林道をしばらく走り、さっきの川原毛地獄の下に着きました。
やっぱ、こんなの上から降りてくるのムリ・・・(笑)
見上げると、上から歩いてきている2人連れの姿が見えました。
広い駐車場
建物の横には細い道がありそこから下ってききます。
こんな道を歩いて行きます
橋が架かっていて、川の色が緑色
橋を渡って歩きます。
雨が降ると滑りそうですが、歩きやすい道です。
駐車場から歩くこと約10分
すご~~~い(ё_ё)/ 滝が見えてきました。
人の大きさと比べると、滝のダイナミックさがわかると思います
対岸の板張りの道を登って行くと、脱衣所がありました
この小屋が脱衣所です。
中を覗いたら下着やら洋服やらタオルとかが置いてありました。
だ~~れも居ないのに、ちょっと気持ち悪くて
ささっと着替えて川原に降りて行きました。
すご~い すご~い!
足を入れると温かい
前に万座プリンスで買った湯あみ着が大活躍
しぶきが凄くて、酸性なのか目にしみます
温度は熱めで熱いところは足を入れるのも怖いくらい
滝壺で泳いだり、しばらく遊んで、すっごくシアワセ気分
知床の「カムイワッカの湯の滝」を思い出しました。
楽しんだあとは登りの道が待ってます
汗を拭き拭き、坂を上っていると
これから滝を目指すカップルと出会いました。
駐車場に戻ってくると
着いた時には気付かなかった温泉の泉質が書かれていました。
やぁ~来れて良かったです。満足!満足!
さあ、今夜はどこに泊まろう。。。
ヌルヌル温泉なんですね!
行ってみたかったです~。
川原毛温泉の入り口の道を探して車を走らせると泥湯温泉があったので
そこに入浴しました。
あとで分ったのですが「まっとうな温泉」が使えました。
http://blog.goo.ne.jp/pooh_37/e/86d0d8c1f5cc507791cc6798b9a65a6e
川原毛温泉にはまた行ってみたいのですが
山の中なので一人で行くのは怖いです(笑)
東北は色んな温泉があっていいですね~
やまの湯っ子のヌルヌル温泉、すっごく興味があります!
良い情報をいただきました!
ありがとうございます。
我が家は、川原毛の近くの「やまの湯っ子」に入湯しました。
行くときに、川原毛温泉への道の途中から「山の湯っ子」に行く方法を最初は取ったのですが・・残念ながら途中で道が無くなりました。そんあで一度は川原毛温泉にも行きかけましたから、旅から帰り川原毛温泉は興味がありました。凄いところだったのですね・・