秋田竿灯まつりのあと、
以前の旅行でも訪れたことのある「道の駅岩城」へ向かいました。
道の駅岩城は、秋田県由利本荘市の国道7号沿いにあり
日本海の海が望めます。今日はここで車中泊
8月4日の朝です
車中泊の車も数台停まっていました。
車のナンバーをみて、私たちに話しかけてこられた
お父さんは、これから北海道へ渡るそうです。
「五所川原のたちねぶたも良いよ~」と薦められましたが
次回の楽しみにしましょう。
岩城温泉「港の湯」日帰り温泉施設やオートキャンプ場が併設しています。
海岸にもテントが張られ、キャンプをしている人もいました。
あと1日休みがあるので、このまま日本海沿いを南下するか相談し
久しく行っていない、宮古(浄土ヶ浜)へ行くことにしました。
日本海側から太平洋側へ縦断します。
この無謀ぶり
8時前に岩城を出発
「道の駅 遠野風の丘」へ着いたのは、10時半ごろでした
前から来てみたかった遠野、今回は道の駅だけですが。
山村の道の駅で地元野菜やお花がいっぱいヽ(^o^)丿
妹に冬瓜が売ってるけど買う?LINEをし
すっかり冬瓜と思って購入!(^^)!
すっごく重く、お店のおじさんがに一緒にレジに運んでくれ
「冬瓜じゃなくてかんぴょうだよ~」と
「えっ!(#^.^#)」
冬瓜かと思ったら、「かんぴょう」
「かんぴょう」お寿司のかんぴょう巻きのかんぴょうです。
帰ってからクックパットで検索して、煮物やスープで戴きました
ここで、道の駅のスタンプ帳を気まぐれで購入
いまさら・・・ 遅過ぎでしょ(>_<)
スタンプ帳、いろんな割引チケットとか付いているんですね
遠野と言えばカッパ伝説。
今度ゆっくりまた来るからね~ カッパちゃんヽ(^o^)丿
緑がキレイで走っていて気持ちが良いです
もう少しすると釜石に入ります。
何年ぶりだろう・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます