お花が好き ぼおっと眺める草木との時間を記録して

家事・叔母の見守り・散歩と庭仕事の生活の中で、楽しみを見つけかけたおばさんの自己満足のブログです。

今日は散歩で見かけた黄色い花を載せました。(ルドベキア・ガザニア・ヒマワリ他)

2015年06月25日 | 
 今日は好いお天気ですが、蒸し暑かったです。
 このお天気も明日までとか、その後は 下り坂になるので、
 このお天気の日を有効活用するようにと言っていました。
 この石川県も、6月19日に梅雨入りして、皆様の処に御仲間入りになりました。

 という事で、今回は散歩で見かけた黄色い花を載せました。

 ルドベキアが、今年も綺麗な花を見せてくれました。
   (キク科 オオハンゴンソウ属 北アメリカ原産 花期7~10月 別名グロリサデージー 
    アラゲハンゴクソウ コーンフラワー 松傘菊)





 ガザニアの黄色系の花も咲いています。
   (キク科 ガザニア属(クンショウギク属) 南アフリカ原産 花期5~10月)









 オオキンケイギクが道端や空き地に咲いています。
   (キク科 ハルシャギク属 北アメリカ原産 花期5~7月)
   ⇒特定外来生物に指定されているので、栽培・運搬・販売・野外に放つことは禁止
    されているのですが、沢山見かけますね。





 コンロンカも見かけました。
   (アカネ科 コンロンカ属 花期5~7月 別名ムッサエンダ ムッセンダ ハンカチの花)



 キンシバイ(オトギリソウ科 オトギリソウ属 東アジア原産 花期6~7月
       園芸品種はヒドコートと言うんですね。)







 ビヨウヤナギ(オトギリソウ科 オトギリソウ属 中国原産 花期6~7月 別名ビジョヤナギ
        キンセンカイドウ 長い雄しべが花からはみ出しているのが特徴)







 百合も咲いていました。





 この花は?



 最後はヒマワリです。まだ蕾から黄色い花弁が見えだしたところです。
   (キク科 ヒマワリ属 北アメリカ原産 花期7~9月 ロシアの国花
    別名 ニチリンソウ ヒグルマ ヒュウガアオイ)
 でも、ヒマワリが咲きだしだすのも あと少しです。
 梅雨入りしたところなのに、もう夏の花が見れるの・・・早いですね。





 黄色い花、キク科が多いですね。
 ビタミンパワーで、梅雨のうっとおしさに負けないように頑張らなくては・・・
 そう自分に言い聞かせているのですが、体が言うことを聞いてくれるでしょうか。
 「気合いだ」で 乗り越えたいものです。
 

  御覧頂き、有難う御座いました。

 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆりの里公園の百合の続きです。NO.2

2015年06月24日 | 
 少し遅すぎた感じもありましたが、そこそこのお花が見れました。
 もう咲き終わっている種類があって、そのお花が見れなかったのは少し残念ですが…
 以前にどんな感じになっているか、見に行った時に咲いていたのも一緒に載せました。

 7  ロリーポップ(5月31日撮影)











 この頃は他の種類は咲いていません。
 緑が一杯のこんな感じでした。





 8  バリトン






 9  ダブルセンセーション
     (雨が少なかったからでしょうか?花の形が変化してい噛む。










 10  ピンクブロッサム







 11  ロイヤルトリンティ







 12  アイライナー(5月31日撮影)







 13  こんな花も咲いていました。





 この5月の31日はこんな青空でした。



 ゆりの里公園を後にして帰路に向かいました。



 今年は少し開花が早かったみたみたいですね。
 雨が少なかったからでしょうか。
 花の形に異常が見られたお花も有りました。
 それでもそこそこ咲いているのを観れて満足しした。

 御覧頂き、有難う御座います。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆりの里公園の百合を載せました。(6月17日撮影)NO.1

2015年06月23日 | 
 今日もそこそこのお天気でした。
 オサンドン日和でしょうか。
 掃除、洗濯、野菜の周りの虫取り、勝手に出てきたカボチャのネット張りと、
 大忙しで、時間があっという間に過ぎて行きました。

 この前お友達と食事をした後、百合の里公園まで足を延ばして百合を観に行きました。
 今日はその百合の花を載せました。
 ゆりの里公園は6月5日~28日まで「ゆりフェスタ2015」が開かれていました。







 1  ロイヤルサンセット









 2  ブライトダイヤモンド







 3  ボンソワール





 

 



 

 4  イエローダイヤモンド







 5  スピルス











 6  パーティーダイヤモンド







 枚数が多くなるので、後半分は次回に載せようと思います。
 ゆりの里公園の百合の花、丁度のタイミングで見るのは難しいですね。
 でも、そこそこ見れたかな。

 御覧頂き、有難う御座います。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は赤いお花を載せました。(クジャクサボテン・ブーゲンビリア・タイマツバナ他)

2015年06月22日 | 
 今日は昨日と打って変わって好いお天気になりました。
 此れで最後かなぁって思いながら、カキドオシの採取に行きました。
 ウツボグサは白内障に良いという事で、
 花が茶色くなると摘んで来ようと思っていたのですが、今日見たら、綺麗に刈られて
 跡形もなくなくなっていました。去年もそうだったのですが、今年も残念です。

 という事で、気分を一新して赤系のお花を載せました。

 クジャクサボテンが綺麗です。
   (サボテン科 クジャクサボテン属 花期4~6月 別名オーキッドカクタス)









 キョウチクトウもどんどん咲きだしてあちらこちらで見られるようになりました。
   (キョウチクトウ科 キョウチクトウ属 インド原産 花期6~10月)







 リクニスが遠慮気味に咲いていました。
   (ナデシコ科 センノウ属 ヨーロッパ原産 別名スイセンノウ フランネルソウ)





 ブーゲンビリアも咲いています。
   (オシロイバナ科 ブーゲンビリア属 中央アメリカ・南アメリカの熱帯雨林原産
    和名イカダカズラ ココノエカズラ 春から夏に咲く)







 ヒャクニチソウも見かけました。
   (キク科 ヒャクニチソウ属 メキシコ高原原産 別名ジニア・浦島草 
    初夏から晩秋に咲く)







 蓮はまだ蕾でした。
   (ハス科 ハス属 インド原産 花期7~8月 インド・スリランカ・ベトナムの国花
    朝早く開き、午後3時頃には閉じる。花の開閉は3回繰り返し4日目に花びらが散る)







 スイトピー可愛い花ですが、有毒植物なんですね。
   (マメ科 レリンソウ属 イタリアのシシリ島原産 別名カオリエンドウ 
    ジャコウエンドウ ジャコウレリンソウ)





 この木は小さいけど、ミッキーマウスの木でしょうか。
   (オクナ科 オクナ属 南アメリカ原産 花期」5~8月 正式名オクナ・セルラタ
    別名ミッキーマウスプランツ)





 ディプラデニア、マンデビラの事ですね。
   (キョウチクトウ科 マンデビラ属 別名マンデビラ)





 タイマツバナが見事に満開です。
   (シソ科 ヤグルマハッカ属 北アメリカ原産 花期6~9月 別名ヤグルマハッカ
    ビーバーム レッドベルガモット ミカン科のベルガモットオレンジと似た
    甘い香りが有り、ポプリにも利用される)











 赤系のお花は気分を明るくさせてくれますね。
 今日のお天気の様に、ぱっと明るくなれたかな。
 情熱の赤、そんな頃も有ったのにねぇ。
 今では、紫が赤より似合っているかしら。
 黒じゃないのって言われそうですが、黒いお花は少ないので助かります。

 御覧頂き、有難う御座います。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は白い花を載せました。(タイサンボク・藤・夏椿・カラー・オカトラノオ・八重のホタルブクロ他)

2015年06月21日 | 
 今日は降ったり止んだりて、降る時は道が川のようになる振り方でした。
 小雨の内に散歩に出かけたら、酷い雨になって靴の中も雨が入り込んで、
 傘をさしていても、下着まで濡れる酷い雨になりました。
 急いで途中から引き返したのですが、手遅れでした。

 6月19日に撮った白いお花をメインに今日のも少しと、家の白い花も一緒に載せました。
 白は清楚で好いですね

 嬉しい事にタイサンボクのお花の中まで見れましたよ。
   (モクレン科 モクレン属 北米中南部原産 別名 ハクレンボク 花期6~7月 芳香有)









 藤の花がまた咲いていました。二度咲って藤にもあるんでしょうか?
 以前と違って、花の付き方が疎らですが…
   (マメ科 フジ属 日本原産 花期4~5月)









 今の時期は夏椿の花が好いですね。
   (ツバキ科 ナツツバキ属 別名 シャラノキ 
    花の形が椿に似ていて、夏に開花することからの名。
    5枚の花弁の縁に細かいギザギザがある。)









 カラーにも、白だけでなくこんな色混じりもあるんですね。
   (サトイモ科 オランダカイウ属 南アフリカ原産 別名 カイウ 花期5~7月)





 此方が普通のカラーです。



 オカトラノオも咲き出していました。
   (サクラソウ科 オカトラノオ属 花期6~7月)







 白い紫陽花、今日雨の中で見つけました。
 白い紫陽花は好いですね。





 今日もう一つ白い花を見つけました。
 ノコギリソウです。
   (キク科 ノコギリソウ属 別名 アキレア 羽衣草 花期7~9月)





 忘れる所でした。ヤマボウシも雨の中沢山咲いていました。




   

 家の色い花も一緒に参加させて頂きました。
 オリズルランにも、小さい花が咲いてきました。
   (リュウゼツラン亜科 オリズルラン属 熱帯アフリカ~南アフリカ原産)
   ☆このオリズルランは、空気中のホルムアルデヒドを葉に吸着する能力が高く、
    室内の空気清浄効果があるんですって、知りませんでした。



 八重のクチナシもどんどん咲いてきています。
   (アカネ科 クチナシ属 花期6~7月)





 最後は19日の散歩で見かけた八重のホタルブクロです。
 八重は珍しいですね。
   (キキョウ科 ホタルブクロ属 東アジア原産 別名チョウチンバナ 花期6~7月)





 今は又涼しすぎるくらいです。
 梅雨入りしていなくても、梅雨のような感じですが・・・
 梅雨寒と言いますが、当にそんな感じです。
 体調崩しやすい天候です。
 皆様御身体ご自愛くださいね。

 御覧頂き、有難う御座います。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする