伊勢神宮内宮を参拝したあと
「朝熊岳金剛證寺(あさまだけこんごうしょうじ)」にやってきました。
伊勢神宮の鬼門を守る寺です。
(朝熊岳金剛證寺は伊勢志摩スカイラインの山頂付近)
二見興玉神社⇒外宮⇒内宮と参ったので最後の参拝。
「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」
伊勢神宮へお参りする人々はこのお寺にも参詣するのが習わしでした。
山頂駐車場に車を停め、さてどっち? 「朝熊岳 奥之院」こっちかな?
数百メートルの参道を歩いて行くと、両側には大きな凄い数の「塔婆」が続きます。
風車があったりバックが掛けてあったり・・・霊山のような雰囲気が続きました。
朝熊岳 奥ノ院(呑海院)静かなピーンとした空気が漂います。
お参りをし、御朱印をいただき、来た参道を戻り金剛證寺へ
「明星堂」
この朱色の明星堂に「伊勢神宮」の「鬼門除け」となる「明星天子」が祀られています。
明星天子は別名「三光天子」とも言われているそうです。
「金剛證寺」
金剛證寺が伊勢神宮の北東にあたることから、室町時代には
「伊勢神宮の鬼門を守る寺」として信仰を集め
「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」とされ
伊勢志摩最大の寺となったそうです。
どうも私たちが停めた駐車場は上まで来すぎてしまったようです(^_^;)
太鼓橋が下にみえていました。
「牛」と「寅」の銅像が鎮座しています。
牛の像に乗っている仏様の袋をさわるとご利益があるそうですよ(^^)v
伊勢のお参りは無事に終わりました。
これから、行ってみたかった絶景ポイントに向かいます。
奥の院まで。
いつもそのそばまで
片参りになるのかな〜〜〜
いつか行ってみます。
あっ、次は絶景、
ポストのあるところですね。
絶景ですね〜
楽しみです。
そうそう、MKママが刺激されて
また行きたい!
その内、追っかけ旅してきます。
いつもありがとうございます。
私もよくわからず、一番上の駐車場へ行ってしまったようです。
自分で運転して無かったので良く分りませんが
下からの方が太鼓橋などあっていいんでしょうね。
呑海院が正直なんか怖くて(笑)
塔婆にバックが掛けてあったり、靴があったりで(^_^;)
でも金剛證寺の方は全然、そんなことありませんでした。
本堂も立派でしたよ~
ハイ!ポスト行きましたよ~~~
すっごく行きたかった所です。
機会があったら
MKママとハートの石、見つけに行って下さい(#^.^#)