お花が好き ぼおっと眺める草木との時間を記録して

家事・叔母の見守り・散歩と庭仕事の生活の中で、楽しみを見つけかけたおばさんの自己満足のブログです。

今日は黄色の花を(カロライナジャスミン・シュロ・モッコウバラ・ジシバリ他)

2015年05月08日 | 
 ここ数日の散歩で見かけた黄色い花を、載せました。

 カロライナジャスミンが満開になりました。
   (ゲルセミウム科 ゲルセミウム属 北アメリカ原産 花期4~7月 常緑蔓性低木
    別名ゲルセミウム イエロージャスミン イブニングトランペット カロリナソケイ
    ニセジャスミンと名前が多いですね。)







 ナニワイバラやツキヌキニンドウと、仲良く咲いています。





 シュロの蕾です。
   (ヤシ科 ヤシ属 花期5~6月 葉の間から花枝を伸ばし、
    微細な粒状の黄色い花を密集して咲かせる。果実は11~12月に黒く熟す。)









 足元には、ジシバリが。
   (キク科 ニガナ属 日本・韓国・中国原産 花期4~5月 別名イワニガナ
    ハイジシベリ ジシバリの葉っぱは小さく円形)



 キジムシロに蟻がいます。蜂も居ますね。変な虫もいます。
 来客が多いですね
   (バラ科 キジムシロ属 花期4~8月)







 お客さんのいないのを探して撮りました。



 この名前忘れました。頭も写真もボケています。
 nampoo様のブログで見せて頂き、名前「コメツブツメクサ」と分かりました。
 nampoo様、助かりました。有難う御座います。
   (マメ科 シャジクソウ属 ヨーロッパから西アジア原産 花期4~7月
    別名コゴメツメクサ キバナツメクサ)





 モッコウバラも満開になりました。
   (バラ科 バラ属 中国原産 常緑蔓性低木 花期4~5月 別名 木香茨
    花色の白は芳香有、黄色は芳香無し。棘が無い。)









 今日は黄色いお花を集めました。
 黄色いお花から、パワーを貰いたくなったのかしら。
 ここ数日、野菜の苗をほんの少しですが植えつけましたので、
 疲れが出てきたのかなぁ。
 だんだん疲れやすくなってくるみたい。
 弱音を吐いてないで、頑張らないと、ファイト ファイトですね。

 御覧頂き、有難う御座いました。

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は、白いお花を載せよう... | トップ | 散歩で見かけたお花(タニウ... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
苗植えましたよ (MOTOMMZ)
2015-05-09 02:11:29
アラン大好きお姉さんおはようございます
黄色も青空に映えて良いですねジャスミンが余計に綺麗に見えますね
シュロの蕾一瞬なにこれと思いましたが何故か美味しそうに見えました(笑)
昨夜から歯痛で余り食べて居ないのでお腹がすいたのかもしれませんね(笑)ごめんなさい

ファイトファイトの私も頑張りますね、月曜日から又旅に出ますので
私も苗を植えましたよ、落ち着いたらアップしてみますねすっかり根づいたようです
収穫が楽しみです、奥様に褒めてもらえるかも野菜が高いのによく頑張りましたと
お早うございます (延岡の山歩人K)
2015-05-09 07:43:07
黄色いお花さん達
大勢 集合しましたね\(^o^)/)
とても華やかで豪勢です

シュロ
数の子みたいな塊りはお花だったのですね
子供の頃
千切って投げ合って遊んでましたが・・・
「実」と思ってました。

黄色い花たち (reihana)
2015-05-09 07:55:36
おはようございます
カロライナジャスミン 綺麗に咲いていますね~♪
ナニワイバラに モッコウバラが加わり
赤・白・黄色~♪のコラボもとっても綺麗ですヽ(^o^)丿
シュロの蕾だったのですね~近所にもあって 一体何者なの~?
と思っていました(笑)
ツメクサにも色んな種類がありますね
キバナもありましたね(^^)v
こんにちわ (たか)
2015-05-09 12:54:26
モッコウバラは紀子さんのお印のお花でしたっけ?
私の家から徒歩20分位の場所にあるお宅の入口に
このモッコウバラが見られますが
美しさを通り越してその凄さに圧倒されます。
とにかく高さ5m、幅3m位がマッキイキイなんですから。
この生命力を少しでも良いので分けて欲しいくらいです。

シュロの花、御グロテスクですね。
海の中に、こんなの居ませんでしたっけ?
しかしシュロも最近、見かけなくなりましたね。
昔は玄関前に植える家が多く私の実家もそうでしたが
何時の間にか消えていました。

コメツブツメクサは初めて見ました。
確かに葉はツメクサですね。
ツメクサ
子供の頃を懐かしく思い出す響きです。

ジャスミンもステキ
側に置きたいな。
M0T0MMZ様 (アラン大好きおばさん)
2015-05-09 20:55:37
こんばんは。
青空に黄色も映えますね。
カロライナジャスミンも、青空気持ち良さそうでした。
シュロの蕾、綺麗とはお世辞にも言えないですね。
去年初めて棕櫚の花を見てから、
今年もそろそろかなと
見に行くと蕾ができていました。
この蕾が美味しそうに見えたのですか。
よっぽどお腹が空いていたのでしょうね。
歯の痛みは、我慢できないですから、早くお医者さんに行かれて治してくださいね。
MOTOMMZ様も 苗を植えられたのですか。
立派に育って、お褒めの言葉を頂けると好いですね。
月曜日から旅に出られるのですね。
気を付けて、そしてお土産楽しみにしています。
延岡の山歩人K様 (アラン大好きおばさん)
2015-05-09 21:03:03
こんばんは。
春先は黄色いお花が多いのですが、
今もまだ結構ありますね。
寝ぼけている時に黄色を見ると、目が覚めます。(笑)
シュロの実、どんなんでしょう。
お花しか見ていないので…
K様は、子供の頃に、
シュロの花を千切って遊んでおられたのですね。
昔は結構シュロの木が有りましたが、
今はあまり見かけなくなりました。
でも、これは何?って思う存在感はありますね。
reihana様 (アラン大好きおばさん)
2015-05-09 21:13:58
こんばんは。
カロライナジャスミン、ナニワイバラとツキヌキニンドウ、
モッコウバラといろんなお花が仲良く咲いていて、
素敵な処で、居心地が良いのでしょうね。
沢山綺麗に咲かせていました。
シュロは、これは何?っていう存在ですね。
綺麗とは言い難いですが、人目は引きます。(笑)
ツメクサに、キバナもあるのですね。
コメツブまで名前出てきたのですが、
後の「ツメクサ」が思い出されませんでした。
そうそう、今日散歩で黄色のオダマキを見ました。
キバナツメクサも探せるかな。
南国の花のような (nampoo)
2015-05-09 21:27:19
こんばんは
カロライナジャスミン南国の花のようですね。
ジャスミンと付いているからにはきっと甘い香りがするんでしょうね。
棕櫚の蕾凄い存在感。
これらの花が咲いたらどうなるんでしょう。
モッコウバラ大好きです。
知らないお宅の塀に這わせてあったりすると立ち止まって見ています。
今晩は (ひろばあちゃん)
2015-05-09 21:28:06
元気パワーのお花が沢山ですね。

シュロの蕾は面白いですね。
美味しそうなお煎餅のようです。

どうも私は食いしん坊のようで~(^0^)
たかさんこんばんは。 (アラン大好きおばさん)
2015-05-09 22:03:06
紀子様の御印は、ヒオウギアヤメでした。
モッコウバラのデザインを御印にしておられるのは、
真子様でした。
御印になるくらい素敵なお花なんですね。
高さ5m、幅3mのモッコウバラって
どんな感じになるのかしら。
ちょっと想像できません。
一度見せて頂きたいですね。
シュロの花、言われる通りですが、最近は目にしなくなりましたので、懐かしさを感じます。
昔は、綺麗と言うお花を植えるより、生活に必要なものに利用できるものを植えていました。
シュロの木は、箒や縄等に利用していましたから。
世代交代と共に、生活が豊かになって、心の安らぎを求める傾向になっていろんなお花が庭を飾るようになりました。
生活だけでなく、心も豊かになればいいのですが…
庭の草取りの前にコメツブツメクサを撮りました。
その内に刈り取らないといけないので。
ジャスミン綺麗ですが、
たかさんの御家の雰囲気に合うかしら?

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事