グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

エゾリスは真冬の森の主役です

2021年01月28日 | coffee break;(etc )



       寒さが増すにつれて、エゾリスが山から森に戻って来ました。
               森の中に自生する、ヤチダマの大木はエゾリスの住みかです。 

        
   

                         


    エゾリスの体長は約25センチ、さらに 尾は20センチほどと小さなリスです。
         長い
尾は、樹上で敏捷に動き回るためのバランサーです。



   エゾリスは警戒心がとても強い
     一方、採餌中は近寄ってもその場を離れません。ただ、接近
する時は忍び足。
                 エゾリスもこちらに視線を向けたまま、両者警戒態勢の中での接
近です。    




        エゾリスが 手に持つのは大好物のオニグルミ。
                            固い殻を
ものともせず、強靭な歯で噛みくだき実を取り出します。






        森の中には湧水が流れる小川がある。
          水流は多くありませんが、真冬でも凍る事は有りません。
             エゾリス・野鳥・エゾシカなどの絶好の水飲み場です。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年2度目です・・・ | トップ | この冬一番の大雪でした »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは(^^♪ (のり)
2021-01-28 21:06:57
雪が少ないせいでしょうか、なんとなく春の気配を感じます・・・ エゾリスがとても可愛いですね。
自然の中で..♪ (くーばあちゃん)
2021-01-29 06:25:16
Ⅱ.sanさん、おはようございます。
今日から、また寒いとの予報が.
室蘭はいかがですか♪

体長>
小さな可愛いリスですね。カメラを向けられても
オニグルミを一生懸命食べて..
つぶらな瞳が邪魔しないでと言ってるようですね。

山から森へと暖かさを求めて.自然って素敵です♪
おはようございます、のりさんへ (II.san)
2021-01-29 08:13:13
 昨日はごらんなような穏やかな陽気でしたが、
今朝は一変、毎年恒例のドカ雪が降り続いてい
ます。例年1月の下旬ごろから2月にかけまし
て道内の上空は低気圧のメーンストリートとな
ります。この後2回ほどドカ雪を迎え終わりま
すと、3月早春の季節を迎えます。


おはようございます、くーばあちゃんさんへ (II.san)
2021-01-29 08:33:41
 今朝は、この森の中もドカ雪で銀世界一色と思い
ます。エゾリスは越冬をしません上段から2枚目の
ヤチダマの古木には木室がいくつかあります。
エゾリスは、その中に入り風雪をしのぎます。
エゾリスはとても小さく体毛も地味な色です。居場
所を特定するのは少々困難です。クルミをかじる音
を目当てに、古木の株元3メートルほどまで近づい
ての撮影です。

コメントを投稿

coffee break;(etc )」カテゴリの最新記事