++Fuyuki's Diary++

ふゆきのなんやかんや日記

『ねむれる森の美女』

2012-03-04 | 日記
バレエです。
でも、『眠れる森の美女』ではなくて、『ねむれる森の美女』。


チャイコフスキー記念東京バレエ団による、“子どものためのバレエ”なのです。
だからノーカットで上演すると多分休憩を入れて4時間以上かかるのが約1時間40分弱。
小さな子供たちの集中力の限界なのでしょう。


突然これを観に行こうと思ったのは、王子を踊る人が、その昔好きだったダンサーさんの息子さんだったからなのです。
東京バレエ団にいるのは知っていたのですが、目立つ?王子役を踊るということで「これは観ないと」と思いまして。
(あとは…子供向けということでチケットがいつもより断然安かったので・笑)


元々東京バレエ団の『眠り』は短めに創られていて、第2幕などは大幅にカットされていたりするのですが、今日のはさらにカットだらけでした。
別に悪いことではなかったんですよ。
ただ、例えばプロローグの妖精たちの踊りのところで、リラの精以外のソロが全部なかったり、第3幕でも宝石や青い鳥のソロもなく、何となく頭の中で「次の曲は…」と心の準備をしているとそれがないからちょっと驚いた…みたいな感じで。
ああ、第1幕のオーロラのヴァリエーションもなかったっけ。
でも、非常にコンパクトに美しくまとめられていたと思います。


通常はダンサーがセリフを(舞台上で)言うことはありませんが、今日は小さい子たちやバレエを初めて観る子たちのために、特別に式典長カタラビュット役の人が初めや幕間にバレエのこと、マイムのこと、色々説明を上手くしていました。
話し方が役者さんみたいに上手かったな…でもバレエ団の人だよな…


『眠れる森の美女』のお話自体が子供にもよく知られている話だし、短くまとめられていたし、勿論古典バレエだから衣装も魅力的だしで、客席の子供率の高さの割に、とても静かでした。上演中にぐずる子や話をする子は殆どいなかったですね。
良い試みだと思います。
ただ、どこまで“子供向け”とするかが課題ではあると思いますが…やっぱりそれなりに質の高いものを見せなくてはいけないだろうし、故にあまりに子供だまし過ぎてもいけないだろうし、ひと口に“子供”と言っても幼時から小学校低学年くらいまでとすると諸々差があるわけだし。
本当は普通に上演されるものを観るのが一番いいんでしょうけど、公演によっては子供の入場は制限されているし、観る方としても子供に邪魔されるのは勘弁してほしいですから。
難しいですね、本当に。


でも今日みたいなのはどんどんやってほしいです。
会場によっては舞台が狭くてダンサーさんたちは踊りにくいかもしれないし、客席に子供が多いと張り合いがないかもしれないけど、バレエ人口を増やすためにも、将来の名バレリーナ・バレリーノ(でいいのかな?)を生み出すためにも。


ちなみに東京バレエ団、オススメです。
(最近観てないので絶対とは言えないんですが…まぁ大丈夫でしょ)

素敵ないただきもの(^ ^)

2012-03-03 | ぺもの
アメリカ・Monterey Bay Aquariumの日系人スタッフの方とペンパルになった…という話を書いたかどうか忘れましたが(^ ^;)、とにかくお手紙のやり取りをするようになったのです。


手紙‥‥英語です‥‥。
四世なので、日本語NGです‥‥。
もう翻訳サイトにお世話になりまくり(笑)


で、先月彼女のお誕生日があったので、ちょっとしたプレゼントを贈ったのですが、もっと素敵なものをいただいてしまいました。




ケープペンギンのワッペンです(^▽^)v
毎晩ウォッチングしているペンギンです。
お腹にちゃんとドットもあります。
嬉しいですね…一番好きなペンギンだから。
勿体なくて付けられないな、これは…。


それにしても。
今回もらった手紙は辞書を使わずに読めましたが(気遣って簡単な英語を使ってくれたのかも…)、自分で書くとなるとやっぱり難しいですね。
単純に 日本語→英語 というのもありますが、何というか…日本人・日本語ならではの感覚がアメリカ人に通じるだろうかとか、あとは慣れないからフレンドリーな表現がなかなかできないんですよね。
でも改めていい勉強と刺激になるし、異文化交流できるしで、楽しくなりそうです。


さて、今日は3月3日のひなまつり。
あまりに可愛いので買ってしまった和菓子仕様のお雛セット。




後ろのぼんぼりの飴と手前のお餅には耳があります。
そしてキティ&ダニエルのお雛様&お内裏様の下にはすあまの台座。
ちょっと置いてる場所が場所なので、バックのコードは見なかったことに(笑)