[お知らせ]
●当研究会発行の教材の販売について
例年9月になるとご注文が大幅に増加し、3日以内の配送に応じきれない場合があります。ご注文はなるべく8月中にお願いします。即日配送が可能です。
特に「コミニカ中学英語基礎編>」は、音声CDがついているので制作作業に時間かかかります。
「コミニカ中学英語基礎編」の解説部分が2色刷りになりました。
それによってファンクションフレーズと動詞フレーズの区別がわかりやすくなっています。
この改訂[Third Edition 2009]によって、今までのサンプルもすべて変更したものになっています。
「コミニカ中学英語基礎編PDF版」をプリントアウトする場合は、A4用紙を選びプリンターの設定で、「レイアウト」を選び「ページ数/枚」を2にしてください。
見やすく、書きやすくなりますよ。(サンプルも同じです)
ただし、小学生には可能ならB4版用紙に2ページが適当です。
また、「コミニカ中学英語基礎編PDF版」を「団体使用」で購入された方には、各テーブルも添付させていただきます。
生徒たちのための配布教材として使ってください。
少しでも「コミニカ中学英語基礎編PDF版」を知っていただくために、あえて小学生や中学生向けのブログの記事をお送りします。
---------------------------
[今日の学習]
あなたはこんな学習をして本当に英語が身につくと思いますか。
比較級や最上級の説明といったものは、だいたい以下のようなものです。今回は一般動詞を使ったものです。
-----------------------------
○比較級の文 「~より…」 比較級+than~
副詞の文 Ken runs fast.
Ken runs faster than Mark.
形容詞、副詞を比較級に変化させて比べる相手を than ~で表して文尾に置きます。 元の文を考えてから変化させるようにすると間違いが少なくなります。
○最上級の文「~の中でもっとも…」 the 最上級+of (またはin)~
副詞の文 Ken runs fast.
Ken runs (the) fastest of the three.
Ken runs ( the) fastest in our school.
最 上級の文で「~の中で」をあらわす 前置詞は「of ~」 または「in~」です。 of の後ろに来るのは of the three, of the five など「the + 数字」またはof all animals, of all studentsなど「all +複数名詞」です。
-----------------------------
つまり上にあげた基本文を覚え、比較級や最上級の文を訳したり、文法問題を解いたり、英作をすることになります。
「コミニカ中学英語基礎編>」では以下のように説明しています。
2年・第11級 ⑫ 確 認 学 習
課題 副詞の比較級と最上級の用法
【基本文】 He runs faster than you.
彼はあなたより速く走ります
[1] 副詞の比較級の文
副詞の比較級の文は、<~は ドウする文>、つまり一般動詞の文でつかわれます。つぎの2つの文をくらべてください。
(1) He runs fast.
彼は速く走ります
(2) He runs faster than me.
彼はぼくより速く走ります
※ (2)は、副詞のfastが比較級となっています。
[英文の生産]
He runs faster. He runs faster than me.
彼はより速く走る --> 彼はぼくより速く走ります
[復習]ドンナだ文(形容詞が補語となっている文)の比較級
このfastは形容詞です。
He is fast. 彼は速いです
He is faster than me. 彼は私より速いです
[Ⅱ] 副詞の最上級の文
3つ以上の中で、「一番ドウする」といった意味をあらわします。
(1) He runs fast.
彼は速く走ります
(2) He runs (the) fastest of the three.
彼はぼ3人の中で一番速く走ります
※ (2)は、副詞のfastが最上級となっていること、またfastが副詞なのにtheががつく場合が多いことに注意してください。
[英文の生産]
He runs the fastest. He runs faster of the three.
彼は一番速く走る -----> 彼は3人の中で一番速く走ります
[復習]ドンナだ文(形容詞が補語となっている文)の比較級
このfastは形容詞です。
He is fast. 彼は速いです
He is the fastest in our class. 彼はクラスで一番速いです
この続きは副詞の比較級と最上級の用法の解説部分をPDFで見てください。
「コミニカ中学英語基礎編」中学2年第11級 ⑫解説部分サンプル
さて、この「コミニカ中学英語基礎編>」ではすでにKen runs fast.のような文は、「~は ドウする文」として出てきましたね。
このブログの左の欄にあるカテゴリ欄にある「第5級一般動詞の文ドウする文」をクリックしてください。
つまり一般動詞の文は現在形はdo, doesを使って現在形の否定形や疑問形、あるいは応答を、また過去形はdidでしたね。
基礎がきちんとしていれば、文が長くなっても同じことですね。
2年・第11級 ⑬ 語 順 問 題
課題 副詞の比較級の用法 肯定形
5. 彼は彼女より一生懸命に英語を勉強します。
<~は ドウする文>
① 彼は より一生懸命に英語を勉強する → He studies English harder
② 彼女より → than her[she]
(完成文) → He studies English harder than her[she].
7. 私はあなたよりじょうずにピアノをひきます。
<~は ドウする文>
① 私は よりじょうずにピアノをひく → I play the piano better
② あなたより → than you
(完成文)→ I play the piano better than you.
2年・第11級 ⑭ 語 順 問 題
課題 副詞の比較級の用法 疑問形
例. 彼らはあなたより速く走ることができますか?
<~は ドウする文>
① 彼らは より速く走れるか? → Can they run faster
② あなたより → than you
(完成文) ⇨ Can they run faster than you?
1. あなたはケン(Ken)よりじょうずに歌いますか?
<~は ドウする文>
① あなたは よりじょうずに歌うか? → Do you sing better
② ケンより → than Ken
(完成文)→ Do you sing better than Ken?
さて、ここで大切なことを知っておいてください。
以下にあげたテーブルは知っていますね。
まだ現在完了形のことは学習していませんが、これを使うと現在形、過去形、未来形といった比較級や最上級の表現が簡単にできます。
そしてbe動詞のフレーズにはなかった進行形も表現できます。
ただし、likeや所有を表すhave、knowなどは進行形にはなりません。
【一般動詞フレーズ5段活用】 副詞の比較級
=============================
(1) run(s) faster than Bill 現在形動詞フレーズ
(2) ran faster than Bill 過去形動詞フレーズ
(3) run faster than Bill 原形動詞フレーズ
(4) running faster than Bill ing形動詞フレーズ
(5) run faster than Bill ed形動詞フレーズ
=============================
(1)を使って現在形
I run faster than Bill.
私は、(ふだん)ビルよりも速く走ります
(2)を使って過去形
I ran faster than Bill.
私は、ビルよりも速く走りました
(3)を使って未来形
I will run faster than Bill.
私は、ビルよりも速く走りるつもりです
I can run faster than Bill.
私は、ビルよりも速く走ることができます
(4)を使っ進行形 ※これはbe動詞系列です
She is running faster than Bill.
彼女は、(今)ビルよりも速く走っています
She was running faster than Bill.
彼女は、(その時)ビルよりも速く走っていました
【一般動詞フレーズ5段活用】 副詞の最上級
=============================
(1) run(s) the fastest of the three 現在形動詞フレーズ
(2) ran the fastest of the three 過去形動詞フレーズ
(3) run the fastest of the three 原形動詞フレーズ
(4) running the fastest of the three ing形動詞フレーズ
(5) run the fastest of the three ed形動詞フレーズ
=============================
(1)を使って現在形
I run the fastest of the three.
私は、(ふだん)3人の中で一番速く走ります
(2)を使って過去形
I ran the fastest of the three.
私は、3人の中で一番速く走りました
(3)を使って未来形
I will run the fastest of the three.
私は、3人の中で一番速く走りるつもりです
I can run the fastest of the three.
私は、3人の中で一番速く走ることができます
(4)を使っ進行形 ※これはbe動詞系列です
She is running the fastest of the three.
彼女は、(今)3人の中で一番速く走っています
She was running the fastest of the three.
彼女は、(その時)3人の中で一番速く走っていました
どうですか。ここには否定形や疑問形はでていませんが、簡単にできますね。これが私の言っている英語の回路です。
子供たちに「英語の回路を持たせる」、これがプロとしての英語教師だと思います。
私はこの英語でシンプルで合理的な姿を生徒たちに伝えるのが、彼らに英語脳構築というものを与えることではないかと思います。
「コミニカ中学英語基礎編」を導入された塾やフリースクールの先生方が、生徒たちがほとんどのストレスもなくスラスラ問題を解く姿を見て驚かれるのはこれが原因です。
「コミニカ英語教材<基礎編>」は、一貫してファンクションフレーズと動詞フレーズを別個にとらえる学習法を展開しています。
ファンクションメソッドは、このようにとらえて学習を進めるから実際に使える語彙が確実に定着・蓄積していくことになります。
「しくみがわかる」ということと、実際の具体的な文の生産は別次元のことです。「英語の九九 英会話発想トレーニング」では、約3,400の英文の生産が、「コミニカ英語教材<基礎編>」ではそれ以上となっています。
これら2つの教材は「世界水準」で製作されています。
[お知らせ]
「コミニカ中学英語基礎編」が大好評につき価格を大幅に改定しました。
コミニカ中学英語<基礎編> 団体使用 33,000円(税込)
PDF版CD-ROM 4枚AudioCD19枚 (約17時間の音声付き) 合計23枚セット
第20級~第18級アルファベット・ローマ字からフォニックスを含む