『 本日のご相談内容 』
はじめまして佐々木といいます。
ご相談がありメールさせて戴きます、32歳の女性です。
昨年の9月21日から紹介予定派遣で勤務しています。
2月25日、派遣元の担当者から、
正社員の雇用はなく3月18日で契約終了と言い渡されて困っております。
これまでの経過をお話ししますと、
まず12月中旬の時点で社員になるかどうかの打診がありました。
その時点ではまだ、続けて行く事への不安感があり、
・スキル的に仕事内容についていけるのかという不安
・残業が多い傾向にあった。職場環境に対する不安
派遣の勤務形態でもう少し様子をみたい旨を申し出ました。
(派遣元の話によると、その際会社側には正社員への登用の意思があったようです。)
結果1ヶ月ごとの更新でしばらく様子を見る事となりました。
その際、切りの良い月初1日から末日までの契約にしたいとの事で、
12/23~31、1/1~31と契約をいたしました。
一月中旬頃、私もこの会社で頑張ろうという決心が付き、
派遣元の担当者に、正社員になりたい旨伝えました。
1/26に派遣元との打合せをし(派遣元の都合で打合せ日が月末近くになった)
「1月末では日程的に余裕がないので、2月末に
正社員契約に切り替える方向で話を進めましょう」
との派遣元の意向で2/1~2/28まで契約の更新を致しました。
正社員登用は、会社側と私との双方の合意が必要という事は
承知しており、正社員になれない事も覚悟はしていました。
しかし2月も後半に入り、派遣元から催促しているにも関わらず
派遣先からの回答が無かったため、2/28で正社員登用されるか、
または派遣として3月末で契約終了となるかどちらかだと思っていました。
それが2月25日になって、3月18日での契約終了という話になってしまったのです。
派遣元から聞いた契約終了の理由は、
「体制の変化による」というものでした。
たしかに社内では、4月に大きな体制変化があるようで、
それにむけて徐々に人事などの入替りが起きております。
またスキル的な不安もあったので、会社が受け入れてくれないとなれば
あきらめる他ないのか、、と思うのですが、
あまりにも日数的に余裕の無い(30日を切った)
告知であったため、時間的にも、また精神的にも追いつめられた状態です。
紹介予定派遣は6ヶ月が最長との話を聞きました。
それによると3/18までで契約終了となっても仕方がないのか?
またこの場合、30日前の告知の義務に反している事になるのではないか?
3/18で契約終了となった場合、私はどのような行動をとれば
よいのでしょう?なす術も無くやめるしかないでしょうか?
私のような1ヶ月ごとの更新契約の場合、解雇予告手当てなどを貰うすべは
ないのでしょうか?
長々と駄文失礼いたしました。
漠然とした質問で申し訳ございません。アドバイスいただけたら幸いです。
説明不足な点があれば、ご質問ください。
よろしくお願いいたします。
『 海馬の回答 』
ご相談ありがとうございます。
早速回答しますね。
紹介予定派遣の派遣期間は最長6ヶ月です。
そして紹介予定派遣中は通常の派遣と同じ派遣法が適用されます。
したがって、2月25日になって、3月18日で契約終了の告知をされたのであれば、
30日を切っています(本来30日前の告知であれば終了日は3月26日です)ので、
残りの8日分の解雇予告手当てを支払う義務が派遣会社にあります。
このことを派遣会社に訴えてください。
もしも派遣会社がおかしなことを言うようであれば、
「労働基準監督署に相談してみますがよろしいですか?」
と言ってください。
もし、派遣会社が労働基準監督署に相談しては困ると
言ってきたら、それはなぜですか?と聞き返してください。
結果のご連絡おまちしていますね。
『 ご相談者からの返信 』
早速のご回答ありがとうございました。
私の的を得ない文章から、
冷静で的を得た回答を頂き、感謝しております。
自分の書いた相談メールを読み返し、
少々感情的になっていたと反省しております。。
おかげで少し気持ちを落ち着かせる事ができました。
ぎりぎりになって正社員になれなかったという結果に
落ち込まず、出来る限りの事をしてみようと思います。
解雇予告手当について派遣会社に訴えてみます。
結果が分かりましたら、またご報告いたします。
『 海馬から一言 』
佐々木さんは、結果的には労働基準法に則った解雇予告手当てを
ちゃんと受けることができ、現在は新たな仕事を始める予定とのことです。
はっきり言って派遣会社は解雇予告手当や休業手当などの法的な権利を
派遣社員にあえて教えてくれはしません。
そのほうが都合がいいに決まっていますからね。
したがって、派遣法や労働基準法をある程度は知っておくことが、万一トラブルに
なったときの身を守る武器になります。
<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます