goo blog サービス終了のお知らせ 

猫とさんぽ

猫たちのこと、日々の暮らし、小さな庭のこと

みんなみんなありがとう!!

2016年07月30日 23時29分50秒 | 

みんな、みんなありがとう!!

 

お一人お一人のコメントを、何度も繰り返して読んでました。

 

これからも 同じような事が あるかもしれない、後悔もしつづけるだろう。

けれど、私にできることを やれる方法で 猫たちと暮らしていこうと・・・

猫たちは、それぞれ 私がかかわろうとなかろうと 自分の猫生を 懸命に生きている。

みんなが私たちに与えてくれる幸せは、はかりしれないけれど、

私にできることは、ほんの少しなんだな。

 

夕方、出かけようと外にでると

あきちゃんが 近づいてくる。

 

てんてんも、遠目にこっちを見てる。

 

てんてんに寄っていくと、ショコが出てきた。

 

コマルンが出てきた。

 

あずきがでてきて、

 

トムくんもついてきた。

 

くまごろうがやってきて、

 

きなこが、鳴きながらやってくる。

 

みんな、散歩じゃないんだよー

ちょっと出かけてくるからね、、、

 

車のとこに戻ると・・・

 

あっ・・・・・

 

 

ショコちゃん、これから車だすから どいてね。

 

 

 

あっ・・・・・

 

で~~~~ん

 

 

別名、漬け物石さちこ

 

その向こうの ガードレールの隙間から

あらら、 玉ママ

 

川に落っこちないでね

 

行ってきま~す。

 

 

みんな 自分の猫生を しっかり生きている。

みんな、生き抜くんだよ!!

 

見てくださって、ありがとう!!

コメント本当にありがとう!!

 


まる

2016年07月28日 17時36分37秒 | 

まるは、いつもびっくりしたような まんまるの目をしてる子で まると名付けました。

あまり登場することがありませんでしたね。

出るとしたら、コマルンデスと仲が悪いということで出たかな?

 

まるは、今年3月頃、調子悪いなと病院に連れて行ったら

結石ができていて、尿が出にくいので、通院中でした。

そして、薬で石も溶けてきて、手術することなく、回復に向かっていました。

 

4月16日の朝、

まるがいつもと違う鳴き方をしました。

そばにいくと、じっとこっちを見つめるのです。

 

多分、猫たちと暮らされてる方は、きっとわかると思うのですが、

猫と目を合わせると、

「あ~、この子は私のことが大好きだな・・・」と思われることがあると思います。

 

まるは、きっと私が好きでした・・・

 

小さい頃、ひどい風邪をひいて、私はずっとそばについていました。

とても臆病な子で、あまり人に寄ってくることはなかったのですが、

風邪がなんとか回復してから、

まるは私のそばに寄ってきては、甘えた声で鳴くようになりました。

外へ出ると、こっそりとついて来るような子でした。

 

 

その日、私はくまごろうを病院に連れていく準備をしていました。

くまごろうの目に、ショウジョウバエが卵を産んで、目の中で動いていたのです。

これは痛いだろうと、病院に早く連れて行ってやらなければと、私は焦っていました。

 

 

また、まるが鳴きました。。。

2階のいつものまるの好きな場所で、鳴いていました。。。

 

私は、まるの柔らかいビロードのような 毛をさすり

「まるちゃん、どうしたん?」と声をかけました。

頭を摺り寄せてきて、鳴き方以外は、いつもと変わらないので

「行ってくるね。」と下に降りたら、ついて来ていました。

 

 

後悔・・・後から悔やまれること・・・

 

 

くまごろうの目の中にいる虫を、麻酔をかけて先生が取ってくれて、帰ったら

 

 

まるは、いませんでした。。。

 

 

夜になっても帰って来ないので、近所を探しましたが、いませんでした。

まるが、家を空けることは、これまで一度もなかったことです。

 

 

次の日も、また次の日も・・・

 

伸びた草の中に、もしかしたらと、

へびが出るかもしれない・・・と怖さもありましたが、必死で草をかき分け 捜しました。

 

臆病なまるの行動範囲は、そんなに広くないはず・・・

空家に入り込んでるんじゃないかと・・・「ごめんなさい」とつぶやきながら空家の外をぐるっと回ったり・・・

 

 

 

「まる~」「まる~~~」と

 

 

そんなまるのこと、書けずにいました。

別のことを書こうにも、どうしても沈んでいく文章になってしまうし・・・

 

 

ズラが帰って来ず・・・まるが帰って来ず・・・

それでも、ズラのことは ご近所の人に聞きまわっていたら、

ズラがどうも うちよりかなり上の地域で 暮らしてるらしいとの情報が入ってきました。

何度も捜しにいきましたが、まだ会えません。

 

 

私は、とても無責任な猫との暮らしをしているのだと、

そんな気持ちが のしかかってます。

 

4月6日 左から まる ショコ あずき

 

 

 

まる~、まる~ 

 

暑くない?

お腹すいてない?

のど乾いてない?

痛いとこなぁい?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

かあちゃんね、、、、

かあちゃんね、、、

 

 

とっても まるに 会いたいよ

 

 

 

 

長い文章で、ほんとごめんなさい。

でも まるのこと 飛び越えては 他のこと なかなか 書けません。

 

まる、、、かあちゃん、立ち直るからね。

 

 

見てくださって、ありがとう!!

書かせてもらって、だいぶ楽になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ぼちぼち・・・やります。

2016年07月27日 08時05分52秒 | 

ほんとお久しぶりすぎて・・・ごめんね。

みなさん、お元気ですか?

猫たちも私も元気です。

 

今朝、水やりしようと

ホースを手に取り、水を出したら、、、

スプリンクラーのように、、、

ホースのあちこちから水が吹き出しましたよ・・・

 

だっ、だっ、だれじゃい!!

ホース噛んだの!!

 

・・・・というわけで、朝から水浴びて、涼しいです。はい。

 

 

書くこと、ありすぎて・・・どこから、書こうかと・・・それでなかなかパソコンに向かえずにいました。

 

 

・・・・・・・・。

 

 

最近のさちこのお気に入りの枕、、、です。

 

 

 

すごいこともやりました!!

知り合って数年、、、

その子がやってきた当初、

私が相手のことも考えず、背中をさすって、ガブリとかまれたこともありました。

後にも先にも、噛まれたのはその一度だけ、

自分のテリトリーを、低い声で鳴きながら闊歩する かっこいいもしゃさん。

 

そのもしゃさんを、お風呂にいれたんです!!

 

風呂上り、バスタオルの上で寝そべるもしゃさん・・・・・・・放心状態

 

ダニとのみがひどいので、娘が定期的に薬をつけてましたが、

 

どうしても、洗ってあげたくて、頑張りました。

すごい抵抗されると思ったけど、爪も立てず、噛みもせず、

ただ、風呂場の中をあちこち逃げて、鍵かけてたのに、すごい力で戸を こじ開けるという荒業も見せてくれました。

 

 

・・・モップみたい(笑)

 

もしゃさん、シャンプーの香り漂わせながら、闊歩しておくれ。

次の日には、草をいっぱいひっつけてたけどね。

 

 

見てくださってありがとう!!

コメントくださって、本当にありがとう!!

だいちゃん、ズラちゃんの心配してくださって、ありがとう。

その事も、またいずれ書きますね。

 

そして、にゃんつよさん、いつもお手紙ありがとう!!

 

 

笑えたのは、ぴぴぽぽ(PIPIPOPO)が、ひびぼとちゃんになってたこと・・・

すばるさん、ほんと 大爆笑させて頂きました。

あのステキな写真たちに交じるには、勇気がいります。

 

 

 

 

 

 


朝の日課

2016年06月27日 09時55分08秒 | 

今日は、ゴミ出しの日。

いつもいつも トムくんは ピョコピョコ お供をしてくれる。

胸元の毛が 夏仕様になって すっきりしてきたトムくん。

戻ってのんびりしていたら、、、

 

ゴミ出しにはつきあってくれないが、気配を感じて 外に出てくる 猫たち

上から、あずき、さちこ、ショコ。

 

 

そこへ、

痛みが治まったのか、大復活の コマルンデス。

 

ズリズリ、ズリズリ・・・

 

トムくんは、コマルンデスが 追っかけるので 大の苦手・・・車の下にもぐってしまった。

この顔・・・すっかり いつものコマルンデスだ。。。

 

ズリズリ、ズリズリ・・・

 

 

今度は、ズリズリしながら、さちこの方へ・・・

 

 

さちこ・・・・・・・固まる・・・・・

 

 

「コマルン」って呼んで、さちこを助けてあげたよ。

 

 

その様子を、私の後ろで いつの間にやら眺めてる 玉ママ。

 

 

これが、私と玉ママの最短距離。

 

これ以上近づけると・・・

ほらね、離れてく。。。

 

 

でもいいんだ・・・玉ママにさわれなくても・・・玉ママは、お腹がすいたら、じっとドアを見上げて私を待っててくれるからと

強がりを言って 自分を慰めてみる。(←玉ママに触れたくて、数年経つ・・・)

 

 

梅雨の晴れ間に、ちゃっちゃとやることやっちゃおっと・・・

 

 

見てくださってありがとう!!

嬉しいコメントも本当にありがとう!!


コマルンデスの病気

2016年06月25日 19時11分45秒 | 

来週も雨が続くようです・・・

 

 

昨夜、土砂降りの雨が降り、軒下でも雨が吹き込んでいたので、

雨があたらないように、玄関前の奥に箱を置いてあげたら、、、

 

ちゃんとその気持ちを理解してくれたのか、

もう何年もつきあっているのに、未だに私の前を小走りに走り去っていく 玉ママが、ちゃんと入ってくれてました。

てんてんは、玉ママ大好きな甘えん坊なので、玉ママが入れば、その横に入ります。

こういうのが嬉しい!!

玉ママと私の関係は、一年に数センチずつ、縮まってる・・・

 

 

 

それでは、今日はコマルンデスのことを。

 

手前コマルンは、ショコ(窓から入ってきてる子)とは、むちゃくちゃ仲が悪い・・・

顔を合わせると、いっつも唸りあいをしますが・・・

 

ここ数週間、コマルンデスの具合が悪くなってました。

コマルンデスは、歯茎が悪く、歯茎が腫れて腐ってくるような病気で

これまで、2度歯の抜歯手術を受けました。

そして、ほとんど歯がありません。ごはんも思うように食べれず、

あんじーさんが送ってくださった おいしいごはんや、パウチ、缶詰などをあげてます。

 

外猫の菊蔵も覗きますが、口の中が痛いのでしょう、コマルンデスは声をあげません。。。

 

菊蔵は、この地域にいる3大外猫の一匹です。

百戦錬磨で、怪我が絶えませんが、このいかつい顔からは想像もできない

可愛らしい声で「ニャン、ニャン」と鳴き甘えるので、うちの娘など、菊蔵、菊蔵と言ってとても可愛がってます。

 

 

コマルンデスは、先週娘が病院に連れて行きました。

 

薬をもらって朝晩飲んで、だいぶ楽になったのか、

ねっ、穏やかな顔になってるでしょ。

昨夜は、久しぶりにショコに襲い掛かるコマルンの「ヒャァ~~~~」の声を聞きました。

 

コマルンデス・・・困らせてもいいから、元気でいてね。お願いだよ!!

 

 

それから、余談ですが、

私が陶芸の体験教室に行ったというブログの記事から、先生を探し出し、

そして、プレパトの写真を使用したいと連絡があったのですが、

どうして、陶芸の先生は、数ある体験教室の生徒さんから私のことだとわかったのか不思議でした。

ブログのことも先生には話してなかったし・・・

 

そしたら、

回答はこれでした。

「体験教室で、小さい家を作った人」って聞かれたそうです。

 

先生いわく、「小さい家作った人、他には今までいなかったもん。」だって・・・^m^

 

 

見てくださって、ありがとう!!

コメントくださって、本当にありがとう!!

 

 

 

 

 


あれやこれや・・・

2016年06月25日 00時32分53秒 | 

たくさんのコメントありがとうございました!!

にゃんつよさん、お手紙ありがとう!!ほんと嬉しいなぁ・・・

 

昨日、出た写真はこれです。

うめが外を見ています。

家族の反応・・・「えぇー、こんな写真でええの?」とか、

「ちらかっとる・・・」とか・・・

 

 

よく雨が降りますね。

皆さんのとこは大丈夫ですか?

私の住んでるところは、大丈夫でしたが、昨日は市内に避難勧告や避難指示が出ていました。

そして、先ほどからものすごい勢いで雨がたたきつけています。。。

雷も鳴り出しました。

先ほど、外のあちこちで身を潜めている猫たちを見回りに行ってきました。

川が濁流になって、ゴーゴーと流れます。

これを見るとドキドキします。

 

では、気分を変えて、これまでのSくんのことについて書きます。

3月24日 、お宮参りをしました。

息子のお宮参りや七五三に使った着物を着せました。

家の近くの氏神さまにお参りです。

うちの実家の父母と、夫の父母・・・つまり曽祖父、曾祖母4人と夫の姉も来てくれて祝い膳を頂きました。

 

 

6月1日、お食い初め

山口県の祝島の方が、立派な鯛や大きなヒラメなどをおくってくださいました。

このおさしみ、、、

 

うちの下の娘がさばいて作りました。

スーパーの魚屋さんでバイトしただけあって、うまいです。

 

うちから里子に行ったふくちゃんは、可愛がられてここの生活を満喫しています。

 

これ、どれもこれもTちゃんが、心を込めて作りました。

息子は、鯛を炭火で焼きました。

 

 

 

 

ばあちゃんは、何してくれたん?

 

 

私は何をしたかというと・・・

海辺で、小さな石を拾ってもっていきました。

息子の要望です・・・なんでも丈夫な歯がはえてくるようにと、歯茎に石をあてるんだそうで・・・

そんなんあるんだと、この小さな石を探すのに、小一時間かかりました。

あんなにいっぱい石っころあるのにね。。。

 

食べるにも順番があるようで、Tちゃんが指示して息子が食べさせます。

ほとんど形だけですが・・・

 

 

 

なんとも美味しいごはんでした。

 

ケーキに語り掛けるSくん。

この後、ケーキに手を突っ込みました^m^

えらい、えらい(笑)

 

新米とうちゃんとかあちゃん、がんばれ!!

 

見てくださってありがとう!!

コメントもありがとう!!

 

 

 

 

 

 


「プレバト」に写真がでるよ!

2016年06月22日 18時10分51秒 | 

お久しぶりです。

皆さん、お元気ですか?

早速ですが、明日19時からの「プレバト」という番組の中で、

うちの写真が使われることになりました。

ちょっとした事件です・・・

昨年の写真ですが・・・

なんでも俳句の題材に使用するとのことです。

 

以前 私が書いていた陶芸の先生を、探し出し、

その陶芸の先生から、私のところに「連絡して欲しいそうですよ。」と連絡があり・・・

何度かやり取りして、使われることになりました。

その使用される写真ですが、「えっ、こんなんでいいの?」的な・・・

でも、写ってるうめの背中には、哀愁があるような・・・

見る機会があったら、ご覧になってくださいね。

 

雨がよく降ります。

うちの横、それほど広くありませんが、川があります。

雨が激しく降ると、

その川がゴーゴーと流れるのです。

夜中にその音がひどくなると、外にいる猫たちが、

もしかして、足滑らせてるんじゃないかと、心配になり・・・川を覗きに行きます。

庭の花もすっかり様変わりしてしまいました。

 

 

 

昨日、息子夫婦がご飯を食べにうちに来ました。

山ほど、餃子を作り、次々にみんなに、たいらげられましたよ。

 

孫も・・・って書くと、急に年とった気分になるので、Sくんと言います。

Sくんもこんなに大きくなりました。

生まれた時は、我が家で一番小さいグーより、小さかった・・・

 

・・・でもまだ、さちこの方が重い・・・

 

無条件に可愛いです。

何しても可愛いです。

おもろ可愛いって感じです。

私の中で、一番を占めるのは、猫たちですが、Sくんも猫たちと同じ位置にいます^m^

 

私は、

Sくんを見ると・・・

 

 

 

 

このおじさんを思い出してしまいます。。。

 

 

この転がり具合だとか・・・

 

 

 

この薄毛の感じ・・・が・・・よく似ているように思うのです・・・

あっ、、、息子たちに怒られるので・・・この辺で、、、

 

では、では

また激しく雨が降り出しました。

ちょっと外を見回りに行ってきます。

 

 

見てくださって、ありがとう!!

 

 

 

 

 

 

 


嗅ぐ

2016年05月18日 08時13分55秒 | 

くんくん・・・

 

 

はぁーーーーーーーーー

 

なんとも、うっとりした顔をする・・・

そして、そこに誰かがスプレーしてくれたなと・・・思う・・・

 

そんなに魅力的な香りがするのかと、、、

顔を近づけて、嗅いでみる・・・・・・

この香りは・・・もしゃさんだろか・・・?

 

猫たちのしぐさの一つに、

おしりの臭いを嗅ぐしぐさがあるけど、

嗅覚にすぐれてる猫たち・・・

なんで、あそこまで・・・おしりに鼻をひっつけて、臭いを嗅ぐのだろう・・・

☆んちが、ひっついてたら、鼻につくではないか・・・

きっと、私には嗅ぐことのできない、微妙な個別の香りがするのだろうな・・・

 

見てくださって、ありがとう!!

嬉しいコメント、本当にありがとう!!


いらっしゃぁ~い

2016年05月11日 12時35分18秒 | 

さちこと ショコと あずきです。

 

 

皆、ちと緊張気味

 

 

 

覗いてみると・・・

 

外猫さんの、菊蔵です。

 

菊ちゃんが食べてるのを、

こんな顔して見ています。

 

右のショコは、「長いものにはまかれろ」タイプで、コマルンデスとは、激しく言い争う癖に

うちにやってくる もしゃさんとか、菊蔵には 目を細めて だんまりを決めこみます。

 

 

菊蔵は、もしゃさんや 理由あって よそさんの飼い猫から 野良ちゃんになってしまった クロちゃんと激しくけんかをするので、

ケガだらけです。

菊蔵を可愛がってる うちの娘が 菊蔵の傷を診てやってます。

菊蔵、いかつく見えますが、 とてもとても可愛らしい声で「ニャンニャン」と鳴くのです。

早く、傷が癒えたらいいね。菊ちゃん!

 

 

コメント、たくさんありがとうございます!!

やっぱり皆さんの声が聞けるのは、嬉しいな。

返信できなくて、本当にごめんなさいm(__)m

 


お久しぶりです!!

2016年05月10日 10時43分17秒 | 

昨日、降ってた雨が今朝はやんでたのに、

また降り出しました。

皆さんのところ、お天気はどうですか?

皆さん、お元気ですか?

 

あんじーさん、猫たちのごはん、オーガニックの赤ちゃんの下着など本当にありがとうございました。

猫たちのごはんは、食欲のない子たちや 歯が悪く調子の悪いコマルンデスが喜んで食べました。

オーガニックの下着は、息子達大喜びでした!!

本当に本当にありがとう!!

 

にゃんつよさん、心温まるお手紙本当にありがとうございました。

どんなに励まされたことか・・・

何かで返そうとしながら、お礼が遅くなってしまいました。

それから、たくさんのお祝いありがとうございました。

息子達、大喜びです!!

 

ピイさん、数々の多肉、大変手間なのに

お忙しい中、送ってくださって本当に本当にありがとう!!

なかなか今手が回らず、お送りしたい多肉があるのに、本当にごめんなさい!!

 

これから、またぼちぼちブログを再開していきます!!

 

お天気のいい日に、玉ママ一家の裏倉庫の大掃除をし、

ただ今、冷蔵庫、台所の大掃除中です。

普段からきれいにしてると、こんなことしなくてもいいのでしょうが・・・

そう思いながらも、毎年同じこと繰り返してます・・・

 

先月、

こんな原種チューリップが咲く頃、

 

我が家の屋根の塗り替え工事がありました。

足場を組んで、

屋根を洗浄して、

下地を2度ほど塗って、

 

本塗りです。

少しでも長くもってくれるように、油性ペンキを塗ってもらってます。

頭が下がるほど、丁寧な仕事ぶりでした。

 

足場が組まれても、お構いなく自分のお気に入りの場所に寝る まるちゃん。

 

ガシャガシャ大きな音がする中、チョロチョロ走り回る グーちゃん

 

足場を走り回る うめちゃん

 

まる、ショコ、あずきも 屋根工事の見物です。

 

臭いを嗅ぎまわる あずき。

 

トムくんは、誰とでもフレンドリーなので、

工事の人たちに、とても可愛がられてました。

 

もしゃさんは、動ぜずいつも通り、

・・・足場におしっこひっかけてました。。。

 

そして、外の喧騒をよそに、家の中では・・・

 

 

この通り、相変わらずの さちこでした。

 

 

 

そして、完成です。

この塗料は、滑り台のように 水に濡れると 滑るらしいです。

ほこりやごみを流すために、、、

屋根に上る猫たち、滑らなければいいなと思います。

 

長い間、更新をさぼってたのに

見に来てくださって、本当にありがとう!!

 

コメントは、しばらく返せそうにありません。本当にごめんなさい。