お花が好き ぼおっと眺める草木との時間を記録して

家事・叔母の見守り・散歩と庭仕事の生活の中で、楽しみを見つけかけたおばさんの自己満足のブログです。

今日は町内の防火訓練。

2016年06月19日 | 日記
 今日は曇り空です。
 今年に入って、町内3か所で火事が有り、防火について関心が高まりました。
 町内の防火訓練の一環として、
 消火栓の場所の確認とホースのつなぎ方仕舞い方等を学びました。

 まずは、消火栓のある場所を確認、
 消化のホースの格納庫の確認、
 次に、消火栓にホースをつなぐ つなぎ方を教えてもらいました。



 もう片方は水を出す栓です。
 ホースとホースのつなぎ方、片方の足でホースを踏んで固定してから差し込みます。



 格納庫には3本のホースを備えておくようになっているそうです。
 3本のホースをつないで、何処まで使えるか、その距離も確認しました。
 届かないお家には、別の消火栓から引っ張ってくることを考えて、
 他の消火栓の場所も確認です。

 ホースの仕舞い方、こんな便利なものが有るのですね。
 これで巻くときちっと巻けます。



 消火栓の水はホースを全部繋いでから、合図をして栓を開けてもらうようにする。
 ホースがねじれない様に、ホースのつなぎ目に人を配置しておく。
 ホースの先に噴射用の用具を付けてかまえる・・・
 そんな説明を受けました。

 いざと言う時の初期消火が大事です。
 各自が消火栓の場所と格納庫からホースを取り出して設置できるようにすると、
 本番にも生かせると思います。

 でも、火事の時それだけの人がいるかしら。
 昼間は働きに行っている人は不在だし、
 夜は夜で暗い中でホースを上手く繋げるかしら。

 不安要素はありますが、
 火事への備えとしてこう言う事は知っておかないといけませんね。
 その前に、火事を出さない様にと、改めて気が引き締まりました。

 御覧頂き、有難う御座います。
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする