goo blog サービス終了のお知らせ 

旅に出ようよ! Family×Family

旅行・温泉・スキーが好き
旅の記録が中心のブログです
★旅先はカテゴリーから
★日帰り旅は「ちょっとお出かけ」

網代温泉(熱海市)へ(4)

2022-07-23 17:57:48 | 伊豆へ(娘と二人旅)2022年7月

来宮(きのみや)駅から電車に乗り、網代(あじろ)駅へ

東海道線を熱海で途中下車しましたが、本来なら熱海からJR伊東線に乗り換えです。

熱海からだと熱海⇒来宮⇒伊豆多賀⇒網代の順。

網代から2つ先が伊東です。

海と反対側は山の静かな町。



網代駅の写真を撮って思ったのですが「来宮駅」にそっくり!
改札も来宮駅と同じように、扉(ゲート)がありませんでした。
 
駅前は閑散とした感じ。
駅前の観光案内所を覗いてみましたが無人でした。

宿に着く前にコンビニに寄りたかったんですが
それらしき店がぜんぜん無い(^_^;)
徒歩5~6分位で海に出ちゃいました。

海だぁ~~~(*^_^*)
 
娘に水着持って来た?聞くと
持ってこなかったぁ~~って
ハイ!泳ぐつもりはありません(笑)
 
水は透明だし、泳いでる人達、気持ちよさそう(*^_^*)


海岸に出ると今晩宿泊する宿が見えました。
今晩お世話になるのは、源泉かけ流しの宿「平鶴」さん。
チェックインは14:00なので少し早目の到着でしたが
気持ちよく受け入れてくれました。
 
そして!
「静割」のクーポンはお待ちではないですか?って!
なにそれ!知らない!
じゃらんでの予約時、神奈川のしか確認しませんでした(^_^;)
 
なんと8月31日まで「しずおか元気旅」と言うのが利用できるそうなんです。
詳細は
 
内容:1人1泊につき最大5,000円割引、地域クーポン最大2,000円分付与

対象:静岡県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県、

岐阜県、愛知県、三重県、神奈川県、山梨県在住者

神奈川県民だから私達も利用できます!
(ワクチンの接種証明と本人確認の証明書が必要)
私は接種証明はスマホのアプリに入っているからOK!
娘は接種証明を持参して無く、ゆあパパに写メで送ってもらいました。
 
利用するには、1人5,000円のクーポンをコンビニで購入するとの事。
え~~~コンビニ~~~無かったよ~~ 
聞いてみると歩いて7~8分でファミマがあるらしく
もちろん! 行ってきますよ(*^_^*)
 
とりあえず、お部屋に行きましょう。
 

お部屋は「オーシャンフロント」と「特別室」が同じ宿泊料金で
悩みましたが「オーシャンフロイント」を予約しました。
 
オーシャンビューで最高の景色(*^_^*)

浴衣・タオル・バスタオル・髭剃り・シャワーキャップ・ドライヤー
お肌セット(クレンジングや化粧水等)
テレビ・冷蔵庫(冷凍庫もあって大きい)・湯沸しケトル・金庫
トイレはウォシュレット、ドアを開けたら蓋が開いちゃった(笑)
真鶴半島の三ツ石や三浦半島までみえます。
熱海城も見えましたよ!
温泉に入る前にコンビニまで国道沿いを歩きます。
 
国道135号は小田原(早川)から伊豆下田まで相模湾沿いを走る道路で
地図で言うと伊豆半島の突端(下田)までの渋滞覚悟の道路です。
因みに下田から反対側(西海岸)は三島まで国道136号。

歩いているとコン!コン!叩く音。
マグロ?
頭をコンコン叩いて、あっ~~!頭が取れた!
魚を解体していました。


歩いてファミマに到着!
この道の感じってウトロの方と似てるよね!と娘。
そう言われてみれば、そんな感じかな。
 
最近は車で走ってないので、分かりませんが
以前、この辺りは干物を道沿いで売っていました。
その光景が見られると思っていましたが
そんんな景色はみられませんでした。
 
唯一のコンビニなんでしょう。
売り切れました!みたいに、品数が減っていました。


買い物を終え、アイスコーヒーを作ってて思い出した!
あぁっ! クーポン買ってないよ(^_^;)
それを買いに来たのにね!
もう一度レジに並びました(笑)
                 つづく

来宮神社(3)

2022-07-22 20:09:41 | 伊豆へ(娘と二人旅)2022年7月

汗びっしょりで、来宮神社に到着です。

来宮神社は平安初期の征夷大将軍坂上田村麻呂公は戦の勝利を神前で祈願し

各地に御分霊を祀ったとも伝えられ、現在では全国四十四社の

キノミヤジンジャの総社(来宮神社HPより抜粋)

 

木々の緑に癒されます。
 
「来宮稲荷明神」
京都伏見稲荷神社より勧請されたものです。
 





「来宮神社 本殿」
 


巫女さんが落ち葉を集めて作った「ハート」が有名です。
でも、本当はハートではなく猪目(いのめ)と言い
古来から魔除けとして使われる模様だそうです。
 
狛犬様は、子供を抱いてます(*^_^*)
 
「病気に勝つ」と書かれた絵馬を、いくつかみました。
健康にもご利益があるんですね。
 
 
社殿奥にあるクスノキは、国の天然記念物に指定されている巨樹です。
「大楠」は樹齢2千年を超えてるとか。
環境省の調査では、鹿児島県蒲生町の「蒲生の大クス」に次ぐ
全国2位の大きさだそうです。
(幹周23.9m 樹高20m)
 

高~い!
ビルだと7~8階の高さですよね!

 
幹を1週すると寿命が1年延命し
心に願いを秘めながら1周すると願い事が叶うそうです。
 
 


大楠の横にある階段を登って行くとある
「紡來の縁 つむぎのえん」

 
大楠とご参詣者を「つなぐ」願いから開設されたそうです。

 
娘と偶然にも同じだったロンシャンのトートバック。
色が同じだから、スクールバックみたいねって(笑)
 

休憩できる場所がたくさんあります。



来宮神社でパワーをいただき今日の宿泊先へ。
歩いてすぐの、来宮駅から電車に乗ります。
 

JR伊東線の来宮駅。
改札が面白い!
「Suica」をかざして、中に入れちゃう(笑)
ゲートの扉?みたいなのが無くてSuicaを
かざさなくても入れちゃうんじゃない(笑)


              つづく

熱海ラーメン 雨風本舗 (2)

2022-07-21 15:06:59 | 伊豆へ(娘と二人旅)2022年7月

宿で海鮮料理になるのでランチはラーメン。

熱海で人気のラーメン店「雨風本舗」へ。

初めての訪問です。

雨風と書いて「あまから」と読みます。

11時オープンでオープン直後に行ったのに、外には8人位並んでいました。

建物は年期が入っており、カウンターのみで、7~8人位しか入れません。

駅から3分位で、あの熱海プリンの前にあります。



順番がきて注文したのは、私が醤油ラーメン、娘がネギラーメン。
スープの色が濃くて醤油色(笑)
麺は少し太めの縮れ麺です。
 
麺がスープに絡み美味しく食べていたのですが、最初は感じなかったけど
終わりの頃になると、少ししょっぱいかな。。。
でも、とっても美味しかったです。
半チャーハンも頼んでる方も多かったです。
 
 
デザートは「温泉まんじゅう」
温泉まんじゅうのお店は数軒ありましたが
「こしあん」のお店で買いました。
蒸かしたてで、アツアツのホッカホッカ(*^_^*)
お茶が飲みた~い(笑)

ラーメン食べて温泉まんじゅうを食べたので、腹減らしに
熱海から1駅隣の「来宮神社」まで歩くことにしました。
約15分位です。
 
途中にいたワンちゃん!
最初、遠くから見た時は倒れてるのかと思いました。
時々、起き上がって周りをみて
寝るときは上手に枕に頭をのせるのよ~このワンちゃん
歩道の真ん中に堂々と寝ています(笑)


熱海はプリンばっかりじゃなくて、七湯めぐりも楽しいですよ。
今回は通り道にあった「野中の湯」だけみました。
温泉たまごが作られるところもありますよ。
確か、その近くに日本初の公衆電話もあるので
散策すると楽しいかも。
私が行ったのは何年も前なので、新しい情報調べて下さいね。




熱海の街が一望できました。
まだ再建できてない建物もありますね~



このトンネルを抜けると来宮神社があります。


来宮神社みえてきました。   つづく




母娘旅 熱海(1)

2022-07-20 15:06:37 | 伊豆へ(娘と二人旅)2022年7月

北海道の旅行記を書く予定でしたが、娘と1泊2日の旅を先に(*^_^*)

2022年7月18日

北海道から帰ってきたら娘と旅行に行く予定がありました。

コロナ感染も増えてきたので近場の1泊旅行です。

新幹線や特急はあえて使わず、在来線での移動。


3連休最後という事もあり、電車はご覧の通りガラガラ(*^_^*)

前の方の車両にBOX席もありました。

東海道線に乗ったのは何年ぶりだろう。

横浜から約1時間15分で熱海に到着。
目的地は熱海からJR伊東線に乗り換えるのですが、熱海で途中下車。

熱海駅に降りたのも、私は遥か昔。

何度も来たことがある熱海、一時は閑散としていました。
最近の熱海人気で、仲店通りも若い方を中心に賑わっています。
 
最近の熱海は、食べ歩きが人気です。

人気店には行列がすごい!
人気の「熱海プリン」
行列が少ないなと思ったら、道路反対側に「待合所」がありました。
 
皆さんプリンをGETすると、SNS映えする写真を撮って投稿してます。
SNS投稿の方が人気なのかも・・・
イヤ、美味しいんでしょう(笑)




そうそう!
熱海駅でトイレを利用した時のことです。
綺麗なお姉さんが、トイレの後、指先をちょこんと濡らして
(3滴?4滴?くらいの水)
そのままメイクルームに方に移動してずっと前髪やメイク直し。
私が並んでる間は、メイク直しは続く。。。
順番待ちで並んでたから、観察しちゃった。
キレイなお姉さん要注意ですよ~男性諸君!(笑)
おばちゃん達はみんな丁寧に洗ってました(*^_^*)
 
さ~てランチは何を食べようかな。
昔からある中華の美味しいお店
店の名前分からないけど場所は分かります。
う~んどうしよう。。。   つづく
 
 

帰宅しました。

2022-07-12 07:18:00 | 日記
北海道旅行中、沢山のコメントありがとうございました。
返信せず申し訳ありません(>_<)



10日の夜11:30ごろ、無事に帰宅しました。
昨日は洗濯と荷物の片付け。
今日は昼頃から雨の予報ですが
車の汚れがハンパないので洗車しないと。
北海道と神奈川の気温差が大きいので
熱中症に気を付けながら行動してます。
もう少し落ち着いたら、皆さまのブログにも
お邪魔させてくださ~い(^-^)
旅行記も落ち着いたら忘れないうちに書きたいと思ってます。
とりあえず、無事に帰ったご報告でした\(^-^)/