『 本日のご相談内容 』
はじめまして。
印刷会社代理店にて派遣で働いている34歳です。
今の仕事でずっと悩んでいることがあります。
わかることがあればご指導ください!
わたしは今のところに勤めて10年になりますが、
派遣で来て以来、まあまあ居心地もいいという事もあり
少しずつお給料を上げてもらいながら(少しですが)
キャリアもそれなりに積んで今にいたります。
社員と同じ仕事をしているので、責任も重いし、やりがいもありますが、
仕事内容は、主に外部との交渉業務などですが、
派遣の項目的にはファイリング業務ということになってます。
3年目くらいから、ちょっと責任も重すぎるので
「いい加減に社員にしろよー」と思いながら、今に至ります。
わたしの会社は派遣から社員になるケースは
関連会社に行く以外、まずありません。
ずっと同じ部署ではありますが、ほんの少し組織替えがあったり、
業務提携ということで、契約社員の形をとったりしたことも
あります。
毎年更新の時期になると「更新してくれ」と
言われますし、転職もいつも考えていますが、
なかなかそれなりの会社が見つからず今に至ります。
途中、契約社員からまた派遣に戻されて
今年の4月から3年目になりますが、
派遣法でワタシはもうあと少ししかいれないのでしょうか?
はたまた、ここまで長く同じところで働いていて、正社員になれる
方法などは、法的にはないのでしょうか?
そろそろ、更新の面接の季節になりますので、
少しアドバイスをいただけないでしょうか???
『 海馬の回答 』
ご相談ありがとうございます。
1.派遣法でワタシはもうあと少ししかいれないのでしょうか?
について。
現在は26業種については、派遣期間の制限がありませんから、
いつまででも派遣でいても、だいじょうぶです。
2.正社員になれる方法はないのか?について。
法的には、同一業務に3年を超えて同一の派遣社員を受け入れている
場合に、その同一業務に新たに正社員や契約社員を採用しようとする
ときには、当該業務に受け入れている派遣労働者に対し、直接雇用契約
の申し込みをすることが義務づけられています。
『 ご相談者からの返信 』
早速のお返事ありがとうございました。
とても気が楽になりました。
2については、もし派遣法などで第何条に書かれているなど
今後のために教えていただければ幸いです。
『海馬の回答』
2については労働者派遣法の法第40条の5に書かれています。
『ご相談者からの返信』
お返事ありがとうございました。
とてもためになりました。
ただ、同じ会社の違う部署から、私と同じ仕事をする人を
異動させる場合は、2の場合とは違いますよね?
『海馬の回答』
おっしゃるとおり異動の場合は、2にはあてはまりません。
<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script>