goo blog サービス終了のお知らせ 

旅に出ようよ! Family×Family

旅行・温泉・スキーが好き
旅の記録が中心のブログです
★旅先はカテゴリーから
★日帰り旅は「ちょっとお出かけ」

秋田港で車中泊 東北女一人旅(7)

2017-08-10 12:13:47 | 東北夏祭りへ1人車旅2017年8月

竿燈まつりが終わったあと、同僚と別れ車で5~6分?
地元の方に教えてもらった秋田市内にある「華のゆ」へ。

受付の方が「JAFの割引があるのでJAF会員ではないですか?」
「pontaカードはありませんか?」と聞いてくれ両方提示しました。

料金を支払いロッカーキーを受け取りロッカーに行きロッカーを開けると。。。。

なに!なに!なに!? こんな物が入っていました。

わぁ~~~温泉無料券が当たりました!

温泉は茶色い温泉で気持ちいい~~~

地元の方や竿燈まつりを観にきた人達が利用していました。
竿燈まつりの後の温泉としておすすめですよ~~~。

さて、当たった入浴券を戴いても私は使わないし
地元の方に貰ってもらおうと思っていました。
駐車場に向かうと地元の方らしい、おばあちゃんと息子さんらしき人が
前を歩いているので声をかけてみました。

「地元の方ですか?入浴券が当たったので良かったら使ってもらえませんか?」と

息子さんが喜んで受け取ってくださり、しばし駐車場でお話ししました。
息子さんは(私と同じ年齢くらい?)食堂を経営している方でした。

この前、坂上忍さんの番組で紹介されたそうです。
「ネットで後でみて見て!」
「こっちに来る機会があったら是非、来て下さい」と名前を教えてくれました。
すっごく優しそうな方で本当に行ってみたくなりました(笑)

挨拶をして別れ車に乗り込むと、ご自分の車から
「飲んでくださ~い」ってジュースを持ってきてくれました。

温泉に入ったあとは今夜の車中泊の場所「道の駅あきた港」へ
以前にパパさんとも車中泊をした場所です。

北海道からの帰りにはフェリーからこの景色をみます。

竿燈まつりの駐車場であったお父さんは、千葉から車中泊をしながら
新潟長岡の花火を皮切りに、車中泊で東北の祭りを周るそうです。
今日も「あきた港」で車中泊をするとおっしゃっていたので
どこかに停まっているんでしょう。

道の駅には車中泊の車が沢山停まっていました。

竿燈まつりで、後ろにいた東京のご夫婦は
豪華客船ダイヤモンドプリンセスで秋田港に入港し竿燈まつりに来たそうです。

明日は青森ねぶたに行くそうで、今晩出航してしまうと。
去年、沖縄でみた客船です。
秋田港にいるなら近くで見られると楽しみにしてたのですが
着いた時には、もう出航したあとでした。
明日、青森港で見られるから、明日の楽しみにしましょう


8月7日
昨夜は涼しく寝られました。車中泊用のベットは快適

地上100メートルの「セリオンタワー」です。
遠くからも見えるので、ここを目指してきました。
このタワー、展望台が無料なんですよ~~
今回は早朝だったので上りませんでしたが、上からみる景色は最高です。

ひょっとして新日本海フェリーが停泊している?と思ったのですが
今日は来ない日なのかな???

この石に座ってブログをUP。
ずっと、ここに居ても良い位、気持ちがいいです。

これから青森に向かいま~~す


秋田竿燈まつり 2017 東北女一人旅(6)

2017-08-08 22:01:00 | 東北夏祭りへ1人車旅2017年8月

今日は秋田竿燈まつりの最終日。
さあ!演技が始まりました!「どっこしょー! どっこいしょ!」

目の前で演技をしてくれたのは、子供たち。
いつも思うのですが、次世代に繋いで行ってるという感動があります。


子供たちが順番に棹を持ちます。


どっこいしょ!どっこいしょ! 子供たち真剣!
沢山練習したんでしょうね(^-^)


大人たちも負けていられません。棹を繋いで、どんどん高くなります。













竿が凄くしなってる!わかるかな?

竿燈が倒れると火が消えてしまうので、ろうそくに火をつけて、また棹をたてます。





お囃子の音色とどっこいしょ!の掛け声!


祭りの最後に、観客と一緒にどっこいしょ!と〆ます。
今年も楽しませてくれてありがとう♪
観客から盛大な拍手が!!!


祭りが終ると観客とのふれあいタイムがあり一緒に写真を撮ってくれます。
私も同僚の子と一緒に撮ってもらいました(*^^*)
タオルを掛けてるのが私。外すの忘れたよー(^o^;)



2017年8月6日 今年の秋田竿燈まつりが終わりました。

明日は青森ねぶたの最終日。
つづきま~す!


秋田に到着!東北女一人旅(5)

2017-08-07 07:56:00 | 東北夏祭りへ1人車旅2017年8月

秋田道を秋田中央インターで、下り秋田市内の県庁横の駐車場に入りました。
ナビをあわせてなくて、高速を降りてからオイオイ大丈夫かぁ!と
心配になりましたが、県庁の看板を見ながら、15時30 分にいつもの駐車場に無事到着!

家からの走行距離633キロです。よく、ひとりで運転してきたものだ(*^^*)
お目当ては、今日が最終日の秋田竿燈祭りです。

駐車場は秋田県庁の横、道路を挟んで反対側には秋田市役所があり
竿燈祭りの時は、この駐車場を無料で使わせてくれます。
そんなに沢山の台数が停められる訳ではなく。。。
到着した時はあと、5~6台位しか空いてませんでした。
いつも、ここを利用させてもらうのですが、前の道路が交通規制になる為
祭りが終わっても、しばらく出られません。
私は最後まで居るから問題無いけど。。。



実は今日、ここで職場の同僚の子と会う事になっています。
彼女は新幹線で、先に着いたと連絡がありました。

しかーし!
何度連絡をしても、返信なし(>.<)
支度をしていると30分後、やっと連絡が来ました!
ホテルで寝てしまったそうです(笑)
竿燈通りで落ち合う事にして、場所の確保に!


いつもの場所ゲット!
いつもは、もっと敷物が敷いてあるのに今回は少ないです。

しばらくすると、すぐ敷物で埋め尽くされた(笑)
前は桟敷席です。


道路が通行止めになり、桟敷席の準備が始まりました。



同僚とも無事合流!
彼女が買ってきた横手焼きそばと、すぐ近くの餅やさんで買った赤飯で腹ごしらえ!
竿燈祭り、もうすぐ始まります!!!


錦秋湖 ハイウェイオアシス 東北女一人旅(4)

2017-08-06 17:05:00 | 東北夏祭りへ1人車旅2017年8月

東北道から秋田道に入りました。
時間がたっぷりあるのでサービスエリア巡りをしています。
13時 錦秋湖到着!

ここも、くま!


錦秋湖のハイウェイオアシスには温泉もあります。
前に入った事がありますがどんな温泉だったか記憶にないf(^_^;



まだ、秋田に入ってないけどババヘラアイス食べました。



14時 先に進みまーす\(^-^)/


東北道北上中です!東北女一人旅(3)

2017-08-06 13:10:00 | 東北夏祭りへ1人車旅2017年8月

菅生で朝食!
野菜が痛んでて交換してもらったけど、それはないよね(>.<)


9時30分ごろ長者原に到着。
こっちで食べれば良かったなぁと。。。


時間があるのでサービスエリア巡りをしながら北上してます。

11時20分
前沢サービスエリアで早めのお昼。前沢牛焼き肉丼



どこかのお母さんが、「お肉が少ないね~!」と(笑)
お肉が柔らかくて美味しかったです。
このお母さんは、これから玉川温泉に行くそうです。

これ、初めて見ました。





お昼食べたら眠くなってきた(◎-◎;)

コメントありがとうございます!
読んでまーす。
お返事が遅くてすみません。
安全運転で北上しまーす\(^o^)/