goo blog サービス終了のお知らせ 

Tune-in

アマチュア無線やBCLが好きな60代オヤジの日報

"Field Day"には、こんな意味も!

2015-08-03 21:41:16 | アマチュア無線

NHK実践ビジネス英語8月号のテキストを見ていたら、P.93にこんな記載が記載がありました。

"have a field day"は「大いに楽しむ、大はしゃぎをする」などの意味ですが、(中略)一般的には"We had a field day while our boss was away."などと用いられます。

なるほど、米国のPodcastを聞いていると、声のトーンも変わってARRLのField dayはかなり盛り上がっている感じで、単にもくもくと屋外で無線をすることではなく、Social(社交の場)であったり、Emergency訓練などの位置付けも大きいように感じ取れます。

日本のフィールドデーは、大変暑くて身体が大変だと思いますが、屋外で頑張った方は大いにはしゃいで、楽しまれましたでしょうか???

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ