goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

管理釣り場でニジマス釣り

2019年02月21日 | 雑記

最近フライフィッシングを始めました。と言ってもウキ釣りみたいなもので本当のフライフィッシングとは程遠いですが・・・

自然渓流などで本格的にやるかどうか判りませんが管理釣り場が意外と近隣に複数有るので便利に利用しています。

因みに千葉県では渓流釣りは出来ません。。。

フライは独学でやるには難しい部分が多く始めてからネットや雑誌で知識を付けていたのですが実釣の細かい部分は

不明のままでした。

今回は江東区の栄電気の沼澤さんに同行させて頂くことにしました。

場所は越谷市のしらこばと水上公園、うちからだと40分位です。

冬季の休業期間を利用したプールフィッシングとなっています。

 

沼澤さんは子供のころからやっているのでかなりのベテランです。

 

フライでニジマスを釣ります。

 

ニジマスのアルビノが2匹釣れました。。。当然初めてです。

 

死体のように見えますが死体でも遺体でも屍でもありません。

沼澤さんが昼寝をしているだけです・・・・

 

午前中に魚を与えてお引き取り頂いた猫がまた夕方近くに現れました。夕飯の準備でしょうか?

沼澤さんに1匹もらって奥の林に消えていきました。

 

この日は20匹以上釣れたと思うのですが正確な数は分りません。

何匹釣ったのか把握するため次からはカウンターを購入して持って行こうと思います。

1桁だと恥ずかしいですが記録を録るのは良い様に思える。

もう少し暖かくなるとドライフライにチャレンジしたいですね。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印西市にバンクシーかも・・という落書きを見てきました

2019年02月14日 | 雑記

印西市に仕事で行ったついでにバンクシーが書いたのでは?と噂になっている落書きを見に行きました。

双子公園という公園ですが印西市は大きな公園が多いですね・・・改めて思いました。

あと思っていた以上に広い。。。数日前にも来ようと思ってナビで検索したら時間が掛かり過ぎるため、その時はいけませんでした。

駐車場には平日の昼間なのに県外からの車も多数見られました。

土日はちょっとした観光スポットで渋滞になっているかもしれませんネ。

絵は確かにバンクシーみたいですが私のような素人には真贋を見分けることはできません。

 

でもこの絵どういう意味がなのかよく解りません。風刺画なのでしょうか。

 

この「悪戯」と書いた方本人が描いたのでしょうか?

「俺でもこれくらい描けるぜ」的なメッセージでしょうか?

 

東京の対応とは違い千葉はただの落書きとして消してしまうそうです。

行政の対応としたらそれが正解かもしれません。

でも見れて良かった・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニカマルチドリル

2019年01月15日 | 雑記

去年に何かの展示会に行ったときにユニカさんのブースで気になる工具を見ました。

マルチドリルでこれ1本で鉄、木、モルタルの穿孔が可能という事です。

夢のようなドリルです  ユニカマルチドリルMJ

MJタイプと言うそうですがお店で売っているのを見たことが有りませんでした。他のドリルが売れなくなるからでしょうか?

結局近くのホームセンターで取り寄せて頂きようやく手に入りました。

1本の価格は700円弱です。

何回か穴あけすると切れなくなる・・・というパターンかもしれませんが楽しみです。(砥げませんネ)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道に行ってきました

2018年11月17日 | 雑記

2泊3日で北海道に行って参りました。

加入している組合の総会が今年は札幌で開催されるので、以前勤めていた新冠の牧場にも足を延ばしました。

飛行機で北海道へ向かいます。

安い席なので翼の上です。。

 

札幌に着いて橘川さんと合流

市内の観光名所を見て歩きました

 

虹が・・・

 

きれいな街です

 

時計台です

この日は総会が終わって懇親会にも参加しホテルに宿泊

 

翌日レンタカーで新冠に向かいます

9月の地震の影響であちこちで工事をしているのが目に入りました。

この日天皇陛下も厚真に来られていたのを夜のニュースで見ました。そういえば高速に警察車両が多く居た気がします。

 

 

途中から遠回りをして海岸側を走行します。

懐かしい風景です

 

新冠に入りました

この壁画は勤めていた牧場の娘さん(画家)がプロデュースしたものらしいです。

昔牧場に居た馬をイメージしているそうです(社長に教えてもらった)

ニシノスキー、ホワイトフォンテン、タカエノカオリ。。だそうです。

3頭とも私が働いていた時代に居た馬ですね・・・懐かしい

 

後で聞いたのですがこの場外馬券場「Aiba」の入り口の絵も娘さんの書いたものらしいです。

昔は場外馬券所はウインズで馬産地特有の殺伐とした雰囲気が好きだったんですが、

今はネットでも買える時代ですからね~

 

夜は新冠のお寿司屋さんでごちそうになりました。

お刺身、お寿司なんでもおいしいです。上に載っているのがコリコリの「ツブ」のお刺身です。

 

お店の人に写真を撮ってもらいました(ぼかしています)

昔の話をしていて調子に乗ってこの日は飲み過ぎましたね・・

 

宿泊は静内のホテルです。

昔はウェリントンホテルだったのですが潰れてしまい今はエクリプスホテルという名前らしいです。

朝ごはん北海道第一位です。確かに何を食べてもおいしかった。

 

 翌日道の駅サラブレッドロード新冠に行ってみました。

周囲に優駿の碑が建っています

 

 

伝説の馬ハイセイコーは隣の武田牧場で生まれています。

私は実物を見ています(明和牧場?だった気がする)

 

働いていた牧場の生産馬タカエノカオリです。桜花賞馬ですね。騎手は武豊の父武邦彦ですね。

働いていた当時は繁殖馬でした。とても頭の良い馬でしたね~

 

 ルドルフ以来の三冠馬ですがこの頃(今も)競馬に興味が無いので当時の活躍を全く知らない。

新冠出身だったのか・・・

 

こちらも名前だけ知っています。

よく見るとナリタブライアンと半兄弟なんだ!常識ですか?・・・

 

 

コイツのことはよく覚えています。いわゆる不良ですよコイツは・・

喉を咬まれて大量出血したことがあります。何十年も経つのに未だに喉に少ししこりが残っています。

父親も相当な悪だと風の噂で聞いたことがあります。

 

 最後のレースは感動しました。

そういえばトウカイテイオー以降あまり競馬を見なくなった気がします

 

 

帰る前にまた牧場に行きました。

優駿スタリンの前を通りました(昔オグリキャップが居た所)

ここの従業員の人と仲が良くて夜な夜なここに来てお酒を呑んでいましたね~。

今は引っ越してここは使っていないようです。

 

次はいつ来れるのか判らないので社長と奥さんと牧場を歩きました

 

 

 

この馬かな?梅沢富美男さんから引退した馬を頂いたそうです。

 

この子はケイアイガーベラでお腹にディープインパクトの仔を宿しているそうです。

ケイアイノーテックの全兄弟ですね。

 

 

 「昔の写真が有ったよ」と懐かしい写真を見せて頂きました。

眼鏡をかけた様子のおかしい人が私です。すんごい細いですね。。。現在の半分くらいの体重かもしれません。

 

 

 行く前は少し躊躇していましたが行って良かった。本当に行って良かったと思います。

次はいつ行けるか判りませんが必ずまた行きたいと思います。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流釣りに行ってみた

2018年09月20日 | 雑記

少し時間を作って先日都内に渓流釣りに行って来ました。

意外に思われるかもしれませんが千葉県内では渓流釣りが出来る場所が無いのです(私調査)

ヤマメやイワナが生息していないのは沖縄と千葉だけという事らしいです。

千葉で渓流釣りのポイントは有りません・・・

という事で渓流釣りをしたいと思うとウチからだと圏央道のおかげで都内の八王子や青梅方面が便利です。

ここで釣りをしました・・・凄くいいロケーションです 。

 

釣法は毛鉤釣りです。

いわゆるテンカラ釣りですが自分のやり方が正しいのか定かではありません。

テンカラの場合は毛鉤を打つと表現しますが私は打てません。。どちらかというと流すという感じです。。。

テンカラで釣っているのは私だけで周りは全てフライフィッシングマンでした。

取り込み時に焦って川に転落したり竿を2本折ったり散々でしたが午前中だけで5匹釣れました。

 

 

楽しかったので今年もう1回は行きたいです。

次回は釣った魚を食べたいですね~。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする