goo blog サービス終了のお知らせ 

派遣の悩み相談Q&A実例集100

派遣社員の方がその後どうなったか結果も匿名で公開!

私の派遣会社は信用できるんでしょうか?

2006-09-01 11:10:56 | 私の派遣会社は信用できるんでしょうか?
<script type="text/javascript"></script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

『 本日のご相談内容 』

初めてメールさせて頂きます。ナナと申します。
今月初めて派遣会社に登録したのですが
少し不安な点がありメールをさせて頂きました。

28日に派遣会社の方へ入社の手続きに行きますので
お忙しい中、申し訳ありませんが至急にご返事を頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

先日、職安の紹介で派遣会社に登録し派遣先企業さんとの面接も終わりました。

職安の求人票には、時給1350円・健保厚生・労災・雇用・退職金有(3年以上)となっていました。

まず、登録に行った際、保険等の話はキチンとあったのですが
退職金の覧にきたとたん話をすりかえられてしまいました。

翌日に派遣先の企業さんへお伺いしたのですが、
「今日の夕方までには合否の結果が出ますので連絡します」とのこと。

夜7時になっても電話は掛からず、こちらから掛けたのですが
つながらずようやく8時前に連絡が来ました。

「ほぼナナさんでという話になっています。出社の時期は7月の2週目位になります。
明日には、確定したお返事が出来ますので明日の朝早いうちに連絡します。

時給の件ですが、1350円と記載されているのですが、3ヶ月更新になりますので
その間は試用期間として1300円になります。」との事。

翌日、電話があったのは11:30位で内容は前日と変わらず
「ナナさんでと言う事で話は進んでいます。28日に入社の手続きに社までおいで下さい。」

と言われたので本当に働けるのかを確認したところ、「ほぼだいじょうぶです。
「万一ダメになった場合はご迷惑お掛けしないように他のお仕事を紹介させて頂きます。」
と言われました。

派遣会社を立ち上げられて3年目で色々と慣れておられないのかも知れないのですが
この派遣会社に登録して働くのは大丈夫なのかどうか不安があります。

派遣先の企業さんは非常に良くやりがいのある仕事ではあるのですが・・・

是非、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。


『 海馬の回答 』

ご相談ありがとうございまます。
早速回答しますね。

下記の点を派遣会社に質問してください。

1.職安の求人票には退職金有(3年以上)とありますが、いくら位出ますか?


2.時給は1350円と記載されていますが、試用期間中は1300円になるという
  ことは求人のどこに記載されていたのですか?


3.28日に入社の手続きとのことですが、お仕事開始日はいつからになりますか?
  また万一だめになったときは他のお仕事を確実に紹介してくれるんですか?


以上の3点を再度確認してください。

その回答によってこの派遣会社が信用できるかどうか判断できます。

結果をご連絡ください。


『 ご相談者からの返信 』

昨日、問い合わせをさせて頂きましたナナです。
お返事をいただきましてありがとうございます。

派遣会社の担当者に問い合わせをしたところ、

>1.職安の求人票には退職金有(3年以上)とありますが、いくら位出ますか?

   退職金は派遣会社の社員が対象であって派遣社員は対象ではない。
   記載しているのは間違いで申し訳ない。

>2.時給は1350円と記載されていますが、試用期間中は1300円になるという
   ことは求人のどこに記載されていたのですか?

   慣れておられないと言うところでその様にして貰えたらと思い・・・
   企業さんの方からも3ヶ月は試用期間と言うことでと言う様な話があったので・・・
   求人票と違う事があってはいけないので当初の通り1350円にする。
   と、シドロモドロの回答

>3.28日に入社の手続きとのことですが、お仕事開始日はいつからになりますか?
   また万一だめになったときは他のお仕事を確実に紹介してくれるんですか?

   仕事の開始は、企業さんの準備の都合で7月7日頃になる。
   手続きの都合で少し早まる可能性がある。
   万一ダメになった場合は迷惑を掛けないように次を紹介する。

との回答でした。

私は○○県に住んでいるのですが、派遣会社は大阪です。
万一ダメになった場合は必ず探すとは言っておられますが、
○○県の仕事が本当にすぐに探す事ができるのかと思います。

度々で申し訳ありませんが、お返事を頂ければと思います。
よろしくお願い致します。


『 海馬の回答 』

ご連絡ありがとうございます。
早速回答しますね。

1と2では派遣会社が非を認めていること。

3では次を紹介すると言っていること。

などにより、この派遣会社をとりあえず信用して
みることをおすすめします。

また困ったことが起きたらご相談ください。


『 ご相談者からの返信 』

先日は質問にお答え頂きありがとうございました。
派遣会社の方と入社の手続きをすませました。

また、ご相談させていただく事が出来た時はよろしくお願いします。

ありがとうございました。

<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script>

このページのトップにもどる        派遣社員の救急箱にもどる