goo blog サービス終了のお知らせ 

旅に出ようよ! Family×Family

旅行・温泉・スキーが好き
旅の記録が中心のブログです
★旅先はカテゴリーから
★日帰り旅は「ちょっとお出かけ」

2013北海道旅行記(24)猿払のホタテ

2013-08-02 21:19:30 | 夏の北海道(車中泊の旅)2013年7月~8月

最北端のスタンドで給油すると貝のお守りが貰えます。
そういえば、家にもあったwww
それにしてもガソリンの値段がどんどん値上がり



最北端の郵便局です
ハガキを買って風景印を押してもらいました。


夜の車内で写したので見にくいのですが
抜海と幌延でも押してもらいました。


最北端の郵便局窓口で1000円入金してきました
最北端の郵便局の印が押されます



ガソリンも入れたし、お金も入れたwww




郵便局の前の海 オホーツク海



車窓から オホーツク海



豊富の牛乳が美味しいので、セコマで買いました。
美味しいけど、大きいのしか販売されてない。。。



写真を撮るのを忘れてしまったのですが
「道の駅猿払(さるふつ)」でホタテを買い帰宅後に着くように送りました。
送料は別ですが1枚100円と安い!
いつもはサロマ湖(常呂)の方で買ってますが
猿払のホタテは天然もので大きさが違うそうです。
ホタテは5年ものが美味しいらしく、こちらでは5年ものしか出さないそうです。

紹介してもらった食堂でホタテの刺身定食とホタテフライ定食を食べました。
道の駅から、紋別方面に走ると左手にある黄色いライダーハウス「食事処やませ」







知る人ぞ知るお店
地元の人や常連客が次々と入ってきました。









厚いホタテで最高に美味しい! お気に入りに追加!
お腹もいっぱい大満足、先へ進みまーす\(^-^)/


2013北海道旅行記(23)最北端 宗谷岬 

2013-08-02 10:28:51 | 夏の北海道(車中泊の旅)2013年7月~8月

2013年7月30日
朝一番は稚内公園へ
稚内の町が一望出来ます。
風が強くて寒いこと寒いこと(^^:















宗谷丘陵をドライブしました。
太古の昔から変わらない地形にいつも感動します。







白い道を探したけど、何処なのかよく分からない・・・
これは違うのかな?









アルメリアは営業してませんでした。






旧海軍望楼



上から眺める最北端の宗谷岬

「日本最北端の地」の碑(北緯45度31分22秒)


間宮林蔵の像
(江戸時代に樺太が島であることを発見した探検家)





オホーツク側を道東方面に向かいます


2013北海道旅行記(22)最北端の駅 稚内 

2013-08-02 04:55:16 | 夏の北海道(車中泊の旅)2013年7月~8月

2013年7月29日
ノシャップ岬を出るころ雨が降りだしました。
留萌方面はかなりの雨が降っているようです
今回の旅は上手く雨から逃げていたのですが・・・

本当に雨から逃げてます(笑)
稚内の道の駅に着くころには雨がやみました。

稚内の道の駅はJRの稚内駅との複合施設になっており
このような複合施設は道内で初めてだそうです。



下に見えてますか? 線路
ここまで続いてます。









駅、変わりましたね~
ちょっと探索に出来ます(^-^)



駅の中に入ると




駅のホームがガラス越しにえます。
ここですね。以前みてた場所







中にはセレクトショップに駅弁や食事が出来るお店や観光案内所
そしてテーブルや椅子があり休憩でき映画館、ホテルもあるようです。
休んでいる旅行者や外国人もがいました。

道の駅の駐車場は車中泊する車で混んでいます。
エコカーの充電スタンドもある



今日も車中泊なので、歩いて近くのお店に食事に行きました。



常連客も多い店
お母さんがいか大根をサービスしてくれました♪♪♪





この他に天ぷら定食とか注文したけど、写真を撮るの忘れた(^_^;)
よしおか食堂さんお気に入りに追加です



こちらでは、いろんな方と出会いがありました。
京都から来ているご夫婦は旭川に1ヶ月間アパートを借りたそうですが
これが意外と不便だったそうで
理由は拠点に戻らないとならないので、上手く回れないそうです。
明日は利尻、礼文に行くとおっしゃっていました

2013年7月30日
ナナちゃんというワンちゃんと旅をしているお母さん。
小平からずっと同じ辺りを走っていたチャリダーのお父さん。
ここの道の駅では色々な方との出会いがあり
車中泊の新鮮さ楽しさを感じました。