近くのホームセンターを物色しているとこんなものが売っているのを見ました。
マキタの充電工具用のバッテリーで暖房になるジャケットです。凄い。。。
10.8Vの電池ならまだしも、18Vの電池をポケットに入れていると肩が凝りそうです。
背中側のポケットに電池を入れるみたい・・・
ちょいと高めですね、この半分の値段だったら買っても良いかな?と思いますが・・・
近くのホームセンターを物色しているとこんなものが売っているのを見ました。
マキタの充電工具用のバッテリーで暖房になるジャケットです。凄い。。。
10.8Vの電池ならまだしも、18Vの電池をポケットに入れていると肩が凝りそうです。
背中側のポケットに電池を入れるみたい・・・
ちょいと高めですね、この半分の値段だったら買っても良いかな?と思いますが・・・
東京MXを見たいのですが・・・・という問い合わせが時々あります。
先日は古河市に在住の方からでしたが、その方が仰るには古河市も視聴エリアに入っているという事でした。
確かに東京MXのホームページに古河市は受信エリア内に入っています。。。。が、これは説明が足りませんネ。
これだけみるとアンテナを合わせればMXが見れると思ってしまいますが、実際には見れる家と見れない家に分かれます。
他のキー局同様にスカイツリーから電波が送信されていて、その時に問題になるのが
レベル差です。
広域キー局10Kwに対して東京MXの出力は3Kwしかありません。東京MXが見たいからといって
受信レベルの低いMXにレベルを合わせるとキー局のレベルが上がり過ぎて受信不良に陥る場合が出てきます。
MX側は視聴者を増やしたい(スポンサー収入の増加)が為に視聴エリアを広域で簡単に掲載していますが
実際の工事になるとレベルを調整するのが難しいケースが出てきます。
お住まいの地域によって工事方法や使用機材も変わります。当然工事費用もかさむ場合が出てきます。
当店でアンテナ工事をご依頼されるお客様は工事前にMX視聴希望と仰って下さい。
宜しくお願い致します。
時々このメガソーラー施設の前を通るのですが初めて見学デッキから見る事が出来ました。
この敷地は以前トステムの工場があったのかな?
これだけの設備でも半年で出来るんですね・・・
先日の大雪でテレビが見れなくなったとい問い合わせを多数頂きましたが、当店施工分でも
2件ご連絡を頂き、対応させていただきました。
1件は取手市で現在も雪が残っていたので屋根にあがれませんでしたが、なぜか下段の支線が外れて
(切れて?)しまい、支線に絡めていた同軸線ごと雪に引っ張られブースターの入力線が
外れて見れなくなったようです。
ベランダ側に引き込み線が有るので仮付けでベランダに14素子のアンテナをぶら下げておきました。
この周辺は東京タワーの時は、受信環境がとても悪く非常に神経を使う地域でしたがスカイツリー移行後は
ご覧のようにこれでも受信可能となりました。
雪が無くなったらご連絡を頂くことになっています。
もう1件は春日部市です。
お客様からアンテナ線が落ちていると、連絡を頂いていましたので大体想像はついていましたが
やはり下段の支線が切れています。
切れた部分が落ちていました。。。。
確かこちらは下段の部分は既存の支線を使った記憶がありますので、仕方無いんでしょうか???
あまり納得がいきませんが・・・
支線を引き直してブースターにケーブルを挿して無事復旧となりました。
この度はご迷惑をおかけしました。
今後とも宜しくお願い致します。