ニンニクを植えてみたけど、収穫時期がつかめなくて、
花芽を採ってから1週間弱ですが、
明日は雨が降る予報なので今日の内にと収穫しました。
そこそこの大きさのも有るけど、小さいのが多いですね。


駐車場の中に吊るしました

この前に採ったニンニクの花芽
茎を炒め物に、花芽は天婦羅にすると好いとか。
とりあえずさっと湯がいて冷凍にしました。

ほりっ放しのイチゴですが、今年は数は沢山出来ています。
良さそうなのが少ないのが、難点です。
良さそうなのを少しずつご近所さんにお裾分け。

出来の悪いのを少しジャムにしました。
ほりっ放しにしておいて、出来が悪いなんて言えた義理じゃないですね。

キヌサヤの苗2個は、自然消滅。
種から育てたエゴマも風と虫でよたよた状態。
そんな中で、サンド豆が何とか生き延びてくれています。

トマトの花


分かりにくいけどナスの花です。

アサツキの花



いよいよドクダミに花が咲きだしてきました。



ドクダミの花積みの仕事が始まります。
狭い庭でも次々に仕事が出てきます。
今日の暑さ、気分が悪くなりました。
今年初めてクーラーを使用です。
今パソコンに向かっている部屋は29度で、扇風機で我慢しています。
電気代の事を思うと、スイッチオンにするの、躊躇しますが
そんな事を言っておれない体になってしまって、困ったものです。
ご覧頂き、有難う御座います。
花芽を採ってから1週間弱ですが、
明日は雨が降る予報なので今日の内にと収穫しました。
そこそこの大きさのも有るけど、小さいのが多いですね。


駐車場の中に吊るしました

この前に採ったニンニクの花芽
茎を炒め物に、花芽は天婦羅にすると好いとか。
とりあえずさっと湯がいて冷凍にしました。

ほりっ放しのイチゴですが、今年は数は沢山出来ています。
良さそうなのが少ないのが、難点です。
良さそうなのを少しずつご近所さんにお裾分け。

出来の悪いのを少しジャムにしました。
ほりっ放しにしておいて、出来が悪いなんて言えた義理じゃないですね。

キヌサヤの苗2個は、自然消滅。
種から育てたエゴマも風と虫でよたよた状態。
そんな中で、サンド豆が何とか生き延びてくれています。

トマトの花


分かりにくいけどナスの花です。

アサツキの花



いよいよドクダミに花が咲きだしてきました。



ドクダミの花積みの仕事が始まります。
狭い庭でも次々に仕事が出てきます。
今日の暑さ、気分が悪くなりました。
今年初めてクーラーを使用です。
今パソコンに向かっている部屋は29度で、扇風機で我慢しています。
電気代の事を思うと、スイッチオンにするの、躊躇しますが
そんな事を言っておれない体になってしまって、困ったものです。
ご覧頂き、有難う御座います。