goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

埼玉県松伏町 テレビが映らない アンテナ点検

2023年10月13日 | アンテナトラブル

埼玉県松伏町にテレビが映らないという事で伺いました。

過去に何度かご依頼頂いた事のあるお客様です。

地デジ、BSの両方が映らないそうです。

居室に置いているブースター電源部を見たところ断線の表示になっています。

 

地デジもBSも反応が有りません。。

 

ブースター電源部から電気は出ています。

 

 

屋根に上がってアンテナをチェックします。

地デジアンテナとブースターの設置は他の業者が行った工事で当店が後からBSアンテナと地デジブースターの下に有るBS混合ブースターを

設置しました。

当店が立てた地デジアンテナに後付けでBSアンテナを付けると安心ですが他社の施工にBSアンテナを設置する場合は心配なことが

多いです。

こういうケースは難しくって「BSを追加するには心配な設置方法なので全部やり直ししますから費用を負担してください」とは

中々言えません。。。

よほどのことが無い限り手直しせず(費用を掛けず)BSアンテナを可能な限り安価に追加します。

この工事の場合は既存の地デジアンテナにBSアンテナとBSのみ増幅できるブースターを追加しただけです。

その他の作業は行っていません。

 

なので当店で通常行わない屋根転がしになっています。

繫ぎが有るのでそこが怪しいのですが最近塗装を行ったばかりで無理に剥がすことは出来ません。

 

 

アンテナ設備を見ていきます。

地デジブースターのツマミが無くなっています。

誰か触ったんでしょうか?最後に触ったのは私ですが・・・・・え~~っ。。

 

ツマミは無くなっていますがしっかり締まっていますので雨水の侵入は有りません。

 

BSブースターで測って見ます

 

問題ありませんね。

アンテナやブースターの問題では無いことが分かりました。

 

怪しいのはここでしょうがペンキが大量に付いているので剥がすのはやめましょう。

アンテナ線の状態も全く分からないのですがまず一番怪しいアンテナ線を交換してみます。

 

屋根上を転がさないように配線します。

 

ブースターの蓋が開かないようにシーリング材を塗っておきました。

 

 

アンテナ線の引込口で繋ぎ直します。

 

 

ここで電気が来ているか見て見ましょう

 

やはり電気は来ています。

原因は屋根上を転がしているアンテナ線で間違いないようです。

 

アンテナ線を切って繋ぎ直しました。

これで復旧しているはずです。

 

 

また室内で確認します。

ブースター電源部の表示が正常になっていました。

 

 

地デジBSとも復旧しました。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

今後とも宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県つくばみらい市 エアコン室外機の移動

2023年10月12日 | 茨城県 エアコン工事

茨城県つくばみらい市にエアコン室外機の移動工事で伺いました。

1階の地面置きになっている室外機を移動させてたいそうです。

 

 

芝生側の方に移動させたいそうです。

配管の長さが足りないいですね。

エアコンのガスを一旦回収します。

 

 

見た目も考慮し配管化粧カバーも延長しました。

 

 

室外機に配管を繋いで真空引きをして作業完了です。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県野田市テレビが映らない アンテナ点検修理

2023年10月11日 | アンテナトラブル

千葉県野田市のテレビが映らなくなったお宅に伺いました。

屋根の上に地デジアンテナが立っています。

 

室内のテレビ端で測って見ましたが特に問題無さそうに見えます。

 

 

と思ったらいきなり映らないレベルになりました。

 

 

室内にブースター電源部が有って表示を見ると断線の症状が出ています。

アンテナ線の異常のようです。

 

 

ブースター電源部から電気はちゃんと出ているみたいです

 

 

屋根に上がって順番に点検していきます。

 

 

アンテナ工事をやった際古いアンテナ線をそのまま使ったようです。

アンテナ線が劣化していてちゃんと加工ができないみたいです。

 

アンテナ直下の数値ですがこれ位有れば分配数が少なければブースターは不要です。

 

 

色々調べた結果今回はブースターを通さずここからアンテナ線を引き直して1階のテレビの配線に直接繋ぐことにします。

 

 

軒下に分配器が有るのでそこまでアンテナ線を引き直します。

 

 

2分配器が2個付いていますが結局3分配という事です。

3分配器を付けてもらえばそれで済むのですが、なぜこうなっているのかは分かりません。

因みにこの分配器は屋内用です。

 

 

軒下から入っているこのアンテナ線の系統の部屋に直接アンテナからの線を繋ぎます。

 

 

今回テレビが映らなくなった原因はこの系統のアンテナ線のようです。

 

遠い部屋まで行っていますが今回はこの系統は使わないようにします。

 

 

分配器も通さず直接テレビを見る部屋のアンテナ線に繋ぎました。

 

 

これが最終的なブースターを通していない数値です。

 

他の部屋でもテレビを見る場合は分配器を交換して(屋外用を使用して)アンテナ線を引き直した方が良いでしょう。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県羽生市LAN配線工事 カテゴリー6A(cat6A)

2023年10月10日 | LAN工事

埼玉県羽生市の新築物件にLANの配線工事で伺いました。

カテゴリー6A(cat6A)の配線で全部で6か所にLANジャックを設けたいそうです。

配線は全てリビングに集まるようでこのようになっています。

 

 

室内側はこのように

 

 

あと1階と2階の廊下にアクセスポイント用の配線も行います。

ここはLANのジャックではなくRJ45プラグで成端すれば良いようです。

 

居室側から順番に呼び線をいれて配線していきます。

 

 

すぐに出てきました。

しかし2階の配管なのに下側から出てきたよ。。。

ここは距離が近いからか非常にスムーズに通りました。

 

 

カテゴリー6A(cat6A)のLANケーブルを通しました。

6Aのケーブルは下のカテゴリーのLANケーブルと全く違う位固くて太い造りになっています。

 

今回使用したLANケーブルは冨士電線製のカテゴリー6A(cat6A)ケーブルです。

これでカテゴリー6のケーブルより重くて大きいのに200Mしか入っていません。6以下は300m巻きです。

今となってはカテゴリー5eは電話線なみですね。

 

 

ここはアクセスポイントなのでジャックではなくRJ45プラグ仕上げです

 

 

端末処理をしたら配線チェック用ターミナルを付けて移動していきます

 

居室側はこのようなジャックを付けます

 

 

ジャックはパンドウィット製を使用しました。

パンドウィットと冨士電線はアライアンスパートナーです。

 

順番にLANケーブルを通して居室側にジャックを付けていきます。

配線はどの場所も通りやすく配管が敷設されていました。

電気屋さんが丁寧にやってくれたようです。

先日行ったポ〇スの家はお客様と一緒に押し引きをしないと通りませんでした。かなり無理な曲がりで施工されていたんでしょう。

目に見えない施工のポイントです。

 

1階のアクセスポイントです。

ジャックの成端がうまくいかないのでここは通信興業製のLANケーブルを使用しました。

 

リビング側も6個ジャックが付きました。

 

 

配線チェック用ターミナルは4個しか無いので4個ずつ分けて配線をチェックしました。

 

全て無事完了です。

思っていたよりも早く終わった気がします。

電気屋さんのおかげで配線が容易に通ったのでそこがポイントになっていますね。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県我孫子市 一条工務店新築アンテナ工事

2023年10月09日 | 千葉県我孫子市 アンテナ工事

千葉県我孫子市の一条工務店さんの新築物件に地デジのアンテナ工事で伺いました。

今回アンテナはサン電子製のデザインアンテナを使用します。

一見すると錆び易そうなアンテナ金具なんですがZAMのようです。

溶融亜鉛メッキと較べてもメリットは大きいようです。

ここの記事によくまとめられています(日本製鉄さん)

 

 

 

外壁に合わせて黒色のアンテナを使用しました。

 

 

工事後室内のテレビ端子で測って見ました。

広域キー局は全て計測器で最良値です。

 

東京MXは受信可能な数値になっていますがアンテナ直下では定格以下だったので保証外とさせて頂きました。

 

千葉テレビは問題なく視聴可能です。

 

 

実際のテレビの映像です。

この日もそうですが引っ越し前でテレビは有りませんが当店のレベルチェッカーはテレビが無くてもチューナーが内蔵されているので

実際の映像でご確認頂けます。

 

 

無事工事完了です。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

ご新築おめでとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする