goo blog サービス終了のお知らせ 

派遣の悩み相談Q&A実例集100

派遣社員の方がその後どうなったか結果も匿名で公開!

派遣先の予算削減!失業給付をすぐにもらえますか?

2006-09-01 17:50:45 | 派遣先の予算削減!失業給付をすぐにもらえ
<script type="text/javascript"></script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

『 本日のご相談内容 』

はじめまして。山田と申します。33歳男です。

ホームページを拝見しまして、派遣社員の失業保険給付について
質問したく、メールさせて頂きます。よろしくお願いします。

私は昨年の9月末で7年半勤めた会社を退職し、10月より派遣社員として
3ヶ月更新の契約で働きはじめました。

当初は、口約束ですが1年以上の長期でお願いしたいという話でした。
しかし、今回3月末にて、派遣先会社の予算削減の関係で、契約終了という
ことになりました。

派遣先から終了の話がなければ、当方は継続のつもりでした

職種はシステムエンジニアだったのですが、その派遣会社は元々事務系の
仕事中心の会社であり、4月以降に継続にて私に紹介できるような仕事は、
金額的にも内容的にもないという話であり、派遣元とも3月末にて終了と
いう話になりました。

私の方は、正社員にて就業するために、現在就職活動中なのですが、
4月からうまく働けるかどうかは微妙なところです。

おそらく4月下旬か5月からになってしまいそうです。
家族もいる身なので、失業保険をすぐにもらえると、非常にありがたいの
ですが、私のケースでは、会社都合にしてすぐに失業給付を受けることは
可能でしょうか?
それとも、1ヵ月の待機等が必要なのでしょうか?

ちなみに雇用保険は、前の会社ではずっと加入しており、
今回の派遣会社でも加入しております

ご回答のほど、よろしくお願いいたします。


『 海馬の回答 』

ご相談ありがとうございます。
早速回答しますね。

山田さんの今回のケースは原則、契約満期終了となり、「自己都合扱い」に
なってしまいます。
したがって失業手当は3ヶ月後からの支給となります。

しかし、派遣会社にこの仕事はもともと長期ということだったので引き受けたこと
と家族がいるので4月から仕事が見つからないと生活に困ることなどを
訴えて、会社都合扱いで離職票を出してくれるよう頼んでみてください。

良心的な派遣会社なら、なんとかしてくれる可能性もあります。

結果のご連絡おまちしていますね。


『 ご相談者からの返信 』

山田です。先日はご返信ありがとうございました。

離職票の件を派遣会社に問い合わせてみましたところ、
4月早々に会社都合扱いでの離職票発行は無理、とのこと
でした。
「解雇」という事由でなら出せなくもないが、
そちら(=川本)の後々の影響もあるのでどうかと思う、
と言われました。

ただ、1ヶ月後に契約満了ということで離職票を発行して
もらうことはできるようでした。
なので、もし1ヶ月経っても職が見つからなかったら(^^;
そのときに申請しようかと思っています。

貴重なアドバイスをありがとうございました。


『 海馬の返信 』

ご報告ありがとうございます。

良心的な派遣会社で良かったですね。

山田さんと派遣会社のお互いの信頼関係があったのでしょう。

就職活動がんばってください。


『 海馬から一言 』

上記のように、派遣終了時に離職票を「会社都合」で出すのか、

「自己都合」で出すのかは、退職の理由によって決まってきますが、

派遣の場合、正社員とちがって派遣先企業と派遣会社と本人の

3者がかかわっていますので、退職理由が複雑になるケースが多いのです。

したがって、派遣会社の判断も会社によって微妙に違うのです。

あきらかに労働者側の自己都合であれば、退職理由は明白ですが、

派遣会社の下した退職理由に納得いかないときは、

ぜひ当サイトまでご相談いただければと思います。

<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script>

このページのトップにもどる        派遣社員のための救急箱にもどる