大学の卒業生会の地域の集まりがあって、昼、出かけました。
卒業生会は、各県ごとに支部組織があり、県によって活動は様々ですが、兵庫県は比較的盛んな方で、支部全体の集まり以外にも、地域ごとに「もより会」というのが開催されるのです。
今年はちょうど日程も合ったので、出かけることに。
6人ほどでしたが、程よく楽しく過ごしました。
場所は、ホテル日航姫路のレストラン「桃李」。
「こだわり飲茶ランチ」でした。


お上品ないい味でしたが、若干物足りなさも…。
子供たちがまだ小さい頃は、参加してもまわりは先輩諸姉ばかり。
でも、女高師時代の先輩もいらして、お話を伺うだけでもすごいなぁ…と感じることも多々ありました。
もっと若い先輩たちも、やはりお話しするといろいろ刺激を受けたものです。
地域の役員をしたりしましたので、神戸や芦屋、時には県外に出かけることもあり、関西のことにはとんと疎い私には、関西を知るいい機会でした。
最近でこそ、美術展に行ったり、出かけることも時々ありますが、子供たちが小さいころは、やはり何か特別なことがないと出かけることはできませんでしたから、息抜きでもありましたね。
さて、最近は平成になってから卒業の人たちもいて、昔から比べるとなんか小粒になったなぁ…という気はちょっとします。
やはり、入試がセンター試験になってからは、学生の質が少し変わったのかな…と思わないでもないですね。
オーラがない…。
それとも私が年を取ったということ…??
卒業生会は、各県ごとに支部組織があり、県によって活動は様々ですが、兵庫県は比較的盛んな方で、支部全体の集まり以外にも、地域ごとに「もより会」というのが開催されるのです。
今年はちょうど日程も合ったので、出かけることに。
6人ほどでしたが、程よく楽しく過ごしました。
場所は、ホテル日航姫路のレストラン「桃李」。
「こだわり飲茶ランチ」でした。







お上品ないい味でしたが、若干物足りなさも…。
子供たちがまだ小さい頃は、参加してもまわりは先輩諸姉ばかり。
でも、女高師時代の先輩もいらして、お話を伺うだけでもすごいなぁ…と感じることも多々ありました。
もっと若い先輩たちも、やはりお話しするといろいろ刺激を受けたものです。
地域の役員をしたりしましたので、神戸や芦屋、時には県外に出かけることもあり、関西のことにはとんと疎い私には、関西を知るいい機会でした。
最近でこそ、美術展に行ったり、出かけることも時々ありますが、子供たちが小さいころは、やはり何か特別なことがないと出かけることはできませんでしたから、息抜きでもありましたね。
さて、最近は平成になってから卒業の人たちもいて、昔から比べるとなんか小粒になったなぁ…という気はちょっとします。
やはり、入試がセンター試験になってからは、学生の質が少し変わったのかな…と思わないでもないですね。
オーラがない…。
それとも私が年を取ったということ…??
