goo blog サービス終了のお知らせ 

派遣の悩み相談Q&A実例集100

派遣社員の方がその後どうなったか結果も匿名で公開!

引継ぎの仕事量が多すぎ~できるか不安…

2006-08-30 18:05:48 | 引継ぎの仕事量が多すぎ~できるか不安…
<script type="text/javascript"></script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

『 本日のご相談内容 』

はじめまして。
私は10月に大手会社の派遣会社に登録して、
ちょうどタイミング良く仕事の話があり、
11月から関連会社で働き始めました。
支店の社員の受注発注業務の引継ぎをしています。

ちょっと戸惑っていることがあるのですが、
12月にやめる方の引継ぎの途中で、
2月に定年で辞める方の仕事も多少
こちらに回ってくるみたいで
負担が増えて時間内にできるものなのか不安です。

引継ぎの人に相談しましたが、一度その方が仕事を覚えてから
引き継ぐとのことですが、実際自分でやれるか心配です。

派遣会社の担当の方にに相談した方がいいでしょうか?


『 海馬からのアドバイス 』

派遣会社の営業担当者に現状報告として、仕事量が増えそうで時間内に
やり切れるか心配の旨相談しておきましょう。
ただ、営業担当者は、「まだ仕事をはじめたばかりだから、しばらく様子みてやってみて、
どうしてもやりきれないようでしたらまたそのときに言ってください」と言うでしょう。

○○さんがそれで納得するならしばらく様子をみてみるのもよいでしょう。
ただ、営業担当者にしばらく様子をみてとても対応できないことになったら、
派遣会社が責任もって対応してくれることを事前に約束させるのがよいでしょう。

そうしておけば万一仕事量が増えすぎて対応ができないことになっても、
派遣会社に事前に予告しているのですから、誠実な派遣会社営業担当者であれば、
親身に対応してくれるはずです。


『 それで結果はどうなったのか? 』

こんばんは。
先日は派遣の相談にのって頂きありがとうございました。

海馬さんのアドバイスどおりの返答を派遣会社から貰いました。
派遣会社に相談しましたところ、私が仕事を時間内にやれるか
不安がっている趣旨を会社に伝えてくださるそうです。

1月から2月に辞める人の引継ぎをするかもしれませんが、
少し様子をみてダメそうだったらその時は派遣会社から
なんらかのフォローをして頂けるそうです。

とりあえず3月まではやってみることにしました。
12月が一番忙しいと聞いているので、1月から少し余裕ができたらと思います。

一日のタイムスケジュールが忙しく、1ヶ月やってみてバタバタしてましたが
仕事を覚えればなんとかできるかな~と思う気持ちとひとりでやっていけるかな~
と思う気持ちと半々です。


『 海馬からの一言アドバイス』

派遣で働いていると、色んな疑問や困ったことが出てくると思います。
そんなとき、なるべく早く、相談することをおすすめします。

だまっていて、かかえこんで、どうにもならなくなってから、相談する
より、困ったことになるかもしれないかな?と少しでも感じたら、
すぐにだれかに相談するようにしましょう。
(もちろん海馬がお力になりますのでよろしくお願いします)

<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script>

このページのトップにもどる        派遣社員の救急箱にもどる