鳴子峡がガイドブックに紹介されてる写真はここからですね
橋の色が赤くない
ホテルの方に泉質が違うと勧められた、中山平温泉へ
入浴したのは、鳴子温泉郷の一つ
中山平温泉日帰り温泉施設の「しんとろの湯」
肌がぬるぬるって書いてあったけど、ツルツルの表現の方が良いと思います(笑)
泉質は「含硫黄・ナトリウム・炭酸水素塩・塩化物質」
Ph9、3 源泉93度
内風呂のみ、本当にぬるぬる(ツルツル)です!
93度の源泉を適温に下げるため約200メートルの
木桶に流して自然冷却もちろん源泉掛け流し
外で地元野菜が無人販売されていました。
食べ物は売ってないので入浴後
近くの食堂で蕎麦やラーメンを食べました。
ホテルで会った宮城の方は、ぬるぬるするので蛇湯と言ってました。