『 本日のご相談内容 』
突然のメールで失礼いたします。
私のケースの場合、会社都合で退職が可能か教えてください。
昨年11月より3ヶ月更新で仕事をしており、6月半ばに契約を更新し、
現在は9月半ばまでの契約期間中です。
最近体調が思わしくなく、原因が不明のため、医者からは
ストレスも考えられると言われました。
ストレスが原因であれば、環境を変えるしかないと思い、
昨日上司に次回の契約で退職したい旨の希望を伝えました。
ちょうど同じタイミングで、社長が昨日の私のささいなミスを原因に
本日派遣会社の担当者を呼び出し、9月21日の契約満了を待たずに
突然8月12日で解雇する旨告げられました。
こちらとしては9月21日までは就業する意思は伝えてあったのにもかかわらず、
突然の解雇予告を受けたため、これは会社都合だと思うのですが
どう判断されますか?
また、もし会社都合であれば、今回の件によりさらにストレスがかかり
会社での就業もつらいため、引継ぎが完了次第、最短今月末か、
もしくは早い段階で退職したいのですが、こういったことをすると
会社都合から自己都合になってしまったりするのですか?
お忙しいところ恐縮ですが、ご回答よろしくお願いいたします。
『 海馬の回答 』
ご相談ありがとう。
早速回答しますね。
8月12日まで働いて辞めれば、会社都合となります。
それ以前に自分から辞めると自己都合扱いに変わって
しまいます。
しかし、体調が悪く、8月12日まで欠勤する形にすれば
会社都合のままで処理されます。
(あくまでも自分から辞めるとは言わないことです)
それから、派遣会社との契約はあくまでも9月21日までありますから
8月13日以降、派遣会社が次の仕事を紹介できない場合、
最大9月21日まで休業手当(賃金の6割)を派遣会社に請求できます。
しかし、9月21日までこの休業手当をもらった場合は、
契約満期終了扱いになり、自己都合扱いで処理されてしまうでしょう。
サリさんが、会社都合扱いで8月12日で退職したいのなら、休業手当
は請求しないほうがよいでしょうね。
派遣会社に、8月12日付けの派遣中止で離職票は会社都合で
出ますよね、と確認をとりましょう。
また結果のご連絡をおまちしていますね。
『 ご相談者からの返信 』
早速ご回答いただきありがとうございました。
先程派遣会社の厚生係に確認をしたところ、
職安からの指導により、退職日の時点では
会社都合の離職票は出せないと言われました。
退職後、雇用保険の資格喪失をせずに1ヶ月間
派遣会社を通じて仕事を探し、それでも仕事が決まらない
場合に初めて会社都合の離職票が出せるということです。
派遣会社側の言い分は正しいのでしょうか?
度々で恐縮ですが、ご回答よろしくお願いいたします。
『 海馬の回答 』
ご連絡ありがとう。
派遣会社の言い分は正しいです。
つまり、サリさんは解雇されていないということです。
派遣先には解雇されましたが、派遣会社との契約はそのまま
残っているので解雇ではないという判断を派遣会社がしたということです。
それであれば、最大9月21日まで仕事が見つからない場合は休業手当を
請求できるということです。
したがって休業手当はどうなるかを派遣会社に確認しましょう。
また結果のご連絡お待ちしていますね。
『 ご相談者からの返信 』
ご連絡ありがとうございました。
仕事が見つからない場合も派遣会社に休業手当までは
請求するつもりはないので、今回は退職後1ヶ月間
派遣会社で仕事を探し、その時点で会社都合の離職票を
出してもらうことにします。
(その処理であれば、可能ということを派遣会社には了解取れましたので。)
今回は突然のお願いにもかかわらずアドバイスいただき
ありがとうございました。
また何かございましたらよろしくお願いします。
<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script>