goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

混合器

2013年06月27日 | 雑記

車に積んでいる混合器の確認のため久しぶりに混合器収納BOXを開けてみました。

必要としている混合器が有るかどうか確認です。

要らない物もたくさんありそうです

 

 

UUM-219J

この混合器は現在販売されていないですね

結構なお値段の混合器です。

 

スカイツリーの運用で使用が少なくりましたが、前橋局から取りたい場合は重宝する場合がありそうです。

 

 

UDM-135は色々と物議を醸し出した混合器です、放送大学対策のため持っていたのか?

万一の時の為に持っていました。

実際は当店のエリアでは使用することはなかったです。

確か、増田デンキさんから譲りうけた記憶が・・・

 

これは、まだ使えそうな気がします。キツカワさんから譲り受けた記憶が・・・・

 

これは現役で使用します。

 

共同受信用 CSBSとUHF,FM混合器です

 

使用することが有るのか? 

 

なぜかこんな物が。。。

 

昭和の香りが漂う混合器です。ロゴが現在の物と違いますね。

デッドストックです。

 

肝心の必要としている混合器は持っていない事が判明しました いつ使ったのでしょうか??

増田さん、キツカワさんが持っていることは確認していますので緊急時も大丈夫でしょうが・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電設工業展に行ってきました

2013年05月30日 | 雑記

増田デンキさんと一緒に東京ビッグサイトで開催されている電設工業展に行ってきました。

色んなメーカーさんの開発者の方とお話が出来るので大変楽しみです。

 

このジオラマはレンタル出来るそうです。

かなり巨大です。

 

充電ドリル式、剥線器(未来工業)正式名称は解りません。

 

明工社の医療用コンセントですが、接地極が上になっています。

 

 

安全性を考慮しているようで、この形状が主流になりそうです。

医療用は通常のコンセントと規格が違うそうだとか、でもって、オーディオ関係に使用すると音が違うそうです。

だからオーディオマニア用に出回っているコンセントは医療用がベースになっているようです。

 

今回は開場から閉場までいました。

実際に手にとって欲しくなった物もあります。。。

お土産に2011年改訂の内線規程を3700円で買って帰りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当店はアンテナ工事専門店ではありません

2013年05月29日 | 雑記

前から言おう思っていたことですが、当店はアンテナ工事専門店ではありません。

アンテナ工事に力を入れている電気工事店です。

アンテナ工事専門を謳うほど機材も持っていないし、アンテナ工事専門会社の方ほど

知識もありません。

本当のアンテナ工事専門会社は、インターネットで検索してもほとんど出てきません。

出てきても一部の会社だけが本物であとは全然専門では無かったりします。

どうも安易に業界に入った人に限って仕事を軽く見る傾向があるようです。

見分ける眼を持つことが必要ですね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリー移行はいつですか?

2013年05月20日 | 雑記

スカイツリーの移行はいつなのでしょうか?

5月下旬になりますが未だ移行の日が発表されません。

朝から夕方まで試験電波を飛ばされると、東京タワー波で厳しい場所でのアンテナ工事が

出来なくなります。

 

 

移行の日時を早急に発表してほしいです。

暫く移行できないなら、朝から夕方までぶっ通しの試験放送は止めて欲しいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋外分岐器

2013年04月07日 | 雑記

 少し前に、屋外型の1分岐器が販売されたので購入してみました。

以前から増田デンキさんがよくメーカー各社に製造の打診をしていたことがきっかけになったと

思います。なぜ今まで無かったのか不思議なくらいです。。。

 UHF信号発生器を使って性能を確認しました。

※測定器は誤差が必ず有りますので、毎回同じ数値が出るとは限りません

 

約80dBで出力してみます

 

 

出力端子に繋いでみます

通常この端子はほとんど損失がでない造りになっています。

 

2dBの損失です(UHF帯)

良いですね、これだと屋外の大本の配線から横取りするのに心が痛みませんネ^^

 


 

次はブランチで測ってみます。

この分岐器は-10dBタイプです。

 

-10.6dBです。

 

今迄、1部屋テレビ端子を増設する場合は屋外2分配器を使用することが多かったのですが、どうしても

レベル差が気になりましたが、これを使えば少しはバランスが保たれるのでは無いでしょうか?

【屋外1分岐工事】ですね・・・・

 

あくまで家庭用システムの話ですよ。マンション等端子数が多い場合は緻密な設計が必要です。

 

 

*********************************************************************************

  アンテナ工事・EV、PHV充電工事・エアコン工事

 電気工事・コンセント交換・スイッチ交換・換気扇交換・お任せください!

 当社ホームページ

 株式会社プライムワーク   

 【埼玉県】

 春日部市 吉川市 松伏町 越谷市  宮代町 蓮田市 白岡町 久喜市 幸手市
 伊奈町 杉戸町 三郷市 加須市 羽生市 さいたま市(岩槻区、緑区)

 【千葉県】

 野田市・柏市・流山市・我孫子市・白井市

 【茨城県】

 坂東市 守谷市 つくば市 つくばみらい市 古河市 五霞町 常総市 取手市 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする