goo blog サービス終了のお知らせ 

大井川の風

春夏秋冬、四季それぞれの風をお届けします。
富士山静岡空港をはじめ大井川流域のさまざまな
情報を掲載しています。

第106回島田大祭(帯まつり) その2

2010-10-09 16:30:00 | 島田・大井川・川根
9日は300年以上続く島田大祭(帯まつり)の初日。本来なら大名行列、鹿島踊、屋台が市街各所を周るはずでしたが、あいにくの雨。小雨の中で一部実施された行事もあるのですが、午後からは本降りとなってしまいました。写真は車輌通行止めの本通の様子です。


たくさんの観光客が降り立つ島田駅には、臨時の券売機が置かれていました。


駅前で配布されていた雨天用のスケジュール表。雨天の場合には島田市民会館で大名行列や上踊りが披露されます。また各街では小学校や公民館、宴会場などで上踊りや地踊りなどを披露します。島田市観光協会のサイトに本日のスケジュールがあります。>>>こちら


矢印のところに大鳥毛などが見えます。雨の中本当にたいへんです。


午後は通行規制が解除されました。今日はこのまま終わってしまいそうです。明日も今のところは雨、早く回復して夜には屋台を観たいものです。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re:第106回島田大祭(帯まつり) その2 (bestguy)
2010-10-10 09:42:39
今日(10日)は予定通り行われるようでよかったですね。
やはり大名行列や上踊り、地踊りは外じゃないと・・・
自分も島田に住んでいたときは、naoさんの会社の近くで屋台を持っている街の住人でしたから、大祭に参加する方々の準備の苦労とか良くわかっています。
成功お祈りいたします。
返信する
コメントありがとうございます (bestguyさま/naoです)
2010-10-11 00:29:22
bestguyさまは島田市内でお住まいだったとのことですので、大祭については詳しいでしょうね。ちなみに私の生まれは「六街」です。途中で引越しをしたため、大祭には参加していません。ただ友人や同僚、元の上司や先輩が参加していますので、天候はたいへん気がかりです。明日もいいお天気のもとで大祭が開催されますよう祈りたいと思います。
返信する
Re:コメントありがとうございます (bestguy)
2010-10-11 09:17:27
自分は三街で子供の頃は参加していましたが、中高、社会人になってからは参加していません。
同級生・知人もすでに中老でのんびりやってるようです。
今日は快晴で最高の祭り日和ですね。
自分は中国東方のA333を見に行きますが・・・
返信する
コメントありがとうございます (bestguyさま/naoです)
2010-10-11 23:56:07
本当に青く高い秋の空になりましたが、気温は残暑並み。参加されている皆さんは汗だくで大変そうでした。今日は夕方からお客様のご案内を兼ねてお祭りに行きました。なぜ夕方からかは・・・bestguyさまでしたらお分かりかと思います(笑)。
返信する