『 本日のご相談内容 』
はじめまして。セイコと申します。
「派遣社員のための救急箱」を読み、今非常に悩んでいる事がありまして、
よろしければ読んでアドバイス頂けたら、と思いメールさせて頂きます。
現在の状態は以下のとおりです。
・7月中旬から10月末までの契約の派遣先の仕事が、派遣先の業績不振により
8月末で終了となった。終了の申し入れがあったのは8月1日。
・その後、8月中に派遣会社からの仕事の紹介もあったが、たまたま他の派遣会社からの
紹介と時期が重なってしまった等で、顔合わせまではこぎつけられず、現在はまだ次の
仕事が決まっていない状態。
そんな中、9月8日に派遣先の営業マンに呼び出され、
「契約期間短縮同意書」なるものにサインと印鑑を押すように
言われました。
その時の説明では、
「この派遣先に行くのはこの期間で終わりました」という書類なので、
派遣会社と私との契約がなくなるわけではない、という事でした。
そこで深く考えずにサイン、捺印して渡しました。
別途8月末までの期間となった契約書が郵送されるはずなので、
それにサイン、捺印をして返送してくれ、との事。
帰ってから、なんとなく不安になり、ネットや労働局で調べたところ、
自分のパターンについては休業補償の請求が派遣会社にできたという事実を初めて
知りました。
8月末までの期間に訂正された契約書はまだ届いていないのですが、
それにサインをして返送しなかったとしても、同意書にサインをしている時点で
休業補償は請求できないのでしょうか?
派遣の営業マンも同意書にサインした段階で、
「これで当社との契約が8月末で終わったわけではない」という事も言っていて、
騙された気分です。
以上、わかりにくい部分ありましたらご指摘下さい。
よろしくお願い致します。
『 海馬の回答 』
同意書にサインをしてしまったのならば、休業補償(正しくは休業手当)の
請求はできないでしょう。
ハッキリ言って鹿島さんは派遣会社の営業マンに騙されてしまったと思います。
本来ならば、次の仕事が見つからない場合、最大10月末までの休業手当を
支払う義務が派遣会社にあったのです。
それを回避するために同意書にサインを求めてきたのです。
また困ったことがあればご相談くださいね。
『 ご相談者からの返信 』
ご回答ありがとうございます。
その後動きがありましたので、以下にご報告させて頂きます。
今回の書類は以下の2種類に分かれていました。
1.当初の契約期間(10月末まで)の契約を解除する同意書
2.8月末までの契約書
2の書類にはサインをしていなかったので、派遣会社の担当者に
「この時点で休業補償を請求できるのであればお願いしたい」
と言ってみました。
派遣会社内で検討したところ、
1の書類には新しい期間が明記されていない為、効力をもつ書類にはなり得ない
という事で、60%ではありますが次の仕事が決まるまでの
最大10月末までの休業補償をしてもらえることになりました。
こちらのHPで勉強させて頂いて良かったと思います。
また何かありましたら参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script>
このページのトップにもどる 派遣社員の救急箱にもどる
失敗しないための派遣登録の方法はこちらです