goo blog サービス終了のお知らせ 

プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

千葉県松戸市有線LAN工事 カテゴリー6A(cat6a)

2023年08月28日 | LAN工事

千葉県松戸市に有線LANの配線工事で伺いました。

1階にONUが有り2階の居室にカテゴリー6A(cat6a)を有線で引きたいそうです。

ONUの有る場所が外壁側ではなく部屋の中央なので厄介です。

外壁側ならそのまま穴を開けて外に配線を出せばいいのですが内壁だと難しくなります。

 

ここがLANを引きたい2階の居室です。

 

 

外を見るとLANを引きたい部屋の裏側に引き込みが集まっています。

これを利用して配線できそうです。

 

 

2階居室の外壁を開口します

 

 

通信用の配管です。ここからリビングまで配管が通っています。

配管の中に光ケーブルが2本と同軸が入っていますが当然使用されているのは光ケーブル1本だけなので他は不要となります。

通信工事の業者はなぜか配管の中の電線はそのままにしておくようです。

この後2回くらい回線業者を変更したらどうなるんですかね?配線が一杯で配管の中を通せなくなると思いますが。。。。

 

 

契約変更の度さびやすいビスを使って防水処理も行いません。

 

 

これ(クリート)も錆び易いビスで防水処理は無し。

通信工事を依頼する場合最初に工事のクレームはどこにするか確認しておいた方が良いですね。

工事後だと曖昧にされることが多いです。

 

 

途中から短い距離ですが塩ビ配管を使って配線をしました。

 

 

 

既設配管を使っての配線は全然楽では有りませんでした。

カテゴリー6A(cat6a)のLANケーブルです。

 

 

今回は通信興業製のケーブルを使っています。

 

 

ONU側にLANジャックを設けました

 

 

こちらはパンドウィット製のLANジャックです。

ネットで調べるとカテゴリー6A(cat6a)の部材でも非常に安価で販売されていたりしますがメーカー自体分らない物で全く信用できない

物が非常に多いです。

そんな部材を使っている工事業者と工事の金額を比べられても困りますねwww

 

 

2階の居室です。

ジャックの写真は撮り忘れましたがこちらもパンドウィット製のLANジャックを設置しています。

 

 

最後にチェッカーを使って配線の間違いや断線が無いか確認をしました。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県我孫子市カテゴリー6A(cat6a) LAN配線工事

2023年08月16日 | LAN工事

千葉県我孫子市に有線LANの配線工事で伺いました。

カテゴリー6A(cat6a)仕様での工事をご希望です。

2階に書斎が有りONUなどは書斎に置いてもらったそうです。

換気口から光配線を引き込んでモールを使って配線されています。

今回は1階のリビングと隣の居室の2か所にLANジャックを設けます。

1階は屋外露出配管で敷設し2階はモールを使用して屋根裏へ配線、屋根裏から壁の中を通して配線を行います。

まずは2階のONU側を開口します。

 

1階リビングです。

LANジャックが付く位置を開口しました。

 

先に屋外の配管作業を済ませます。

今回使用したカテゴリー6A(cat6a)のLANケーブルは冨士電線製を使用しました。

 

冨士電線はパンドウィットのアライアンスパートナーです。

 

 

塩ビ管樹脂管で配線をしていきます。

 

 

 

この裏が1階リビングです。

 

 

室内に移動します。

2階のONUが有る書斎です。

 

 

光配線と並べてモールを使って配線します。

 

 

 

1階リビングと隣の2階のぶんのLANジャックを設けました。

 

 

パンドウィット製の6A(cat6a)のジャックです。

 

2階の居室です

 

LANジャックを付けて2番のラベルを貼っておきます

 

2番の配線チェック用ターミナルを付けておきます

 

1階リビングです

 

1番のジャックとなります。

 

 

 

最後にLANチェッカーを使って配線に間違いや失敗が無いか確認をして作業完了となりました。

 

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏市ポラス住宅 カテゴリー6A(cat6a)LAN配線工事 

2023年07月28日 | LAN工事

千葉県柏市にLANの配線工事で伺いました。

ポラスさんの新築で配管は有るかどうか分らないという事でしたが今回引きたい部屋には配管が有るようです。

2か所にLANを引きますがカテゴリー6とカテゴリー6Aを分けて配線します。

 

 

一番右側の青いケーブルはカテゴリー6のLANケーブルです。

呼び線が入っていますがメチャクチャきつくてお客様に手伝って頂きました。

 

自分たちが配線するわけでは無いので無茶な曲がりで配管が敷設されているのかもしれません。

押してもらわないと一人では全く引けません。

 

黄色いケーブルが6A(cat6a)のLANケーブルです。

こちらは6よりも更に太くて硬いので通しにくいです。

 

 

LANのジャックを設けました。

今回はケーブルを見ればわかりますが一応番号を振っておきます。

 

配線チェック用ターミナルを付けておきます

 

 

6AのLANジャックです

 

 

ここは2番です

 

 

ONU側はRJ45プラグに成端します。

プラグや工具はパンドウィット製です。

 

この黄色の6Aのケーブル、6のケーブルとも今回は富士電線製です。

 

番号札です

 

 

配線加工の失敗や断線が無いかLANチェッカーを使って確認をします。

 

どちらもOKです。

問題ありませんでした。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛飾区 LAN配線工事

2023年07月23日 | LAN工事

葛飾区内のお宅にLANの配線工事で伺いました。

1階にONUが有り2階に有線でLANを引きたいそうです。

壁の中に配管が有るかどうか分らないという話でしたので色々準備をして伺ったのですが電話用の配管が使えそうです。

こちらが1階のONU側です

 

こちらが2階の引きたい部屋

 

 

カテゴリー6のケーブルは6A(cat6a)に較べると柔らかくて引きやすいです

 

LANのジャックを付けて配線チェック用ターミナルを付けておきます

 

2階です

今回使用したLANケーブルは冨士電線製のカテゴリー6ケーブルです。

 

ここもジャックを付けます

 

LANチェッカーを用いて配線の失敗や断線が無いか確認して完了です

 

ご依頼頂き誠に有難うございます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県三郷市 カテゴリー6A(cat6a) LAN工事

2023年07月20日 | LAN工事

埼玉県三郷市に有線LANの配線工事で伺いました。

カテゴリーは6A(cat6a)での仕様をご希望されています。

2階のクローゼット内に配管が集まっているようでそこにONUを置く予定です。

 

中にはちゃんとCD管が用意されていました。

最近の家では通信回線用の配管は必須アイテムですね。

在宅での仕事も今後増えていくでしょうから不安定な無線利用は有り得ないです。

 

LANを引きたい居室側はこのようにテレホンガイド(ノズルチップ)が付いていてここに配管が有ることが分かります。

 

中にCD管が有ることが確認できました

 

 

呼び線を入れて配線します

 

黄色いケーブルがLANケーブルです。

これは冨士電線製の6Aケーブルです。

通信興業製とケーブルの構造はほぼ同じでこちらもパンドウィットのアライアンスパートナーです。

 

パンドウイット製のLANジャックを付けて番号ラベルを貼っておきます。

 

 

こちらがONU側です。

行き先が分かるようにラベルを貼っておきます。

 

配線の間違いや断線が無いかチェッカーで確認をして作業完了です。

 

 

無事工事完了です。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする