Stay Gold・鍼灸整復一花院・ 若杉昌司

鍼灸整復を生業として、食べること・歩くこと・生きることを大事にしている自由人

香りに思うツボ

2017-06-15 18:18:00 | 東洋医学
香り」が持ち味の野菜は
脳神経の嗅神経(嗅覚)
    顔面神経(舌前2/3・味覚)
    舌咽神経(舌後1/3・味覚)
    をくすぐり食欲をそそられて
気血の巡りを良くして
消化吸収を促進して
精神を安定させる働きを持つ

ミツバに限らず
エンドウ、ニラ、ネギ、新玉ネギ、
ラッキョウ、シソなど
春から夏にかけてが「」の野菜は
香り系」が多い

清々しい香りをはなちながら
しっかり食べてねと語りかけている

 ※調理例
  ミツバ豚玉  

 ※薬食同源
  食材:ミツバ
 【所属】セリ科ミツバ属・日本原産
 【香り】クリプトテーネン
     ミツバエン
      消化吸収促進
      精神安定作用    
 【成分】カロテン       
      免疫賦活作用
      新陳代謝促進
      肺機能向上
      動脈石灰化抑制
     カリウム
      運動後筋肉疲労早期回復
 【五気】温
 【五味】辛
 【臓腑】肝・脾・胃
 【効能】芳香行気
      香りにより、
      気の巡りを良くする
     辛温発散
      発汗により、陽気を発散する
     疏肝理気
      肝の気の流れを良くして、
      気の巡りを良くする
     健脾和胃
      脾・胃の機能を向上する
     活血化瘀
      血の流れを良くして、
      血の滞りを改善する
     理気活血
      気の巡りを良くして、
      血の流れを良くする      
 ※医食同源
  ミツバの香りと同じ効能のツボ
  経穴:足三里(あしさんり)
 【所属】足の陽明胃経
 【取穴】犢鼻の下3寸、
     脛骨外縁より約1横指
 【筋肉】前脛骨筋
 【効能】理脾胃(温中祛寒)
     調気血
      気血の巡りを良くする
     補虚弱
      腎の気を調え、虚弱を補う
     
  経穴:湧泉(ゆうせん)
 【所属】足の少陰腎経
 【取穴】足底の中心線上
     前から1/3のところ
 【筋肉】短趾屈筋
 【効能】開竅
      五官の機能的障害を取り除く
     寧神
      心(神)を平静にする
 【主治】五官科疾患
     五官:眼・口腔・咽喉・鼻・耳   
     
公益社団法人 大阪府鍼灸師会
スポーツ鍼灸プロジェクトチーム 若杉昌司
東洋医学ランキングへ       
         

階段・坂で鍛える:下肢篇 6/14

2017-06-15 08:02:11 | パワーウォーキング
6月も半ばだというのに天高く馬肥ゆる秋!?
半端ない太陽光線でも
清々しい風が汗をぬぐい
おおよそ梅雨の時期とは正反対
          城北公園正面出入口


祓え給え
清め給え
神(かむ)ながら守り給い
幸(さきわ)え給え
            上河川敷 千人塚


千人塚から数えて二つ目の階段
偶数目の階段は行きは上り
       帰りは下り
今から上るところ

 ※階段の上り下り・下肢篇
  前に出した脚が次の階段を捉えるまで
  後の脚は階段から離さないこと。
  前に出した脚が着地したら
  後の脚は素早く離地する。
    下河川敷 勝手に名付けた第2階段


千人塚から数えて四つ目の階段
偶数目の階段は行きは上り
       帰りは下り
今から上るところ

 ※階段の上り下り・下肢篇
   初級:足底全体着地
    ⇩
   中級:母趾球~小趾球着地
    ⇩
   上級:小趾球着地
    踵着地をしないこと。
    絶対に無理をしないこと。
    下河川敷 勝手に名付けた第4階段 


千人塚から数えて6つ目の階段
偶数目の階段は行きは上り
       帰りは下り
今から上るところ

 ※階段の上り下り・下肢篇
  足先は行く方向に対して真っ直ぐに。
  外向き、内向きはケガの原因になる。
  外股、内股にも注意してほしい。
    下河川敷 勝手に名付けた第6階段


千人塚から数えて8つ目の階段
偶数目の階段は行きは上り
       帰りは下り
今から上るところ

 ※階段の上り下り・下肢篇
  足の脛(すね)の前の筋肉:前脛骨筋
  足の脛(すね)の後の筋肉:後脛骨筋
  上り下りを繰り返し
  素早いチェンジの入れ替えをすれば
  鍛えることができます。
  シンスプリントの予防になります。
  上り:前脛骨筋(収縮)・後脛骨筋(弛緩)
  下り:前脛骨筋(弛緩)・後脛骨筋(収縮)
    下河川敷 勝手に名付けた第8階段


天気がいいことは有り難いが
梅雨は梅雨でないと心配する

夏盛り 野菜高騰 水不足

そうならないことを願う
           上河川敷 赤川鉄橋


先の戦争も
たび重なる天災も
決して忘れてはならない
合掌
                千人塚

街道をゆく
2017/6/14        淀川左岸河川敷
Hartwig Gauder Power Walking Association Instructor 若杉昌司
散歩・ウォーキングランキングへ