goo blog サービス終了のお知らせ 

旅に出ようよ! Family×Family

旅行・温泉・スキーが好き
旅の記録が中心のブログです
★旅先はカテゴリーから
★日帰り旅は「ちょっとお出かけ」

ブルージュお散歩 ムール貝最高!オランダ・ベルギーの旅(6)

2019-02-20 14:02:06 | オランダ・ベルギーの旅2019年2月

ブルッセルからバスで移動してブルージュに到着。バスを降りて愛の湖を眺めながら歩きます。






ベギン会修道院
女子修道院で現在も修道女が暮らしており、とっても静かな場所です。
馬の水飲み場


聖母教会がみえてきました。


ここから運河クルーズするらしい。私達は別の場所で運河クルーズをします。



ベルギー最古の市庁舎



マルクト広場の鐘楼。
366段のらせん階段を登ると頂上には47個の鐘があるそうです。


マルクト広場の周りには飲食店がたくさんありました。

今日の昼食は自由です。でも、時間が1時間しかない^^;

ブルージュに来たらムール貝を食べたいよね~!
添乗員さんの話しだと、レストランでムール貝を食べると1時間はかかるそうです
ワッフルを食べて近くのお店を散策するか、ムール貝を食べるか。。。究極の選択!!!
お土産はネットでも買えるよね。。。と。

やっぱムール貝だよね!!!


時間が無いのでマルクト広場にある「De Carre」
メニューに写真がないので、ぜんぶ娘にオマカセ。
何やらお店の人と話しながら注文してくれました。いいなぁ~語学が出来る人って。
親がいっぱい出資したからか!(笑) 店内からみたマルクト広場。


ビールは地ビール。ガーリックトーストは小さいのを二人でシェア。


わぁ~~~ムール貝!デカッ


時間が無いので必死に食べてスープがみえてきました。セロリのスープが うまっ!


もっとゆっくり、他の物も食べたかったけど、時間もないしムール貝でお腹はいっぱい^^

お店の方は、ニコニコしていてすっごく感じが良く、他のお店には入ってないので
比べられませんが、このお店で正解でした。
二人で40ユーロだったかな?日本円で6000円くらい?
集合場所に集まると、みなさんワッフル等を食べたそうです。
ムール貝を食べたと話すと、すごく羨ましがられました。



ブルージュには、チョコレート店やレース店などお土産を買えるお店があったそうです。
ムール貝を食べたので残念ながら、散策もワッフルも食べられませんでした。
自由時間、もっと欲しいなぁ
これからアントワープに向かいます\(^o^)/            


ブリュッセル散策 オランダ・ベルギーの旅(5)

2019-02-19 18:22:51 | オランダ・ベルギーの旅2019年2月

2月8日
朝8時にホテルを出てバスでベルギーの首都 ブリュッセルの中心地へ。
ブリュッセルはEUの本部やNATOある都市、国際都市としてヨーロッパの中心的機能がある都市言語は、フランス語とフレミッシュと呼ばれるオランダ語。

お天気は雨。薄暗い感じで風もあり寒いです。


最初に向かったのは中心部にある「サンミッシェル大聖堂」
高さが64mの塔をもつゴシック様式の大聖堂は巨大で荘厳なステンドガラスが有名で
フイリップ皇太子の結婚式も行われ、王国にとって大切な位置づけの教会です。


大聖堂の前にはボードゥアン国王の像がありました。
49個の鐘を奏でるらしいいのですが、聞いてみたいです。


グランプラスまで歩きます。雨が降っているのに傘をさしてる人がいないんですよね~
日本だったら、絶対に傘をさす位の雨。
信号がみじか~~~い(笑)
まだ、9時前なのでお店も開いてません。

世界で最も美しい広場といわれている世界遺産「グランプラス」
12世紀ごろからブリュッセルの政治経済の中心となって栄えてきました。
石畳を囲むように歴史的建物が建っています。


約100メートルの高さを誇るブリュッセル市庁舎。
スマホ写真なので分らないのですが、塔の先端に天使の像がついていて
ドラゴンを退治する守護天使で風によって方向が変わる「風向針」です。



「王の家」など、その時は納得してみてたのに、帰ってきたらどの建物だったか
すっかり忘れてる。知識がなくてスミマセン!www




「セルクラースの像」14世紀の英雄
右手に触ると幸運が訪れるそうで、みんなに触られてツルツルぴかぴか


まだお店は開いてなく外から見るだけ。ベルギーはレースも有名です。
ワッフルのお店も眺めるだけ。
小便小僧の方に向かって歩いてると「タンタンとハドック船長」の壁画がありました。

美味しそう!本物じゃないよね?サンプルかな?
ブリュッセルにはゴディバの本店があります。


小便小僧がいっぱい(笑)
世界の三大〇〇〇〇といわれる小便小僧。こちらが本家!ジュリアン君、小さっ!


人と比べるとこの大きさ(笑)



このあと15分程、自由時間がありグランプラスの近くの「ギャルリー・サンチュベール」へ
「ギャルリー・サンチュベール」はヨーロッパ最古のアーケドです。
「ゴディバ」やベルギー王室御用達の「ノイハウス」などチョコレートのお店があります。


まだ殆どのお店が開店前



ノイハウスが開いてる♥ 自分用のチョコを買っちゃった!
イノハウスは、日本では店舗が無くて買えないんですよね。
選んでる時間が無いのでお店の人のお薦めをグラム買い(笑)
写真を撮る時間も無かったよ~~~


集合時間で~す。今回の参加者は23名、親子が多く、ひとり参加の人が5人位。
ご夫婦が1組だったかな。みんな時間を守って集合しました。


バスに戻るのに裏路地を歩きます。
道路にはタバコの吸い殻が沢山落ちていて、お掃除をしている方がいました。
日本って、本当に綺麗だなぁと思いました。

「小便少女の像」は柵の中にいました。

レンタル自転車がいっぱい並んでいます。
おぉ~マンホールがワッフルだ^^まだ、食べてないよ~~~

                        


スーツケースが破損! オランダ・ベルギーの旅(4)

2019-02-18 15:44:48 | オランダ・ベルギーの旅2019年2月

アムステルダムのスキポール空港からバスで約3時間。ベルギーのブリュッセルへ。
今日のホテルは「RAMADA BRUSSEELS WOLWE」(ラマダ ブリュッセル ウォルウェ)
ホテルに着いて真っ先にスーツケースをみてみました。
なんか、引っ張ってて変な感じがしたんです。みてみると!!!
なんと、キャスター部分に穴が空いてるではないですか!
空港でターンテーブルから取って引いた時にちょっと違和感があったのですが、
上からみても大丈夫だったし、キャスターも動いていたので、まさか!!!
こんな痛い目にあっていたとは。
空港でしっかり確認し、空港を出る前に申告すれば良かったのですが、あとの祭り・・・
海外旅行保険に入っているので、そちらにお願いするしかないですね。

★話しが前後するのですが
帰国後、保険請求の手続き書類を用意する際、パスポートのコピーを送るのですが
パスポートの顔写真ページと出国のスタンプページが必要でした。
私は自動ゲートを通り、スタンプを押さなかったので、搭乗券のコピーを送りました。
でも、この搭乗券って帰りのなんですよね~。
スタンプは「出国」のが必要。旅行社の他の証明になるような書類のコピーも添付したので
たぶん大丈夫だと思うのですが。。。
面倒がらずに出国のスタンプを押してもらえば良かったなぁと思ってます。
自動ゲートを通ってもスタンプは押してもらえるので、こういう事もあると考えると
スタンプを押してもらうと良いですね。
ホテルのお部屋です。散らかってますが(笑) 寝るだけなので問題のない広さです。


部屋には日本のようにスリッパはありません。用意していったスリッパを履きます。
シャワールームにはバスタブがありました。
温度の設定が上手く行かず・・・ なんとかシャワーは浴びました。
アミニティはシャンプー・ボディソープ・ボディクリーム・石鹸・シャワーキャップ
他にはタオル・バスタオル・ドライヤー(弱い)。パジャマや歯磨き等はありません。


エアコンの効きが悪いのかとっても寒かったです。30度まで上げてみたけどダメでした。
取りあえず、小腹が空いているので成田空港で買った、昆布のおにぎりを食べ、
絶対に食べられないと思って買った、メロンパンもなんなく食べ(笑)
ペットボトルのぬる~~いお茶を飲みました。電気ポットも冷蔵庫もありません。
日本時間で朝の4時ごろだったと思います。
現地時間午後8時ごろ? (時差 8時間)
掛け布団もすご~く薄くてさむ~い!
日本と時差の関係で寝てなかったので爆睡してしまったけど(笑)


2日目の朝、朝食が6時30分からなので早起きしました。
今日はお化粧もバッチリ、食欲も旺盛!パンがすごく美味しい^^でも、野菜がない・・・

チーズの種類がたくさんありました。
可愛いイスでしょ!
外はまだ暗い

8時に出発するので、部屋に戻って準備しま~す                            


成田からスキポール(アムステルダム)空港へ(3)

2019-02-16 11:23:17 | オランダ・ベルギーの旅2019年2月

出発が少し遅れ12時少し前に成田を飛び立ちました。
並びの座席が取れなかったので、窓側のA席を縦並びで取りました。
通路側の方がトイレに行く時なんか、便利なのは分っていましたが
到着時、上空からの景色みたいよね~ヽ(^o^)丿と窓側を選びました。


私の隣はイタリアに行く女子二人。すっごくテンションが高いけど感じの良い女の子でした。
服装は二人とも、ほぼジャージでスッピン。
「パジャマにすれば良かったね~」なんて話しています(笑)
まあ、今のパジャマはパジャマにみえないのもありますから。
娘はニットのワンピースでした。長時間のフライトなので楽な服装がいいですよね。

13時頃
出発して1時間位で最初の機内食。私はサーモンとそぼろご飯を選びました。
サラダ・パン・チーズ・クラッカー・エクレア飲物はビール(笑)
オランダなので、もちろんHeineken
娘はハンバーグ、すっごく美味しかったそうです。

成田を出発して約4時間後。
外をみてみると、すご~く長くグネグネとした大蛇のような川がみえる。ロシア上空です。
(後日チャットGPTに質問したらヤクーツクのレナ川らしい)


おやつは、ワッフル美味しかったぁ~~~

2度目の機内食。選択肢はなく、配られてきました。飲むのはやっぱりビール(笑)

「ボヘミアン・ラプソディ」 観たかった映画は機内でみました。
すごく評判が良かったので期待してみたんだけど。私には・・・かな。

一度も顔を洗う事も、歯を磨くことも、化粧水を付ける事もなく(笑)
飛行機のトイレって狭いし、次の人がだいたい並んでますものね。

成田から約11時間後、みえてきました! オランダです。
山が無くて緑がきれい!この季節って畑?緑なんだ・・・と素朴な疑問(笑)

到着しました! オランダ アムステルダムにある「スキポール空港」
日本時間の深夜11時ごろ。現地時間 午後3時ごろです。
子供も可愛いし、男の人はみんなイケメンにみえるし、女の人も綺麗でかわいい(笑)
トイレンの便座に座ると足が着かないww オランダ人は身長が世界でもトップクラス。

旅行中、このバスにお世話になりました。バスの長さにビックリ!


これから約210㌔先のベルギー「ブリュッセル」のホテルに向かいます。
約3時間30分だそうです。景色みているだけで、外国だ(笑)

                            つづく


成田空港(オランダ航空)オランダ・ベルギーの旅(2)

2019-02-14 14:03:20 | オランダ・ベルギーの旅2019年2月

2019年2月7日
朝7時、リムジンバスは成田空港第1ターミナルに到着しました。
成田空港に来たのは何年ぶりだろう。


今回の旅はオランダ・ベルギーの5日間の旅です。
ギリギリ5日間なら休みが取れるという娘に合わせ、行き先よりも日数で選びました。
ゆあちゃんは、パパとお留守番。パパも仕事なので、パパのご実家にもご協力いただきました。


このスーツケース(青)これから痛い思いをするとは・・・

まずは、ユーロに両替。国内で両替した方がレートが良いんです。
クレジットカードがあるので、2万円だけ両替しました。
今回もクラブツーリズムで申し込みました。添乗員も同行するツアー。
ツアーなので、日数は少ないのですが効率よく観光出来きます。

少し時間があったので展望デッキへ。

この時間、貨物の航空機が多かったです。

チェックイン(搭乗手続き)も自動。
画面で日本語を選び案内に従い、行き先や預け入れ荷物の個数等、必要事項の入力
パスポートの顔写真部分を下にしてスキャンします。
座席のリクエストもここで選べました。
Eチケット(搭乗券)を受け取り、次は荷物を預けます。
Eチケットは帰りも必要なので、無くさないように気をつけて下さいね。

預け入れ荷物も自動でした。
自動預け機の手前で空港職員によるパスポートチェックがあります。
荷物を自動預け機に入れると計測されるので、Eチケットのバーコードを読み込ませると
タグが出て来るので荷物に取り付け、自動預け機のドアが閉まります。
出力された控えを受け取り、やっと完了! ふっ~~~^^;


次にセキュリティチェック。
機内持ち込みの手荷物に液体物やリチウム電池が入ったもの、量や個数気をつけて下さいね。(リチウムバッテリーは預け入れ荷物にはNGです)
マフラーや上着等を脱いで探知機のゲートを通りボディチェック。
左胸に何か写ったのか触らせて下さいと言われました^^;(搭乗券が必要)

税関手続きに続き出国審査。搭乗券とパスポートが必要です。
顔認証ゲートを通りました。自動化されているので出国スタンプは押されないので
スタンプが必要な人は職員がいるところに並びます。面倒なのでスタンプは押しませんでした。

これでやっと出発ロビーに入れます。免税店等、いっぱいお店がありますよ~。
飲物や食べ物は、ここで買わないと持ち込めません。
コンビニなども免税なので搭乗券が必要です。

搭乗券に記載されている搭乗ゲートを確認して搭乗を待ちます。
無料のカートがありました。
出発まで、お店をみて周り、コンビニで買ったおにぎりで朝食。

もしかすると・・・
機内食を食べても現地に到着してから、ホテルでお腹が空くかな???と
娘と話し、傷みにくそうな、こんぶのおにぎり・メロンパン・お茶を
捨てる事になってもいいかと購入(#^.^#)

アムステルまで約12時間。飛行機の中でお化粧を落とすのも大変だし二人ともスッピン(笑)
機内に持って乗った手荷物は
乾燥するだろうとオールインワンの化粧下地、ハンドクリームとしても使えるかな?
除菌のウエットテッシュ。歯磨きも出来ないしスティックタイプのマウスウォッシュ。
空気を入れるネックピロー(U字枕)
マスク スリッパ 耳栓 飴 充電用バッテリー WiFi 本(ガイドブック)

そうそう!
ブランケットは貸してもらえるけど寒かったらと
ダウンは荷物の中に入れてフリースの上着を着て乗りましたが、これ、正解でした!
航空会社は「KLMオランダ航空」ブランケットと小さな枕が座席に置いてありました。
充電はモニターの所にUSBのみありました。
充電が出来る設備は無いと聞いていたので、USBコードを持って乗らなかった^^;