goo blog サービス終了のお知らせ 

旅に出ようよ! Family×Family

旅行・温泉・スキーが好き
旅の記録が中心のブログです
★旅先はカテゴリーから
★日帰り旅は「ちょっとお出かけ」

信州夏旅2017 (12)王ヶ頭ホテル「王ケ鼻ツアー」④

2017-09-12 09:50:30 | 信州の旅2017夏 (乗鞍・美ヶ原)

2017年8月21日
昨夜は満天の星が見えないかと、交代で夜空チェック
でも、残念ながら雲は切れず・・・

6時前に外をみてみると大勢の人が歩いています。
登山の人???お花畑散策の人達だ!

昨日は朝3時起きで、乗鞍のご来光をみて、そして、夜空チェック
寝不足で起きれない訳だ(>_<)

朝お風呂に入りに大浴場に行ってみると「朝陽が見える???」と話してる人達がいました。

そうか!朝陽か!って、そのままお風呂に入らずテラスに行ってみました。

スタッフの人が「あっちが富士山」「少しだけど見えますか?」と。。。

分る人は分るみたいだけど、私には全然わからない

雲海のようでもあり、霧のようでも。。。幻想的でとても綺麗

まだ寝ていた、ゆあママにテラスに来るようにと電話をしました。

ゆあちゃん一家とみんなで、しばしテラスで雲海?霧を眺めていると
一瞬にして霧?雲?が動くので景色が変わります。



部屋に戻り「王ヶ鼻」に行くツアーに参加する支度をし玄関にやってきました。
さぁ!みんなでラジオ体操

外はすごく寒いので私はホテルで防寒着を借りました。
参加する人も沢山いるので、バス2台で出発です。

バスのドライバーさんの快適なトーク。

「色んな動物にバイトしてもらってますよ~」

「シカは500円」

「〇〇は300円」など話していたら

「あっ!キジの親子がバイトしてくれてます」とバスを停めてくれ。

わぁ~「ライチョウ!!!」

「雷鳥と間違える人がいるんですけど雷鳥は標高2500m以上じゃないといません」って

昨日、ゆあちゃん達がライチョウがいた!って言ってたけど雷鳥じゃ無かったらしい

写真にはないけど「マルバダケブキ」黄色いひまわりのような花。
毒があると言われて鹿も食べないらしい。

そんな楽しい話を聞きながら到着。バスを駐車したところには、山本小屋のバスも。



少しだけ朝の散歩。

王ヶ鼻に到着! 標高2008m





眼下に見えるのは松本。肉眼だともっと見えるのですが。。。
スマホの写真なのでこの程度

高2008メートルの崖っぷちに立ち、標高3000メートル級の山並みを見渡します。

御嶽山・乗鞍岳、穂高岳・槍ヶ岳とかみえるそうですが、天気がイマイチで良くみえません。


気温は13度

防寒着を借り、この先は断崖絶壁!腰が引けてる???
落ちると松本まで転がって行くそうです(笑)

ドライバーさんが記念写真を撮ってくれたりガイドをしてくれ楽しいツアー



朝6時半から参加した王ヶ鼻ツアー。そろそろ朝食の時間です。

バスでホテルに戻ります。ここから歩いてホテルに戻る人もいました。