うので 暖地とは言えない金沢ですが

昨年秋 9月にプランターに蒔き 雪が掛からないガレージに置き
近くの花農家のムギセンノウより 一足早く開花しました

よそ様より早く咲くなんて凄く珍しい事なので 嬉しいけれど
プランターに 直播したままなので70cm位の草丈は
風に吹かれる度にクネクネと お行儀が悪く全体像はお見せ出来ません

しかし 花数はたっぷりで 花持ちが良いので切花にして楽しめば
次から次へと花が咲いてきて家中ピンクの花だらけおまけに良い香りです

滅多に無い事ですが 種から上手く咲いてくれた時は ホントに嬉しいモノです

一度栽培すると こぼれ種子で毎年芽を出すと聞いたので 
終わり頃には地面に置いてみようと 考えています

モチロン念の為 種は採っておきますが

肥料は抑えて与えた方が 伸びすぎず良いようだとも知り
今からもう来年はもっと上手く咲かせられるかな?なんて楽しみです

タジマタムラソウ(但馬田村草)

こちらも 同じネットの その名の通り但馬のお友達から贈られた苗ですが

タジマタムラソウ(但馬田村草) 京都 兵庫 鳥取の日本海側の地域のみに分布する

珍しい日本固有のサルビアだそうで 環境省のレッドリストでは絶滅危惧に指定されています

そんな貴重なモノをとの心配をよそに 見事に咲いてくれました。
何せ 枯らすのは 得意なので…大切にすればする程 枯れる始末

大事なものは扱わない方が良いのかも…とメゲル程

無事に 一回り大きく育って咲いてくれたので嬉しい報告が出来ました

オオアマナ(大甘菜)

同じく
こちらもその友達からで 星状の白い花を多く着けて

花壇や切花に利用される花…とか



何処に植えたのかと心配していたら くっきりはっきり
しっかりと 元気に可愛い花を咲かせて主張しています。

しっかりした花から
間違えて掘り起こさない限り大丈夫な感じがしています

未だ これから開花する花もありますが
とりあえず 今日はこの三種の花の無事咲いた報告とお礼を

いつもいつも 色々な花を有難うございます