goo blog サービス終了のお知らせ 

派遣の悩み相談Q&A実例集100

派遣社員の方がその後どうなったか結果も匿名で公開!

いきなり解雇!補償は?助けてください…

2006-09-02 09:40:27 | いきなり解雇!補償は?助けてください…
<script type="text/javascript"></script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

『 本日のご相談内容 』

初めましてKと言います。夜分のメールすいません。

派遣社員をしているのですが、つい2日前に即日解雇され、途方にくれていると
友人から即日解雇は残り30日分の給料を請求出来るらしいというのを聞いて
ネットで調べていて貴方様のホームページにたどり着きました。

相談を聞いていただきたくてメールしました。

私の場合は次のような内容でした。

3ヶ月半の仕事で、印刷関係、ワードのオペレーター、
主にワードによる株主総会関係の書類作成。

働いて約2ヶ月目に急に派遣元の人が来て解雇と言われました。

理由を聞くと「勤務態度に問題はないのだが、同じ質問をしすぎ。
繁忙期に入ってそんな余裕はないと先方の現場の人から言われた」
だそうなんですが、見に覚えがありません。

唯一事故(印刷ミス)を起こさないために社内ルールに書かれていた事項に関しては
毎回聞いていたぐらいです。

しかし、派遣元に言っても派遣先が言ってるのではどうしようもないという感じでした。

あと、遅刻は1度、30分ほどと、当日就業前に連絡しての病欠が1日ありました。
他にミスは2度、事故につながりようのない自分で気づいて報告したものがありました。

それでいきなり話が決まっていて今から帰っても今日最後まで残っても
今日中の給料は出すので好きにしていいと言われました。

1週間ほど前からあまり、その日は全くといっていいほど仕事を回されなかった
(他全員残業の中1人帰っていいと言われ帰っていました)ので、
このままいても画面を見つめているだけだろうと思いお昼休みにその旨伝えて帰りました。

このような内容なのですが、残りのお給料は派遣会社に請求出来るのでしょうか?

ただ1つ気になるのが、派遣元の人に「会社で形式上必要だから。」と言われ、
退職願に日付と名前と「一身上の都合で」と書かされたのですが
これは法的な力を持つのでしょうか?
事前の説明も何もなく書かされたのですが。

一方的に辞めさせられたのと自分に否があったのかという気持ち、
生活していかなくてはいけないという理由で、もらえるなら補償を
もらいたいと思っております。

いきなりのメールすいませんが、知恵をお貸しいただけないでしょうか?


『 海馬の回答 』

ご相談ありがとうございます。

これはあきらかに不当解雇です。
派遣会社に以下のように言ってください。

「今回のケースは一方的な契約解除にあたります。30日分の
解雇予告手当てを支払うか、残りの契約分の休業手当てを
支払うかをお願いします。
それから以前書かされた退職願いについては、形式上必要だから
という理由で強制的に書かされたものですから訂正してください。」

派遣会社がもし応じないようならなら、

「労働基準監督署に申告します。それから労働局と
派遣労働ユニオンにもあわせて申告しますので、大至急回答願います。」

このように派遣会社の営業担当の上司に言ってください。
なんらかの対応を派遣会社はするはずです。

また結果のご連絡おまちしていますね。


『 ご相談者からの返信 』

ご返信ありがとうございます。
忙しい中アドバイスしていただき助かりました。
明日、一度派遣会社に連絡してみます。
また結果分かり次第連絡させていただきます。

ほんとうにありがとうございます。


『 海馬の返信 』

派遣会社はいろいろわけのわからないことを言って、
あなたを言いくるめようとしてくると思いますが、
派遣会社の言うことを鵜呑みにせず、毅然とした態度で
望んでくださいね。


『 ご相談者からの返信 』

今日、労働監督基準所に2件ほど電話をかけ聞いたところ
退職願を書いた限りは自分の意思でなくとも暴力などの脅し行為がなかったのであれば有効。

派遣会社が否を認め解雇だったとしないならば解雇予告手当てはもらえないという
回答をもらいました。

そして派遣会社がそれを認めることはないだろうとも。

残念ですがいい授業料だったと今回の事はあきらめます。
海馬さんもいろいろとありがとうございました。

相談に乗っていただいたのにすいません。


『 海馬の回答 』

ご連絡ありがとうございます。

労働基準監督署に電話する前に派遣会社に言ってみましたか?

派遣会社に言って応じなかったのであれば、本当にひどい会社ですね。

今回はお力になれず、すみません。


『 海馬から一言 』

契約途中で派遣終了するときなどは、派遣会社から一方的に

書類にサインを求められるケースがあるかもしれませんが、

しっかりと確認してからサインをするようにしましょう。

派遣に限らず、安易に書類にサインなどは絶対にしないで、

不明な点は専門家に確認するようにしましょう。

<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script>

このページのトップにもどる      派遣社員の救急箱にもどる