『 本日のご相談内容 』
海馬さん、はじめまして。
相談したいことがありメールさせて頂きます。
私は今の派遣会社に勤めて約3年半になります。
派遣先もずっと同じ会社だったのですが今年の三月で今の派遣先との契約が切れてしまいます。
と言っても4月以降も残って続けたい人にはその派遣先の準社員として残ることが出来ると
説明されました。
その説明をされたときに「準社員の話を断った場合、会社で別の派遣先を用意できるか?」
と確認したところ「次の派遣先を探すけど難しいかもしれないので、その時は会社都合にする」
と言われました。
結局、私は準社員の話を断ったんですが、4月まで1ヶ月残ることになりました。
(ちなみに契約内容としては3月までは請負契約なんですが4月だけは派遣契約となりました)
ところが準社員の話を断ったことを営業に伝えたら「会社都合にはならず自己都合になる」
と言われたのです。
理由としては会社としては次の派遣先を探すつもりらしいのと、仮に次の派遣先を探さなかった
としてもハローワークに求人を出しているため、会社都合で出すとハローワークから指導される
との事でした。
こちらとしては「会社都合にする」と言われたので今回の契約が終わった時点でやめるつもり
だったのですが4月で辞めた場合やはり自己都合になってしまうのでしょうか?
また、「次の派遣先を探す」とは言われたものの明確にあるとは言われてません。
このままだと会社に残っても5月から働くところがあるかどうかも分からないのですが
これは「何週間前まで紹介しなければいけない」というのはないのでしょうか?
うまく文章をまとめられず分かりにくい部分もあるかもしれませんがよろしくお願いします。
『 海馬の回答 』
ご相談ありがとうございます。
早速回答しますね。
1.「何週間前に紹介しなければいけない」という決まりはありません。
2.今回のケースで派遣会社が○○さんを「会社都合」にしても
ハローワークから指導されるようなことは一切ありません。
派遣会社の嘘の言い訳です。
派遣社員が法律にうといと思って、こういう適当な言い訳をする派遣会社が多いので
鵜呑みにしないようにしましょう。
何を指導されなければならないのか派遣会社に質問してみてください。
(求人を出すことと会社都合とは関係ないことですから)
最初の約束どおり、離職票は会社都合で出すように求めていきましょう。
結果のご連絡お待ちしていますね。
そしてまた困ったことがあればご相談くださいね。
『 ご相談者からの返信 』
お忙しいところわざわざありがとうございました。
早速会社に掛け合ってみたいと思います。
本当にありがとうございました。
(その後、彼女から以下の連絡がありました)
3月くらいにアドバイスしてもらった○○です。
先日、今までいた派遣会社の退職手続きをしてきました。
まだ離職票は届いてないんですが無事会社都合での退職となりました。
今回は大変お世話になり、本当にありがとうございました。
<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script>