『 本日のご相談内容 』
はじめまして。ずいぶん悩んでだいぶ精神的に参ってしまい途方にくれていましたが、
「派遣のための救急箱」カテゴリを見つけて救われた思いです。
早速ご相談させて頂きました。
長くなってしまいますが宜しくお願い致します。
4月より派遣で働いていますが、仕事がきついのと体調を崩してしまったため、
契約満了まではまだ日にちがありますが、退職したいと考えています。
半年契約ですので、契約期間は9月までです。
実は、入社する前の派遣先との面接(顔合わせ)の時点で指揮命令者(女性)の方が
難しい方だと感じたので、断りたかったのですが、派遣会社の方からかなりしつこく
勧められて断りきれなかったことを後悔しています。
指揮命令者の方は、私だけでなく他の社員の方や派遣社員の方とも
トラブルが絶えないようです。
例えば、初めて担当した仕事であってもミスをすると
「何でこんな事もできないの?」と言ったり、
こちらはミスの原因が分からないのにもかかわらず「自分で気づけ!」とばかりに
教えて頂けないのです。
こちらから質問すれば教えて下さいますが、「このくらい常識だよね?当たり前だよね?」
というようなイヤミが必ずついてきます。
仕事の方は、残業は月に10時間程度と聞いていましたが、実際は40時間近くいっています。
それも、聞いていた話と大分違っているので納得がいきません。
体調を崩したのは6月中旬からです。
婦人科の病気で詳しい検査が必要、結果によっては入院、手術とのことでしたので、
9月から先は期間延長しないことを先に伝え、入院の場合は他の社員や派遣社員に
迷惑がかかるので早めに退職したいことを伝えたものの、「入院の話が決まってから
考えればいいだろう」の一言で片付けられてしまいました。
他の派遣社員の方が見るに見かねて、私の仕事を手伝って下さって
何とか7月までやってくることができました。
しかし、それでも仕事がとても多いので、朝は1時間早く出勤し
(誰も知りません、指揮命令者にバレるのが怖くて言えませんでした)
昼休みもほとんど休まずに仕事をしなければ間に合わない状況でした。
検査結果が最近出て、入院の必要はないという結果でしたので、
指揮命令者の態度が更に厳しくなり、
「他の人に手伝ってもらわないで、自分の仕事は自分でやって!」と。
何のためにそんなことを言ってくるのか理解できませんでした。
体調が悪いことは何度も話しているのに、私の考えは甘いのでしょうか?
先ほども触れましたが、残業時間がかなり多いのと更に立ち仕事であるため、
体調を考えると限界です。
精神的にも限界にきています。最近は眠れない夜が続いていて、
心療内科にも行こうと思っています。
婦人科からは今日、診断書をもらってきて来週いっぱいまで休む内容になっています。
なるべく早めに退職するためには派遣会社および、
派遣先にどのように話をすれば分かって頂けるでしょうか?
また、どのようにすれば円満に退職させてもらえるでしょうか?
長くなってしまい大変申し訳ありません。ご指導宜しくお願い致します。
『 海馬の回答 』
ご相談ありがとうございます。
早速回答しますね。
入院する必要がなくても、だいぶ精神的にも肉体的
にもまいっているようですね。
こんな状態で仕事を続けてもマイナスですから、
現状を派遣会社に話して、7月末などで退職することを
きっぱりと言ったほうがよいと思いますよ。
たとえ残りの契約がまっとうできなかったとしても、
●●さんに損害賠償などは絶対に生じませんから、
率直に派遣会社に言いましょう。
●●さんからはっきりと退職日を指定するように
してくださいね。
結果のご連絡おまちしていますね。
『 ご相談者からの返信 』
早めの回答ありがとうございました。
早めに退職しても損害賠償が生じなくて済むとのことで安心しました。
派遣会社に電話をして退職の希望を話しましたが、営業マンの返答は、
「医師からの診断書の記載通り、来週いっぱい休んでから結論を出せばいい」とか、
「休み休みでいいから辞めないでほしい」というもので、受け入れてもらえませんでした。
派遣先も、「1週間しっかり休んで治してから、また勤務してほしい」という回答で、
辞めさせてもらえそうにありません。私は元々半年だけの希望でしたが、派遣先では延長して
長期でお願いしますとのことで、営業マンも派遣先の希望通り延長させようと圧力をかけてきた
ことがありましたので、そんなに簡単に辞められないだろうとは思ってはいましたが、
その通りになってしまいました。
現状を派遣会社に話すようにと、海馬様からのアドバイスでしたが、指揮命令者との関係が
上手くいっていないこと(体調が悪いことを考慮してもらえないこと)や、残業時間が多くて
負担になっていることを詳しく話した方が良いでしょうか。
私としましては、話をしても分かってもらえそうにないので再度、医師から診断書をもらって
今度は休業の必要があると書いてもらった方が良いのではないかとも考えています。
病院へは今度の水曜に行きます。簡単に辞めさせてもらえそうにないので、良い方法があれば
何でもやってみたいので、またご指導宜しくお願いいたします。
『 海馬の回答 』
派遣会社営業担当者に、指揮命令者との関係が上手くいっていないこと、
体調が悪いことを考慮してもらえないことや、最初聞いていたのとは違って残業時間が
かなり多くて負担になっていることを、詳しく率直に話してください。
医者の診断書があればそのほうがよいですが、あくまでも辞める辞めないは●●さんの
体調とやる気の問題ですから、派遣会社や派遣先が改善策を提示できないのならば、
●●さんの意思で辞めることができますよ。
結果のご連絡またお待ちしていますね。
『 ご相談者からの返信 』
その後、進展がありましたのでご報告致します。
派遣会社に仕事がきつく残業が多いこと、精神面と体調面で限界にきているので
辞めさせてほしいことを話しましたが、「派遣先は、時間かかっても良いので
しっかり治して、復帰してほしいと言ってるから」ということで、
聞いてもらえなかったため、「診断書を出します」と言ったら、
ようやく聞いてもらえて今日診断書と退職願を提出しました。
海馬様の言うとおり、きちんと今月末までで退職したいと伝えて退職届に書いた
ことも良かったと思います。
来週早々に、営業マンが付き添って派遣先に行って話をつけて下さる
ことになり退職できそうです。
これで一安心です。海馬様、良いアドバイスを下さってありがとうございました。
これで救われました。しばらくは、休養して体を治しますが、元気になって
また派遣で働くときには、またご相談することがあるかも知れません。
その時はまた宜しくお願い致します。
<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script>