千葉県野田市内のお宅にアンテナ工事で伺いました。
屋根のアンテナから素子が取れて落ちてきたそうです。
アナログから地デジの切り替え時期に設置したアンテナなのでVHFの素子が落ちてきているようです。
折角なのでアンテナを交換しましょうという話になりアンテナ設備を交換します。
テレビ埼玉は必須条件と有るので屋根上に八木式アンテナを取り付けになります。
屋内側アンテナ設備を確認します。
ポラスの家ですが情報盤が無く屋根裏にアンテナ設備が有りました。

アンテナを交換する前に分配出力で測って見ました。

広域キー局は高めです。

千葉テレビは映っていませんね

テレビ埼玉はこれで映っていたんでしょうか?
当店だと保証できない数値です

東京MXは何とか視聴出来ているようです。

屋根に上がります。
VHFの素子が欠落していますね。


屋根のスレートのひび割れが全体に有りますが塗装時に上から塗っていて補修されているようです。



BSアンテナ以外は東芝製のアンテナ部材のようです。
BSアンテナはDXアンテナ製ですが錆が凄いですね。

アンテナ引き込み線は白色を転がしていました。
今回交換します。

既存のアンテナを撤去します


新しいアンテナを組んでいきます。
アンテナ金具の錆びやすそうな金具にラッカーを吹いておきます。
アンテナマスト先端には内部に水が入らないようにキャップを付けました。


支線リングにもラッカーを吹いておきます

BSアンテナはサン電子製を使用します。

アンテナ金具はZAMが使用されているので既存のアンテナのようなひどい錆び方にはなりません。
このアンテナは日本製です。

地デジBSアンテナが立ちました。

支線は下段にも追加して8本になっています。

アンテナ引き込み線は転がさないようにしてあります。


アンテナ引き込み線を軒下で繋ぎ直しました。

工事後の室内テレビ端子のレベルです。
広域キー局は全て最良値の数値です


東京MXは最高値に近い数値

テレビ埼玉も今までよりも断然よくなりました。

千葉テレビは受信不可です。

工事完了となりました。
ご依頼頂き誠に有難うございます。