葉港日記

佐世保近辺の風景や日常写真、佐世保港(葉港)の船舶などを、折にふれ写し留めます

「飛鳥II」~佐世保へ

2014年09月30日 | 

※口絵の写真は拡大できません

9月29日、「郵船クルーズ」が所有し、運航している大型外航クルーズ客船
「飛鳥II」が佐世保へ来航しました

今回は「秋の日本一周・韓国クルーズ」という12泊13日の船旅です

クルーズのスケジュールは
横浜出港(9月26日16時)~釜山(28日)~佐世保(29日)~
浜田(30日)~舞鶴(10月1日)~七尾(2日)~釧路(4日)~
八戸(5日)~大船渡(6日)~横浜到着(10月8日)となっています

乗客の皆さん達は下船後、オプショナルツアーで
「ハウステンボス」、「九十九島」、「黒島」等へ出かけられたそうです
※以上、各関係WEBサイト等より引用しました



予定より少し早く姿を見せました

雲ひとつ無いような青空が広がったのですが、
空気が濁って見通しが悪く、PM2.5の数値も高めでした









佐世保と西彼杵半島の各港(面高、大島、松島、瀬戸、池島)を結ぶ
高速旅客船「れぴーどエクセル」が出港してゆきます



入港してくるのは佐世保と西海市
(寄船、横瀬西、横瀬東、小郡、畑下、川内)を結ぶ高速船「せがわ」です







「飛鳥II」の傍に佐世保市の防災艇「つくも」の姿が見えていたのですが
放水による歓迎風景は確認できませんでした



接岸作業が始まります







タラップが取り付けられています



「アンパンマン」の「やなせたかし」さんがデザインされた
「佐世保バーガーボーイ」達も出迎えます



歓迎の演奏は消防音楽隊です





朝長佐世保市長の挨拶です



ラットガードが取り付けられます



船尾から船首の方へ向かいます

大型客船(フォーレンダム)が初めて三浦岸壁に接岸した時には

「SOLAS(ソーラス)」条約による立ち入り規制で船首付近だけしか
近くから見る事が出来なかったのですが、
今回はある程度の距離からですが、船首から船尾までゆっくり見る事ができました











乗客の皆さんの下船に時間が掛かっているようです











出港してゆく「飛鳥II」も撮影しましたので後日、ご紹介したいと思っております


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行きましたか!! (とん子)
2014-09-30 16:04:02
テレビで良く(飛鳥11)の宣伝はしていましたが
もう佐世保に行きましたか!!

一度は乗って見たい気もしますが乗り物酔いが激しいから??

でも乗りたいな~~!!
近くで見るだけ度もいいから見てみたいです
又出港の様子楽しみです
返信する
船旅 (ポテサラ)
2014-09-30 17:27:48
とん子さん、こんにちは

今回のクルーズをそちらの方のテレビで募集していたんですね!

私は船酔いは大丈夫なんですが、
豪華客船は写すだけになってしまうのでしょうね~
返信する
大迫力ですね。 (りみこ)
2014-09-30 20:31:35
こんばんわ。
豪華客船、写真で見るだけでも大きいですね。
入港時の貴重なお写真、ありがとうございます♪
今まで豪華客船は離れた場所からしか
見たことないです(^-^;)

1度は乗ってみたいですね。

出港のお写真も楽しみにしてます。
返信する
Unknown (ポテサラ)
2014-09-30 21:17:33
りみこさん、こんばんは

入港してくる姿はそんなに大きいとは思わなかったのですが
接岸後、船首から船尾にかけて歩いて行くと
やはり長かったですね~

できればブリッジからの風景も見てみたいものですね!

返信する
連絡船 (雷蔵)
2014-09-30 21:35:27
大島や西彼杵に行く連絡船って、昔からありましたかね?
返信する
連絡船 (ポテサラ)
2014-09-30 21:45:45
雷蔵さん、こんばんは

西海橋が出来る前に、西彼半島方面に行くには
船便しか無かったので歴史は相当古いと思います。

現在も車で行くより時間的には随分早いので
利用者も多いみたいですよ!

返信する
遠慮 (ポテサラ)
2014-10-03 19:56:42
みね姉さん、こんばんは

この日の朝は「あまくさ」が1隻だけ出港したのですが、
いつもより少し早目の時間だったようです。

「飛鳥II」の出港の時間がほぼ同じだった
五島航路のフェリーも、遠慮がちのコースで
進んでいましたよ。
返信する