SAKIMANIA~目指せ!?日本一のカオラー~

ゴスペラーズ、杉山清貴&オメガトライブ、杉山清貴氏、そしてまさかのSixTONES(笑)にドハマリ中のさっきーのブログ。

杉山清貴アコースティックソロライブ ~from the Live House~レポ3

2020-07-31 21:11:44 | 杉オメ&ソロレポ

10.もう僕らは虹を見て、綺麗だとは言わない
黄色い照明。
これもアコースティックライブ向きの曲ですね。

Q一つ願いが叶うとしたら何を願いますか?
A.「世界平和です」きっぱり。
迷わず即答だったんですよ。
それを聞いてね、大いに反省しましたよ。
清りんに比べたら、何て自分は欲深い人間なのだろうと。
神社参拝の際もいっぱいいっぱいお願いしちゃうんですよ。
本当に欲深い人間なので。
たまたまかもしれませんが、このライブの前日、市内の神社に参拝したんですよ。
その時にも「ミラクル起こりますように」ってお願いしたんですよ。
まさか本当にミラクル起こるとは(驚)
※神社参拝もたまたまです。

Q.曲を貰う際、こんな歌詞にして欲しいとかいう要望とかはあるのか?
それとも真っ白な状態(曲のみ)で貰うのか?
A.歌詞の要望はない。デモテープを聴いて書きたいと思ったら書く。
自分の思いつきで歌詞を書く。情景描写を書くのが好き。杉オメの曲を歌ってきたせいで。
時間があるので最近は歌詞だけを書いている。
今までにないような世界観の詩を書いている。

「全員が最前列ですね」というメッセージが。
えぇ最前列で見てますよ(にやにや)
「水分補給してくださいね」というメッセージに
歌う事と段取りに夢中になっていて水分補給を忘れていたので、今水飲んだ。
(スターダスト・レヴューの)要先輩からも
「杉山、水は飲めよ、ステージで」
と言われた。

11.ふたりの夏物語
しめの曲はにぎやかに。早く梅雨があけますように。
やしの木と夕焼け、サンセットビーチの風景(ハワイ?)
昔こういった写真のカセットレーベル(死語)持ってたなー。
やっぱこの曲は夏!!って感じがしていいよね。

「『もう1曲やれ!』って指示が出たんです。おかみから」
おかみって誰?
〈アンコール?〉
12.さよならのオーシャン
青い空、白い雲、青い海、白い砂浜(寄せては返す波)の映像
軽くやってみたいと思います・・・と言っておきながら
本気のやつやん!
全然軽くない。本人は軽くやったつもりかもしれないけど
超本気モードじゃん
痺れたわ―。かっちょよすぎてガクブル。

またこういう企画をやっていきたいと思います!
と嬉しい言葉を発した後・・・・
一番最後の言葉が
「バッハハーイ
それでしめるんかい!
パソコン画面に向かってツッコミ入れましたがな。

〈ライブを見終わって〉
映像も綺麗で、音も綺麗で本当に最高でした。
綺麗な膝小僧がさらに綺麗に見えました。
何であんなにつるつるでもちもちとした膝小僧なんですかね。
膝小僧がチャームポイントなのを知っていて
膝小僧が見えるようにジーンズ穿いてきたんですかね(違)
本人は70%くらいしか声が出ていないと仰ってましたが
70%でこんなに上手いのかよ!こんなに声が出るのかよ!
100%ってどんなんやねん!
これはコンサートに行けって事ですね。
コンサートでは100%の歌声を聴かせてくれるって事ですね。
そのつもりでFC入りました。
絶対コンサート行くぞー!
100%の歌声聴きに行くぞー!

ここで個人的に残念なお知らせ。
まさか本当にメッセージが読まれるとは思っていなかったので
メッセージ送った際にサインと一緒にお名前の記入もご希望の方は「名前記入希望」と「記入名」を
メッセージや質問の最後に記入してご応募してください(記入がない場合はサインのみ)。
・・・
記入しなかったんですよ。バカバカー(泣)
本名書けばよかった―。
メッセージ読まれて、リクエストした「二人の色彩」も歌ってくれて、
直筆サイン入りポスターまで貰えるというのに何贅沢言っとんねん!!ってつっこまれそうですが
やっぱ本名で書いてもらいたいやん。
つーか、こんな事ならさっきーじゃなくて本名で出せばよかった。
それなら本名で呼ばれたのにー。
けど本名で呼ばれたらそれこそ天に召されるわ。

アーカイブが3日間(実質2日間)もあったので全体通したのを5回くらい見れたのが嬉しかったです。
アルバム曲も10曲中5曲、一番聴きたかった「二人の色彩」が聴けて本当に良かったです。
欲を言えば「Fall in you」や「Omotesando’83」も聴きたかったわ―。
もっと欲を言えば「TRANSIT IN SUMMER」も聴きたかったよ。←この時点で欲深すぎ。
今回の配信ライブ、本当に良かったです。良すぎました。
最前列で膝小僧拝めて幸せでした(違)
ギター1本でも勝負できる人なんだなという事を改めて知りました。
持ち歌じゃない歌も自分の歌に出来る人なんだなという事を改めて知りました。
CDで聴くより生歌が本当に上手い人なんだなという事を改めて知りました。
あぁもう好きすぎる―!!
あと、海外の方(ニューヨークだったり、スペインだったり)も
リアルタイムでライブ見てメッセージ送っていたのが凄かったです。
どんだけ幅広く人気あんねん。
世界レベルかよ!
歌うだけでも大変なのに、一人でくじ引いたりメッセージ読んだり等々。本当にお疲れ様でした。
凄く楽しいライブ(というよりファンの集い的な感じがしました)でした。
映像化されないのかしら。
もし映像化されたら延々「広島県広島市さっきーさん」ってところ聞くんだけどな&見るんだけどな。
今回のメッセージ企画がなければ、3曲くらい歌う時間が出来たろうに
こうしてファンとの時間を作ってくださった事に本当に感謝感謝です。
本当に飾らない、気取らない、驕らない、自然体の方なんだなーと。
あぁ本当に最高杉だよーーーーーー!!!


杉山清貴アコースティックソロライブ ~from the Live House~レポ2

2020-07-30 21:04:40 | 杉オメ&ソロレポ

杉山清貴、無観客アコースティックワンマンライブで見えた人との繋がり
「ふたりの夏物語」などアンコール含め全12曲を披露
https://www.musicvoice.jp/news/202007300158081/

こちらの記事はより細かいレポが載ってます。
写真も保存できますのでぜひぜひ☆

というわけで前回の続き。
歌い終わった後のくじ引きをする作業に慣れず、
段取りが本当に苦手で、テレビに昔出ていた頃も、
バミった(バミる= 歌手の立ち位置、コーラス隊の立ち位置などに、あらかじめガムテープなどでマークをつけておくこと)ところに
に立ってくださいといわれてもそこに立てなかったくらい。
ダメですねー・・と言った後
「広島県広島市さっきーさん」
きたー!!!!!
それ、わてですやん。
メッセージが読まれたという事はアーカイブ見る前に教えていただいたので、
どこで読まれるんだろうとドキドキしながら待っていたのですが、
ここだったんですね。ビックリしたわー。
読まれる事を知らずにリアルタイムで見てたら多分心臓ヤラれてましたわ。
天に召されるところでしたよ(危ない危ない)。
当然の事ながら、アーカイブでここだけ10回以上聞きましたわ。
あぁもう、たまらん、たまらんヤツやん
もう、今年一番のミラクルだよー(やんやん、メンゴ)。

「今年になってプライベートで何か新しく始めた事はありますか?
私は休日朝のウォーキングと、今月から杉山さんのFCに入りました。
FC入ってすぐに配信ライブがあるなんて嬉しすぎます!
「二人の色彩」がアルバムの中で一番好きなので聴けることを楽しみにしています。」

というメッセージを送りました。
前回も書きましたが、メッセージは事前にスタッフが選ぶものと思っていたので
長い文章だったり、色んな事を詰め込み過ぎの文章は避けるだろうというので
(歌う時間が短くなるので)
出来るだけ簡潔に、それでいて自分アピール忘れずに。
FCに入った事と、「二人の色彩」が好きという2点だけはどうしても伝えたかったので
出来るだけ簡潔にまとめました。
くじ引きかよ!
こんな事ならもうちょい好き好きアピールすればよかったわ(←恥ずかしくて出来んわい)
「FCに入りました」というところでカメラに向かって「ありがとうございます」。
ここの笑顔も10回くらい見ました。
で、ここでどうしても言いたい事が。
「嬉しすぎまーす!」って清りんはメッセージ読んだけど
実際は「嬉しすぎます!」って書きました。
さすがに“まーす!”って伸ばしたりしませんよ。
「楽しみにしておりまーす」・・って読んでましたが
「楽しみにしています。」ですよ。
語尾伸ばしてねーよ。
けど、何か語尾伸ばした方が可愛い感じがしてよかったです。
今年に入って新しく始めたこと・・・始めようかなという事はあったけど、コロナのせいで出来なくなった。
今まで聴いたことのないジャンルの音楽を聴くようになった。
この歳になってヒップホップの面白さを知った。
1日中ヒップホップを聴いていることも。
という回答いただきました。

6.BEYOND THE REEF
アンディ・ウイリアムスの歌。
スタンダードナンバーはは年齢が年齢だけにこれからも色々歌っていきたい。

Q.今注目しているアニメ、好きなアニメキャラは?
A.アニメ小僧だった。
アニメ「レインボー戦隊ロビン」の看護婦ロボットリリというキャラクターが初恋相手。
まさかこの年齢になってまたアニメにハマるとは。時間がたっぷりあるので好きなだけ見ている。
実はこの時期、ハワイに遊びに行く予定だった。気持ちだけでもハワイに行きたい。

7.Rainbow Planet
昨日一生懸命譜面書いた。昨日たくさん練習したとの事。
黄色と青の照明が交差に降り注いでいる。
さわやかさ全開。
雨上がりの空のよう。
久々に歌ったなー。

Q. 料理初心者の中年男子にお勧めのレシピ
(料理に)時間をかける。パパッとできちゃうものはつまらん。
時間がある時は時間をかけて煮込み料理がいい。簡単なのはカレー。
カレーはルーを使わずにスパイスから。
どのスパイスがよいかネット検索してあれこれ買いこんで、
自分で調合して自分好みの味にするといいかな。

Q.今までにやった中で一番クレージーなことは?ワイルドな側面が知りたいです。
A.そんなの言えるわけないじゃないですか!
(言える範囲では)、自分でもバカだなーと思った事は
「渚のすべて」がベストテンか何かの音楽番組でチャートインした時、
ツアー中だったので、移動日に名古屋で中継が入り、ビルの屋上のプールで歌う事に。
ビキニのお姉ちゃんがいた中で演奏。
調子こいて、最後、服を着たままプールに飛び込み、
その際にかけていたサングラスを水の中に落として割ってしまった。若気の至りという事で。
インスタだったか何だったかで、昔は言えないくらい悪い事をしてきたって書いてありましたが
お縄につくような事じゃなければいいよと思いました。
普段ギターを弾く手を見る事が出来ないので見れて嬉しいというメッセージになるほど(頷)。

8. 二人の色彩
「 先ほどもリクエストというか・・やってくれたらなって書いてあったんですが・・・・」
それ、わてですやん。
メッセージ読まれただけで充分嬉しかったのですが、
メッセージに書いてあったことを覚えていてくれて、それを言葉にしてくれたのが凄く嬉しかったです。
正直、アコースティックに不向きな曲なので歌わないかな・・と思っていただけに、大感激。
(リクエストした)自分のためだけに歌ってくれたと超勘違いしながら聴きました。
ギター1本なのでエロさは半減したものの、迸る情熱を感じました。
ますますこの曲が好きになりました。

Qこの際この時だからこそやっておきたいこと。
A.毎日暇じゃん!何かやろうかなとは思っていても特に何もやらず日々過ぎていく。
天気のせい。雨が多いと外に出るのもおっくうだし。
天気のせいで気分も滅入るよ。
コロナと梅雨で踏んだり蹴ったりな感じだけど、ここを乗り越えようという力強さも持たないといけない。

Qどんな時に癒されますか?
A.自己癒しがある。何もしなくても自分は癒されている気がする。。
海に入った瞬間すべての力が抜ける。海っこは海に入らないとダメだね。

9.Daughter
セピア色の照明。
アルバムではピアノだけど、ギターだけのverもより沁みてよい。
口笛の音の鳴りもこれまたよい。
ギターだけのverの方がお父さん感が出ている気がします。
お父さんが縁側で娘の事を思い浮かべながらギター鳴らしている絵が浮かびます。
うう、こんなパパが欲しかったよう(涙)
こんな膝小僧がつるつるでもちもちしたパパが欲しかったよう(違)

Q 歌声をキープ出来ている秘訣は。
ライブがある意味トレーニングになっている。
ライブ人生できているから。
けど今はライブが出来ないし、声を出して歌う事もできないので(家での発声練習はしていない)。
カラオケ行くしかないけど、した事がない。
もっと声を出していったほうがよいのかと葛藤中。
リハーサルで声をフルに出したから何とか声が出ているけど、
それでも今70%くらいしか声が出せてない。自分の中では悔しい。
でも頑張っちゃってまーす!←この言い方がまた可愛いのなんの

箱を持ったり、箱の中からメッセージを取り出したりする際に
無意識に「よいしょ」って何回も言う事に対し
「またよいしょって言っちゃったよ。ま、どっこいしょよりはいいかな」
「なんで人は何でもない事でよいしょって言っちゃうんですかね」
確かに。
“よいしょ”は言うけど“どっこいしょ”は言わないかな。
来月50歳を迎える方に対し、
「年齢なんかもうどうでもいい。歳を気にしていたら生きていけねーよ」
沁みるわー。

続きはまた明日。


杉山清貴アコースティックソロライブ ~from the Live House~レポ1

2020-07-28 21:13:23 | 杉オメ&ソロレポ

杉山清貴 初の無観客ワンマンライブを開催、
久しぶりのライブハウスから新旧のヒット曲を交えたステージで魅了
https://www.musicman.co.jp/artist/331556

こちらにレポと写真が載ってます。
写真、保存できますよ
ここからが思い込み半分以上の素人のレポになりまする。

杉山清貴アコースティックソロライブ ~from the Live House~
7月26日(日)
清りんがソロになってから2~3回ほどソロコンサートに行きました。
アコースティックライブは去年の広島に行くつもり満々でしたが
一般で取れるとなめてかかったら即日ソールドアウトで泣くに泣けず
なので去年行けなかったライブのリベンジ(違)もあってこの日を待っていました。
しかも、このライブ中にメッセージや質問が採用された方は、
非売品ポスターに清りんが直筆サインをしてプレゼントするというお楽しみがあります。
サインと一緒にお名前の記入もご希望の方は「名前記入希望」と「記入名」を
メッセージや質問の最後に記入してご応募してください(記入がない場合はサインのみ)。
という事なので、当然のことながら送ったわけですよ。
ポスターがどうしても欲しい!!というのではなく、単に名前呼ばれたいというだけで。
これって誰もが願う夢じゃないですか?
好きなアーティストから名前呼ばれるのって。
王子みたいにレギュラーでラジオ番組やっていればチャンスはありますが、
清りんは今はやってないですやん。
その昔、「ロッテリアサウンドウエーブ」だったっけ?
あれでハガキ(当時は)読まれたかどうかはわかりませんが、
何だったかな?ロッテリアの券だったか何だったかが送られてきたことがあります。
それはさておいて、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが
読まれましてん。
わてのメッセージ、読まれましてん。
という話も途中で織り交ぜながらライブのレポという名の感想をたらたらと。

青いTシャツ(よく見ると花や葉の模様の型押しが)に両膝小僧が拝める(穴が開いている)ジーンズ、
サングラスなし、水色のペンダントトップに水色のバンドの腕時計、ギターストラップも水色(花柄の)。
両膝小僧がつるつるしていて激綺麗!
あんな膝小僧の綺麗な61歳、他にいないよ!
膝小僧があんなに綺麗なのに、何で髪は・・・
切りに行けなかったのかしら(唯一の残念ポイント)。

1.渚のすべて

あ、「渚のすべて」ってこんな歌だったんですね。
この曲は家に音源がないもので。
あれ、この曲だったかな。
あんまり好きじゃなくてファンをやめようと思ったきっかけとなった曲って(超ドイヒー)。
今改めて聴いたらいい歌やん
歌い終わった後に、事前に送られてきたメッセージ、リアルタイムで送られてきたメッセージを読んでくれます。
事前に送られきたメッセージは金色の箱の中に入ってます(SSKオールスターズで使ってそうな感じだそうです)。
ステージ上には彼しかいないため、
司会進行全部一人でやらなきゃいけないのでわたわたしています。
その金色の箱の中からメッセージを引くのです。
てっきり、事前に送られてきたメッセージで、
「これは!」というのをスタッフが事前に選んでいて
それを清りんがライブ中に読むものと思っていたので、
「え?箱の中から直接引いたものを読むの?」と驚きました。
それ、完全に“運”やん
で、初めに読まれた方も広島の方だったので、
「広島県の・・・」
え?自分?初っ端から???とあたふたしてしまいました。
違うんかい!と1人ツッコミ。
違う方でしたが、同じ広島市の方だったのでこれを機にお知り合いになれたらなと。
箱に入っている(事前に送られてきた)メッセージを読むだけでなく
リアルタイムで入ってきたメッセージも読んでくれます。
その場合、メッセージを寄せてくれた方の名前は読んではくれませんが。
インスタライブの時には老眼鏡をかけてましたが
今回老眼鏡なしだったので(メッセージが)見えるかな?と目を細めていました。
新型コロナウイルスなどでエンタメ業界は大変だけど
新たな道(無観客有料ライブ配信)を模索しながらやっていってるので協力してもらいたいとのこと。

2.Other Views

アルバム「Rainbow Planet」から何曲か歌うとの事なので
間違いなくこの曲は歌うだろうと思ってました。
インスタライブでも歌っていたので
出来ればインスタライブでは歌ってないアルバム曲を歌ってもらいたかったです(わがままー)。
くじを引いてメッセージを読まれた人はサイン入りポスターが貰えると今頃知ったよう(遅)
リアルタイムで送られてきたメッセージが(自分によく見えるよう)スタッフが抜き出して書いてくれているそうで、
年寄り大変です。
「介護ライブになっている」と自虐的に一人ツッコミ。
コンサートだとなかなか来れない人でも配信だと気軽に来れていいかな。
コンサートだと自分みたいにチケット取れない人もいますから、
配信、ありがたいです

3.水の中のAnswer

青い照明が綺麗。
ソロになってこの曲が初めてチャート1位になったそうですが、本人、全然覚えてないそうです。
アルバムやライブの選曲はストーリー性を重視しているそうです。
また、ここからくじは1曲終わった後2人読まれる事に。
Q.毎日の生活の中でこだわっている事は
A.「よく寝る・よく食べる・よく遊ぶ」
ただ、今は雨がずーっと続いているので身体にカビが生えそう。
先日久々に海に入って(あまりにも気持ちよかったので)ずーっと入っていたかった。
色んな事に縛られながらもその中でも上手く生きていく事を我々人間は覚えていかないといけない。
1曲1曲コメントいただけるのも面白い。

ほんのちょっと杉オメの話。
先日誕生日を迎えて1歳になりました。
オメガのメンバーは今年0歳になります。
また赤ちゃん帰りします。全員が赤いちゃんちゃんこ着るわけになります。
そんなメンバーとコンサートやりたかったなー・・という話から

4.ALONE AGAIN
黄色い照明が印象的。
ソロで歌うverではなくオリジナルverでした。
これ、ファーストアルバムの曲なんですよね。
20代前半からこんな名曲歌ってたんですね。
名曲って色褪せないものだなーとしみじみしながら聴きました。

Q.3月から7月にかけてにんまりしそうなくらい幸せだなと思った事は。
A.先日海に入れた事。
海に入らないと萎れてくるだよ。←この言葉が何故か個人的にツボりました。
身体から塩気が無くなると元気がなくなる。
海に入りたいなー。早く梅雨が明けてくんないかなー。

Q.口笛のコツ。
A.空気が流れていると口笛は鳴りづらい。野外だと鳴らない事もある。気合だね。
鳴っている体(てい)で。
全世界中、で困っていない人はいないくらい今大変な時期だけど
そんな時だからこそ前を向いて、綺麗な言葉を並べて生きていきましょう。
これは清りんがブログで
SNSでの誹謗中傷とか、匿名希望な事をいい事に
ネット上で叩いたり、汚い言葉を吐いたり書いたりしているけど
それって、自身の心を汚していくって事だから
早くその事(愚かな行為だという事)に気付いた方がいい。
ってよく書かれてますよね。
多分その事が言いたかったのでは。
汚い言葉を並べるよりも綺麗な言葉を並べて生きていきましょう。
その方が自身にとってもいい事だよ。って

自分にとって懐かしい曲(洋楽のカバーを)。
しかもスタンダード。クールダウンするためにも。自分の曲はテンションあがり系の曲が多いので。

5.Moon River
1961年公開の映画『ティファニーで朝食を』で、主演女優のオードリー・ヘプバーンが劇中で歌った曲。
満月と薄い雲が流れる映像。
ムーディーでよいですね(うっとり)

そしてこの後、いよいよ!!!
続きは木曜日!
明日は「おうちでハーモニーを」のアーカイブ見るのでブログお休みします。
清りんのライブアーカイブも明日は仕事があるので見れないため
あと一時間くらい見ます。


これこそ映像化希望

2020-07-27 21:10:53 | ゴスペラーズ
※清りんのライブレポ、鋭意製作中でありまする。
伝えたいことわんさかあり過ぎて上手くまとまるか心配なくらい。
明日第一弾UP出来たらいいなー。
なので今日は昨日の午後に打ったものを。

「おうちからハーモニーを」のアーカイブは水曜日に見ますが
見なくてもツイッター上にどういった内容だったのか丸わかりですね(笑)
その中で公式ツイッターで気になっていた一文
「たくさんのお知らせも」
その中の一つがこれだったんですね↓
ゴスペラーズ坂ツアー2019~2020 “G25” 特別編 WE NEVER STOP
https://www.sonymusic.co.jp/artist/Gospellers/live/47475
これについては↑に書かれているので多少省略しますが
■公演タイトル
ゴスペラーズ坂ツアー2019~2020 “G25” 特別編 WE NEVER STOP
■公演日時
2020年8月15日(土) OPEN14:00/START15:00
■会場
東京・かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール
■チケット料金
番号指定席 7,000(税込)

観客入れてのコンサートなんですね(驚)
調べたところ、モーツァルトホールは1318席あるそうです。
本収録公演は会場の収容人数を50%以下に設定し、
客席はソーシャルディスタンスを確保した距離を保ち収録を行います。
とあるので500人前後くらいなのかな?
チケット申し込み対象エリアもかなり限られているので
競争率相当高そうですね。
まぁどちらにしても行けないので高みの見物なんですが。
チケットの申し込みも7月27日と28日の2日間、
参加希望される方はお忘れなく。
つーか、今日やん
10月頃にWOWOWでOAされるとのことですが
WOWOWに入ってない人もいますやん。
ま、自分なんですがね。
自分以外にもWOWOW入ってない人も多いかと思われますので
ここは一つ、
Blu-ray販売、よろしゅうに。
収録時間は3時間半を予定と書かれているので
G25の再現をそのままするのかな?
もしかしたらセトリは夏用に変えるかもしれないけど。
夏用にセトリ変える分には全然構わないんですよ。
「告白」さえカットしなければ!!←ここ強調。
わてかて「告白」聴きたいんやで。
「告白」すっごくかっちょよかったよ報告聞くたびに
どんなんや、それ!
聴かなわからんやんか!って地団太踏んでたんですよ。
なので「告白」だけはセトリから外さんといて-(願)

素朴な疑問。
なんで無観客でやらないんですかね。
有料配信で是非是非!という意味ではなく
WOWOWで放送して、後にBlu-ray販売するとして
無観客でも出来ない事はないような。
そりゃ無観客で3時間半、もたないやん、
ファンの反応も見たいし、なにより演者側からしたら
誰もいないところを見ながら歌ったりするの辛いやん。
ライブ感を出すために観客入れるのかな・・
っていうのはよくわかりますが
特に今、特に東京では新型コロナウイルスの感染者が毎日のように多数出てますやん。
そんな中で、いくら会場の収容人数を50%以下しかお客さんを入れないにしても
いくら入場時に非接触体温計にて検温をするにしても、
常時マスクしていても、消毒手洗いバッチリしたとしても等々
収録公演に関する注意事項をよく読んでその通りにする人が果たして何人いるのやら。
疑うようで悪いけど、どうしても参加したくて具合悪くても薬飲んで症状抑えてくる人とか
感染者数があれだけ多いのだから
もしかしたら新型コロナウイルス感染症陽性者との濃厚接触がある人とかいるかもしれんやん。
(家族に限らず友達だったり勤務先だったり等々で)。
大丈夫なんかなーと。
ライビューもそうなんだけど、行った後で感染が発覚してもゴスの名前出さないでもらいたいな。
行く、行かないは個人の自由だけど
そのせいで多くの人に迷惑がかかるという事を頭の片隅にでも置いてもらいたいです。
行くからには絶対自分は感染しない!と自信持って言えるくらい日々感染防止に努めてもらいたいです。
いや、常に感染防止に努めているとは思うけどね。
あと、熱中症にも気をつけないとね!
対象地域の人しか行けないっていうのが正直解せんのですが。
もちろん、広島は対象地域じゃないのでそれについて文句言うわけじゃないですよ。
自分はいいんですよ。
自分はいいんですが、
会場となるかつしかシンフォニーヒルズを基点に半径20km圏内の区市町に
お住まいの方限定っていうのがね。
ギリ半径20km超なところにお住まいの方からしたら
「何それ!」ってなりますやん。
ムキー!!ってなりますやん。
何だかなーって自分関係ないのに思いましたわい。
あ、もちろん、この公演が成功する事を願ってますよ。
無事成功すれば次のステージに行けますもの。
国内のファンの集いとかね。
わてかて、生でゴスに会いたいんやで。

本当に突然

2020-07-25 16:16:14 | 杉山清貴&オメガトライブ
うちハモが来週の土曜日までアーカイブがあるということなので
水曜日に見るとして(遅!)
清りんが7月17日、自身の誕生日にYou Tube開設したという話をチラリとしましたが
それ以降全然UPされてなかったので
寂しいのう・・としょんぼりしていたら
今日ですよ、今日
「突然ですが!僕らの原点お見せします。」
と清りんが新たな映像をUPしてくださったのですよ。
本当に突然ですよ。
しかもデビュー後の映像ではなく
オメガでデビューする前の1981年頃のライブの映像ですよ。
(きゅうてぃぱんちょす時代の)
本人も書かれていますが
お友達がビデオカメラで撮影してくれた映像なので
音も割れているし、映像そのものも暗いので
本人以外、メンバーは吉田さんと孝夫ちゃん(あれ、孝夫ちゃんだよね?)
くらいしか確認できませんでしたが
超貴重映像ですよね。
きゅうてぃぱんちょす時代の映像は他にも結構You TubeでUPされてはいましたが
本人がこうしてUPするのは当然の事ながら初めてなので
今度からは公式のもののみ見るようにせねば。
しかし・・・
細い。
細すぎる。
激細すぎる(しみじみ)。
杉オメの時も十分細かったけど、
いやー、実に細い。
細すぎる。
超細すぎる(2回目)。
ロックバンドのボーカリスト(+メンバーも)って何でこんなに細いんでしょうね。
というくらい細いです。
いや、今激太りしているわけでもないのですが・・・(何て言っていいのやら)。
それよりもやはり目につくのがあの髪型です。
カーリーヘア。
カーリーヘア時代の映像も写真も結構拝見してはいますが
見慣れているのにもかかわらず
「誰やねん!」
って毎回見てはツッコミ入れてます。
よくこの髪型でデビューせんかったなーって毎回思います。
カーリーヘアでガンガンのロック歌っていた1981年当時、
まさかその2年後、髪を半分以上切ってシティポップ歌うという未来を想像していたのかな。
というくらいきゅうてぃぱんちょすと杉オメは見た目も音楽性も全然違います。
ロックも決して嫌いではない方なので
今後もロック色の濃いきゅうてぃぱんちょす時代の映像をUPしてもらえると嬉しいです。
きゅうてぃぱんちょす時代があったからこそ杉オメとしてデビューすることが出来、
そして、杉オメとして素敵な音楽を届けてくれたからこそ
それがいつしか自分の耳と心に届き、ファンになったわけですよ。
そこから長いブランクがありましたが、またこうして再びファンに舞い戻ることが出来ました。
なのでこれを機にほとんど知らない
杉オメの前身となるきゅうてぃぱんちょす時代の事を知りたいし、色々と聴いてみたいです。
You Tube開設して初めてUPしたのが
今年、ステイホーム中に撮った「ふたりの夏物語」リモートフルバージョン(2020)
で、今日UPされたのが1981年の映像。
今から39年前の映像。
39年前に一緒に歌っていた仲間達と39年後にもまだ繋がっていて
音楽を共にやっているっていうのが凄いなーと。
1981年と2020年の映像が並んでいるというのがまたよいす。
初めて今日、You Tubeにコメント入れちゃったよ。
もっと気の利いたコメントにすればよかったかな(汗)
清りん、見てくれるといいなー(痛い人ですが、何か?)

明日は、清りんの無観客有料アコースティックソロライブの配信を
アーカイブで見るのでブログお休みします。
無事見れるとよいのですが。

帰ってくるの、はえーな!笑

2020-07-24 15:38:25 | ゴスペラーズ
この二カ月間、部屋の床改修工事からの部屋の(家具の)配置からの
家具買い換えからの・・・で休日は延々片付けばかりしていたのですが
やっと昨日、第一弾が終わりました。
写真をツイッターにてUPしましたが、
あれ?ゴスペースは?
と疑問を持たれた方もちらっといたのではなかろうかと。
ゴスペースは第二弾ということで。
さてさて、昨日、驚きましたよ。
王子のツイートを見て、声上げましたがな。
「帰ってくるの、はえーな!笑
と言うわけで、皆さんお楽しみに。
#おうちからハーモニーを
#ゴスペラーズ」
え?どういう事????
からの~
「ゴスペラーズ公式
@the_gospellers
【7/25 (土)20:00 〜Twitter 生配信「#おうちからハーモニーを 」が番外編として帰ってくる!?】
好評企画 #ゴスペラーズ・マイプレイリスト ではまだ未公開となっている村上てつやのマイプレイリストを
1メンバー分公開。
誰のプレイリストになるかは...」
からの
「さらにさらに!?
たくさんのお知らせも。
7/25 (土)20:00 〜Twitter 生配信「#おうちからハーモニーを 番外編 」お楽しみに!
#ゴスペラーズ
#おうちからハーモニーを
#番外編」

戻ってくるの早
即帰ってきとるやないか
けど嬉しい
お帰りなさい!
ここ最近、感染者数もどどっと増えて、
この調子じゃ(東京では)仕事も前のように出来ないだろうにのう・・って心配してたんですよ。
そのうちまだ自粛生活に戻るんじゃないかな、
そうなるとまたうちハモ始まるかな?
とはいえすぐってわけにもいかないだろうし・・・・
え?明日???
と驚いたわけですよ。
土曜日リアルタイムでは見れないのでアーカイブで月曜日に見ていました。
本職は月曜日が一番忙しいため、月曜日の唯一の癒しがうちハモだったんですよ。
それが無くなったのでガッカリしていたのですが
早々に番外編が配信されるとの事で小躍りしています。
ただ、今回、アーカイブがあるかどうかがまだわからないので不安ではあります。
ま、仮にアーカイブがあったとしても・・・・・
次の月曜日って、清りんの有料生配信ライブのアーカイブがありますねん。
水曜日まで。
ま、水曜日は午後8時までなので見れませんが、火曜日までは見られるので
月曜日と火曜日はアーカイブ見るつもり満々なのです。
なのでうちハモのアーカイブ、前回同様土曜日まで残ってくれるのであれば
水曜日に見られるんですけどね。
うちハモがないと、やんやんが今何やっているのかわからないじゃないですか。
唯一SNSやってないから。
やんやんが元気かどうかも気になるし(隠れファンかよ)
何より、リーダーのマイプレイリストが気になります。
1メンバー分公開との事なので
それが誰なのか、超気になる―。
個人的にはやはり王子のプレイリストがいいなー。
自分が考えた王子のプレイリストとどれくらい被るか超気になるし。
※ちゃんと曲順まで考えた、結構本格的なヤツ。
明日になればアーカイブがあるかどうかわかるのかな?
出来ればアーカイブあるとありがたいのだけど
なくても、こうして番外編を早々にやっている事に感謝せねば(ありがたいのう)。

続・配信大希望

2020-07-22 21:08:28 | ゴスペラーズ
LIVE VIEWING FES.2020-Act Call-“FILE FES”
https://www.gospellers.tv/free/news/details?kd=NEWS&id=3025
ゴスペラーズからは、2018年2月27日(火) 苗場プリンスホテル・ブリザーディウムで行った
『20th Anniversary ゴスペラーズコンサート2018 in Naeba』 最終日の模様をお届けする。
この公演では、ゴスペラーズ史上初となるリクエスト投票によってセットリストが構成され、
熟練のハーモニーを奏でる5人のボーカルパフォーマンスで大いに会場を沸かせた。
真冬の苗場コンサート20周年を彩ったスペシャルステージを再び映画館の大スクリーンで堪能しよう。
【上映日時】
2020年8月1日(土)19:00開演
2020年8月5日(水)19:00開演
【料金】 ¥2,500(税込)

という話を7月14日「配信大希望」でしましたが
この時点ではわからなかった上映会場が昨日発表されました。
ちなみに広島は
109シネマズ広島
でした。
確か前にライビューやった時にもここだけだったような。
広島市内中心部から離れたところにあります。
なので平日はもちろんのこと、休日でも開演時間が遅いので行けそうにありません。
ま、はなから行く気はなかったので自分はよいのですが。
てっきり47都道府県津々浦々で開催されるものと思っていたのですが
数えてみたら27都道府県でした。
四国は香川のみじゃないですか。
山陰はないし。
47都道府県でやるのならまだわかりますが
27都道府県、
それだったら配信すればいいのにね。
それなら都道府県関係なく、見たい人がお金払って見る事が出来るのにね。
その方が収益からしてかなりの額になりそうなのに。
映画館だけだと新型コロナウイルス対策のため座席間隔をあけての販売になるんでしょ?
イコール、満席にならないって事でしょ?
収益的にどうなんだろう(金の事ばかり気にする厭らしいヤツ)。
もちろんそれはゴス側に言ったところでどうにもならない事はわかってますし
メンバーに直接意見言ったりはしませんよ&もちろんスタッフにも。
ただ、他のアーティストは同じ値段でライブ動画配信サービスやっているから
出来ない事も無かろうになーとは思います。
これが通常なら動画配信サービスやれやボケー!とは言いません。
行けない自分が悪いんだからと早々に諦めます。
いや、自分は早々に諦めています。
だがしかし、
新型コロナウイルスの感染者は本日、全国で新たに748人が確認されたんですよ。
ここ最近の感染者数の増加、ハンパないすよ。
広島もここ最近本当に増加、ハンパないすよ。
それ故に、この時期に映画館でライブビューイングやる必要がどこにあんねん!
って思います。
なのでいつもなら
「自分は行けないけど、行ける人は行って、感想等々教えてね!」
って言うのですが、今回はさすがに言えないす。
かといって
「感染が心配だから行かない方がいいんじゃね?」
とも言えないです。
ただ、色々気を付けて参加したとしても万が一感染したとしたら
ゴスのライビューに参加したから・・とか言わないでもらいたいな。
あくまでも自己責任という事で。
ただ、通常のライビューなら拍手とか一緒に歌ったり(なりきり)とか
面白いMCには笑ったり・・とかありなんでしょうが
そういうのも今回ダメなんでしょ?
当然マスク着用して静かーーーーーーーーーーーに聴くんでしょ?
それ、楽しいんかな。
というわけで、しつこいようですが個人的には配信大希望。
Blu-ray化までは求めてないけど(求めてないんかい!)。

明日は、部屋の片づけ(やっと部屋に収納兼本棚が搬入されます)のため
ブログお休みします。
せめて寝床確保できるくらいは片付けせんとなー。

G25ライブ備忘録的レポ②(by Everyone)

2020-07-21 21:05:00 | ゴスレポ
しれっと、タイトル変えてます(笑)

☆ハンドルネーム
①参加した公演・日時
②語りたい曲←全曲でもいいし、1曲でもいいし、曲数は問いません
③語りたいMC←なくても可

☆野球小僧さん
①葛飾(12月21日)のことを追加で書きます
②Winter Cheersシングルバージョンをライブで聴けるのは幸せですね。
振付も秀逸。自然と笑顔になります。何とか再現してもらいたい。
③「笑っていいとも!」のテーマをアカペラで一節歌った時のMCで、
「笑っていいとも!」の記念特番で歌わせてもらったのですが
番組始まりがタモリさんではなく村上さんのアップで番組が始まったサングラス違いの話もありました。
あと、業界用語の話になったのは葛飾だったような。
初期のレコーディングの時、長引いたら
「酒井くん、声じゃったしんね(声死んじゃったね)」とか
「ガソリン入れてくるわ(ご飯食べてくる)」とか、そんなMCもしてたような。
あと、最後の発声で北山さんが「愛してます!」というのが周年記念日のライブに相応しく感動しました。

☆きじ猫さん
①1月11日なら100年会館
 1月12日ロームシアター京都
②Higher
今から約20数年前何気なく1stアルバムをレンタル(買わんのかい!)した時に何
故か自分的に刺さった曲が長い時を経てライブで聴けるとは思わなかったので感激。
その他若い頃の曲も全然違和感無く更にパワーアップして歌いこなす5人の凄さを実感。
③京都でのリーダーの挨拶
(一部内容が飛んでいたら失礼)
歌いに行く街の情報はいつも事前に細かくリサーチしているけど、
京都市はロームシアターがリニューアルオープンする前に改修工事で長期間休館していたこともあって
人口当たりの公演数が他の政令指定都市と比べて少なかったのですが、
これからも京都市内は勿論、以前舞鶴や宇治、城陽に行ったように
いろんな街へ自分たちの歌を届けに行きます…というようなニュアンスの話をしてくれました。
今回のG25はきっと映像も出ないと思うし、
せめてアーカイブ本でも出ないかなと淡い期待を持っていますが難しいかなぁ…
いつかまた大きな会場に満員の観客でライブを観ることが出来る日を待ちながら毎日を過ごしています。

☆ち。さん
①1月11日・なら100年会館
 1月19日・倉敷市民会館
 2月9日・香川・ハイスタッフホール
②語りたい曲 ウルフの投げキスのあの振りは反則です。しかも左側でしかしないし。
③語りたいMC
参加したのは、奈良・倉敷・観音寺の3公演です。
奈良は衝撃が色々ありすぎてMCの記憶等が飛んでいます。
後は、Winter CheersのMCについて位です。
奈良と観音寺は盲腸ネタ。倉敷はご当地ネタでした。
倉敷は売れる前に岡山音楽祭に呼んで貰った時の話でした。
安岡氏 音楽祭に呼んでも貰って、本屋さんの前で歌わしてもらいました。
    もう岡山駅前も再開発で変わって、本屋さんもなくなってますけど。
    その時に美味しい物が食べたいと、岡山で何が有名か教えてもらいました。
    デミカツ丼!お店も教えて貰ってメンバーと行ったんです。
村上氏 あぁ、ラーメンが旨かった。
安岡氏 いや、教えてもらったお店に行ったら、ラーメン屋さんだったんですよ。
    で、そこにデミカツ丼があって。
村上氏 そうそう。両方食べたよな。みんなで並んで。
安岡氏 みんな、若かったですからね。

あーあのお店か。とラーメン&デミカツで頷いた地元民は結構いたのでは。
黒沢さん岡山御用達カレー店と同じ通りにあるお店なので知りたい方はお教えいたします。

観音寺の盲腸エピソードは、私的にうっひゃーとなりました。
安岡氏 急遽入院する事になって、あの時の事を思い出すと黄色が浮かぶんです。
北山氏 黄色?
安岡氏 当時、スマホとか携帯とかなくて、今の若い人は知らないかな。ポケベルがやっとの時代。
    ポケベル、わかります?こう番号でメッセージ表示するやつ。
村上氏 歌もあったなー。CMは広末涼子さんでさー
安岡氏 そんな時代だったから、スタッフの方が安岡さんこれ差し入れです~って紙袋持ってきてくれて。
    中見たら黄色なの!黄色の漫画。読みだしたら、なんていうのすっげー面白くてさ。ずっと読んでたの。
    ある薬を巡って主人公がマフィアと~
北山氏 それ、俺も好き!BANANA(ここで歌スタート)
その後のMCで再び黄色の漫画の話。
安岡氏 退院する頃に最後迄読み終わったんだけれど、最終巻だけ無いの!酷くない?
    もう俺退院して速攻本屋さんに行って最終巻ばって買ってよんだもん。アッシューって。

安岡氏&北山氏の話は吉田秋生さんのBANANAFISH(小学館)です。
我が家の書棚に全巻&イラスト集があります。この話を聞いて、2人は光の庭という外伝も読んだのかな。
共通の好きが知れて嬉しかったです。

後、グッズプロデューサーさんは倉敷のみ拝見できました。おじさんの生首発言が印象的でした。

☆はるさん
③ラブマ様登場前の村上さん酒井さんのやりとりが好きで、毎度笑わせてもらいました。
村「酒井、はけなくていいの?」
酒「LOVE MACHINE、酒井説、それが全くの都市伝説であることを証明する時が来た!
出でよ!LOVE MACHINE!」〜ここの流れが何度見ても楽しかった。
酒井さんのご挨拶時のちょっとした話も。
「白菜は真ん中をぬくともつ」(桐生)、
「25周年は四半世紀、それに似た言葉を見つけました!シフォンケーキ!」(韮崎)などなど。
安岡さんの盲腸話も色々なバージョンが。
手術の時に、半分麻酔がかかった状態だけど完全に寝てはいけないようで色々話しかけられて
「仕事?歌手やってます…ご存知ないかもしれませんが…」なんて答えていました→winter cheers!へ〜
PV撮影話も色々。
「ひとり」PV撮影時に部屋が真っ白でライトが眩しくて。
でもリーダーだけはサングラスあるから楽だったよね?と言われて、
「いや、最後はサングラスはずすじゃん?」とグラサンをはずしたり、かけたり
→ここは私も忘れていて、まゆゆさんのレポ見てどうしても思い出したい!
と記憶力抜群のお知り合いの方にSOS出して教えてもらいました。
この場を借りて…かりんさん、日立レボありがとうございます。
なにかお役に立てれば、と思ったのですが、
あの日は、噂に聞いていた、前半衣装での村上さんのチラ見せがやっと見られたのと、
ウルフでの投げチューがほぼ正面で見られたことなどなどで私の記憶容量は一杯になってしまい…。
あれが最後の公演になってしまったのは本当に残念です。今後、出来ることなら、もう一度見せて欲しい!です。

あざーす
何故挨拶の時にUZYが白菜の話したのかさっぱりわかりませんが(超ツボるんですけど)
各地で面白いMCで盛り上がったようで何よりです。
もし広島に来たらどんな話で盛り上がったんでしょうかね。
当初予定していた5月5日なら間違いなくフラワーフェスティバルの話でしょうが。
結局G25は一度も目にすることなく終わってしまいましたが
こんな感じだったんだなーというのがわかっただけでも嬉しかったです。
ご協力に感謝也よ!
今後はどうなるのかさっぱりわかりませんが
個人的には有料配信でも全然OKですよ。
そりゃ生が一番なのはよくよくわかりますが
生だと広島公演しか行けないじゃないですか。
かといってしょっちゅう有料配信されても
「ちょ、待てよ」(キムタクの真似するホリ風)ってなりますが
半年に一度くらいなら個人的には大賛成なりよ!

自分得しかない

2020-07-20 21:03:36 | ゴスペラーズ
ひゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まさかこんなに早く実現するとは
公式サイトご覧になった方は
絶対今日さっきーがこのネタ取り上げるだろうと予想した事でしょう。
今日も今日とて本職が忙しくて全然情報追えずに
今サイト見たんですよ。
そりゃ声あげますがな。
https://www.sonymusic.co.jp/artist/Gospellers/live/47468
10th Anniversary音市音座2020無観客配信ライブにて開催決定!
<公演日>
9月5日(土)、6日(日)
※ゴスペラーズの出演は9月6日(日)となります
<出演アーティスト> ※五十音順
9/5(土)KAN/鈴木雅之/スターダスト☆レビュー/藤井フミヤ/ 吉田山田 /渡辺美里
9/6(日)ゴスペラーズ/小田和正/杉山清貴/スターダスト☆レビュー/矢井田瞳
<配信日時>
2020年9月5日(土)17:00配信開始予定/20:30終了予定
2020年9月6日(日)17:00配信開始予定/20:30終了予定
<チケット料金>
1日券3000円(税込)
2日間通し券5000円(税込)
<配信メディア>
■Streaming+
■StreamPass
■SPWN
■PIA LIVE STREAM
■U-NEXT

前回の「音市音座」ではゴスの出番はほぼほぼなかったのですが
今回は当然の事ながら出番ありますよね?
歌いますよね?
それより!!!清りんと同じ日に出演だなんて
当然9月6日のチケット買いますよ、えぇ買いますとも。
9月6日のみ。
これで別の日だったら2日間通し券買わんといかんかなと思ったのですが
よかった、一緒の日で。
ただ、問題が一つあります。
配信メディアは5つあるのですが
5つともアーカイブの時間が同じなんですよね。
9月6日公演の場合、配信終了後から9月7日(月)20:00までなんですよ。
見れんやん
平日仕事やん
アーカイブ見れんやん
しかも9月6日もリアルタイムでは見れないし。
ゴスと清りんだけ見るとか(←多分そうする)。
まぁ通常のコンサートは映像化されない限りアーカイブなんてないのだから
アーカイブに頼らず集中して見ないとって事ですかね。
配信メディアはこの中では「Streaming+」かな。
プレビュー動画で動作チェックしたら無事見れたし、すでに会員になっているから手続きが楽という事で。
(前回のゴスの“ライブハウスからハーモニーを”の際にチェックしたので)。
果たしてゴスと清りんの絡みはあるのか?!
「永遠に」歌ってもらいたい!!!
清りんの歌う「永遠に」聴きたい!!
同じ舞台に立つってのがもう、さっきー得しかないわ。
キャーキャー言いながら見るわ(痛!)
清りん?誰それというゴスファンの方に
いかに清りんが歌が上手いか聴いてもらいたいし
ゴスって何人いるの?という清りんファンの方に
いかにゴスがただ歌うだけじゃないってところ(踊ったりするよ&MC超面白いよ)を見てもらいたいし
結果、興味持ってもらえたら嬉しいなー。
さっきーが何故彼をor彼らを推すのかわかってもらえると嬉しいなー。
チケット発売日、忘れないようにしないとね(すでに忘れそう)

思い切って入ってよかった!

2020-07-19 20:53:58 | 杉山清貴&オメガトライブ
ちょっと遅くなりましたが、清りんのFCに入ったよ話を。
まさかFCに入るとはねー。
今まで多分同時期にFC入る事ってなかったと思うんですが
まさかFCに入るとはねー(2回目)。
ゴスのFC入った時にゴス以外のFCに入る事はないだろうって思っていたのに
まさかFCに入るとはねー(3回目)。
何故FCに入ったかと言いますと、
秋からバンドツアーが開催され、
広島が、会場はまだ調整中なんですが
12月20日(日)に行われるそうなんですよ。
去年のアコースティックライブ広島公演は
「一般で余裕で取れるだろう」
となめてかかっていたら(超ドイヒー)
一般即完売(しかも公演日平日ですよ)でショックだったんですよ。
しかも今年はアルバムが29年ぶりにオリコンにランクイン(10位)したというのもあって
チケット争奪戦は必至かな・・というので
入っちゃったわけですよ、えぇ入ったんですよ。
で、FC入会金を木曜日の夕方に送金したんです。
来週会員証とか届くかなーと思ってたら、
月曜日に届いたんですよ。
木曜日の夕方に送金して月曜日に届くって早くないですか?
関東地方ならまだしも、広島ですよ。
早く届いて本当にビックリです。
今改めてHPで調べてみたら
会員証など初回発行のお届けまでの目安は入金日より約2週間です・・
って書いてあって、どんだけ即送っとんねん!と改めて感激しました。
しかもね、宛名が手書きなんですよ。
スタッフさんの手書き。
これが一字一字丁寧に綺麗に書かれていてそこにビックリです。
次回からはおそらく宛名シールになるでしょうが。
で、送られた封筒が結構重かったので
何が入ってるんだろう?
入会特典が重さのあるものかな?と思って開いたら・・・
会報が4冊入ってたんですよ。
会報の発行は年4回って書いてあったので
もしかしたら会報の最新号が入っているかなとは思ってましたが
最新号(Vol.98)だけでなく95・96・97も入ってたんですよ。
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サービス凄すぎ
97にはアルバム「Rainbow Planet」の全曲解説があったので
97が読めただけでFc入ってよかったわ―と大感激。
で、会報の中身なんですが
当然と言えば当然なんですが、
全ページ清りんなんですよ。
いや、超当然と言えば当然なんですがね。
ゴスの場合、5人いるから会報届いても5人分載っているわけではなく
会報全てに王子のページがあるわけでもなく、
それにすっかり慣れてしまっていただけに
うわ、全ページ清りんだわー
(もちろん全ページフルカラー)。
当たり前のことなのにそれに大感激。
インタビューも6~8ページあるので読み応えもあるし。
その号によっても違うけど
清りんの描いたイラストだったり(漫画家目指していたというだけあって激上手い)
清りんの撮った風景写真があったり
これは毎号あるけど
清りん直筆の歌詞カードがあったり、
それを、毎号3名の人にプレゼントされるんですよ。
凄いわ―
いつか何かしら当てたいわ―。
まさかここまで会報製作にも清りん本人が携わっているとは予想もしていなかったので
思い切ってFC入ってよかったわ―と感激しまくりです。
もう少し(片付けとか)落ち着いたら会報をゆっくり読み返したいです。